ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

Switchでもスーファミ

2019-09-07 08:43:38 | アニメ・ゲーム
 以前から「Nintendo Switch Online」の利用者向けに、様々なファミコンのゲームが配信されていましたが、昨日9月6日より、何とスーパーファミコンのゲームがまずは20タイトル、配信開始されました!

 以前発売されていた「ミニスーファミ」に収録されていたゲームもあれば、「カービィボウル」「す~ぱ~ぷよぷよ通」のようにミニスーファミには収録されていないゲームもあるため、ミニスーファミを持っている私でも新しい(20数年前の)ゲームを遊ぶことが出来ます。

 というわけで、手始めにプレイしたのはもちろん「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」です!マリオワールドにしようかなーとも思いましたが、クッパ倒すだけなら30分以内で終わりそうなので、そこそこ時間のかかる方をですね・・・(苦笑。

 現在ミニスーファミは実家に置いてあるため、1~2年ぶりぐらいのプレイになりましたが、大まかな攻略ルート、必要なアイテムの位置、ハートのかけらの位置はそこそこ頭に入っていたため、難なく3時間半程度でアイテム全回収、ハートのかけらもコンプリートした状態でクリアしました。たまには氷のダンジョンのボス前扉を、通常のやり方で開けようかとも思いつつ、何やかんやでまたソマリアの杖に頼ってしまいますね(苦笑。

 にしても、もう何度と無くプレイしているにも関わらず、変わらず面白いゲームなんだから凄いよなぁって。今回はふとした時に「ここはこういうことを教えてくれているのかな」という場面がありました。
 ダッシュが出来る「ペガサスの靴」を入手後、サハスラーラから湖の東に冒険に役立つもの(アイスロッド)があることを教わります。「ペガサスの靴」により移動がグンと楽になるのですが、湖の付近にはキュウリのような敵キャラがいて、その敵はその時点の剣では倒せず、ダメージを受けてしまいます。
 そのことから「ダッシュができるようになったからといって、こういう敵もいるのだから、注意して進みなさい」ということを暗に教えてくれているのかなーと。

 
 相変わらずエーテルで透明床が見えないとか、何かエーテル出そうとして失敗してゲージだけ減ったんだけどこの現象は・・・とか、謎な部分もありつつ、久々の「神々のトライフォース」を楽しませてもらいました。今月には「夢をみる島」のリメイクもあるので、そちらも楽しみです。


 
 そして!現在の配信タイトルの中で最も嬉しかったのが「星のカービィ3」の配信です!
 いやー嬉しいですね!実家のカービィ3はもう遊べなくなってしまったので、このような形で遊べるようになったのはとても嬉しいです。
 
 私は友人宅で「星のカービィスーパーデラックス」を遊ばせてもらったことはあったものの、それ以外のカービィシリーズに触れていませんでした。なので自分のゲームとしては「星のカービィ3」が最初のカービィだったわけですが・・・このゲーム、結構難易度高めです(汗。

 普通にクリアするのであれば、そこまで高いわけではないと思います。が、完全クリアとなるとハードルがグンと高くなります。
 完全クリアのためには、各ステージで所定の条件を満たす必要があります。それは特定の仲間が必要なものもあれば、特定の仲間と特定のコピー能力が必要だったり、ミニゲームをクリアしたりと様々。一応当時は攻略本無しで完全クリアしましたが、手当たり次第に試してようやく・・・といった感じでした。特に1-2。お前は何なんだよ。

 あと、当時はメトロイドについて「スーパーマリオくんにサムスのスーツが出てた」ぐらいの知識しか無かったので氷が弱点ということを知らず、苦戦した記憶もあります。

 そして「ミニ」とは言いつつも、そのミニゲームがかなり難しいです。
 ステージの中盤あたりにミニゲームエリアがあるのですが、一度でも失敗すればその時点でアウト。ステージの最初からやり直す必要があります。しかも「○○の数を答えなさい」「隙間から見えたものと同じものを選びなさい」「同じ音が鳴ったものを選びなさい」など地味に難易度の高いものばかり。特に最後の音は辛かった・・・

 
 そんな記憶もある「星のカービィ3」。ミニゲーム以外で詰まることは無いと思いたいのですが、どうなることやら・・・今後も色んなタイトルの配信、お待ちしております。
コメント