電光超人グリッドマン 第23話「暗殺!地獄の雷鳴」(暗殺怪獣メカジェネレドン登場)
カーンデジファーの命により、武史はグリッドマンを暗殺する怪獣・メカジェネレドンを作り出し、変電所のコンピューターに送り込む。メカジェネレドンと戦うグリッドマンだが、直人の負傷がグリッドマンにも響き、苦戦を強いられる。
加えてパスルートにはアシストウェポンの送信を妨害するバリアが張られ、メカジェネレドンにより組み替えられた避雷システムにより、今まさに雷が落ちようとしていた。戦いの最中に停電になったら、コンピューターワールドにいるグリッドマンと直人がどうなるか分からない。絶体絶命の危機の中、一平はグリッドマンたちが戦えるように必死に自家発電の自転車をこぎ続け・・・
感想
「暗殺」ならシノビラーの出番なんじゃないかとも思いましたが、
・グリッドマンを狙った場所におびき寄せる。
・バリアを張って退路とアシストウェポンの進路を塞ぐ。
・避雷システムを組み替えて変電所に雷を落とし、グリッドマン消滅を目論む。
と、割と本気のグリッドマン狙いが伺える作戦でした。
そんなわけで今回は(第23話にしてようやく)作戦実行の前にグリッドマンを倒そうと試みたカーンデジファーと武史。これまでは自分たちの怪獣ならばグリッドマンを倒して作戦遂行できると踏んでいたんでしょうけども、今回は前述のとおり的確にグリッドマンを狙った怪獣と作戦を編み出していました。何故それがもっと早くに出来ないのか・・・(汗。ダイナドラゴンやゴッドゼノン完成以前にこの作戦が実行されていたら、危なかったかもしれません。
なかなかに見た目のボリュームがあってパワフルなメカジェネレドンに、手負いのグリッドマンは大苦戦。負傷していながらも世界を救うために戦いに向かう直人。グリッドマン=直人の負傷に責任を感じた一平は、汗だくになりながらも、途中で自家発電用の自転車が壊れても必死にこぎ続けてグリッドマンたちをサポート。ゆかもバリアを破壊するプログラムの構築・パワーアップ、ダイナドラゴンの操縦。
今回はカーンデジファーたちのグリッドマン狙いの作戦も悪くなかったですし、対する直人たちもいつも以上に心を1つに強大な敵に立ち向かう感じがあって、盛り上がる話でしたね。
そんなこんなで次回は植物怪獣登場。こちらもなかなか良いデザインです。
ところでここ何話か、EDの最後にゴッドゼノンが出てきているのは・・・忘れないで、買って、という意味でしょうか(汗。
カーンデジファーの命により、武史はグリッドマンを暗殺する怪獣・メカジェネレドンを作り出し、変電所のコンピューターに送り込む。メカジェネレドンと戦うグリッドマンだが、直人の負傷がグリッドマンにも響き、苦戦を強いられる。
加えてパスルートにはアシストウェポンの送信を妨害するバリアが張られ、メカジェネレドンにより組み替えられた避雷システムにより、今まさに雷が落ちようとしていた。戦いの最中に停電になったら、コンピューターワールドにいるグリッドマンと直人がどうなるか分からない。絶体絶命の危機の中、一平はグリッドマンたちが戦えるように必死に自家発電の自転車をこぎ続け・・・
感想
「暗殺」ならシノビラーの出番なんじゃないかとも思いましたが、
・グリッドマンを狙った場所におびき寄せる。
・バリアを張って退路とアシストウェポンの進路を塞ぐ。
・避雷システムを組み替えて変電所に雷を落とし、グリッドマン消滅を目論む。
と、割と本気のグリッドマン狙いが伺える作戦でした。
そんなわけで今回は(第23話にしてようやく)作戦実行の前にグリッドマンを倒そうと試みたカーンデジファーと武史。これまでは自分たちの怪獣ならばグリッドマンを倒して作戦遂行できると踏んでいたんでしょうけども、今回は前述のとおり的確にグリッドマンを狙った怪獣と作戦を編み出していました。何故それがもっと早くに出来ないのか・・・(汗。ダイナドラゴンやゴッドゼノン完成以前にこの作戦が実行されていたら、危なかったかもしれません。
なかなかに見た目のボリュームがあってパワフルなメカジェネレドンに、手負いのグリッドマンは大苦戦。負傷していながらも世界を救うために戦いに向かう直人。グリッドマン=直人の負傷に責任を感じた一平は、汗だくになりながらも、途中で自家発電用の自転車が壊れても必死にこぎ続けてグリッドマンたちをサポート。ゆかもバリアを破壊するプログラムの構築・パワーアップ、ダイナドラゴンの操縦。
今回はカーンデジファーたちのグリッドマン狙いの作戦も悪くなかったですし、対する直人たちもいつも以上に心を1つに強大な敵に立ち向かう感じがあって、盛り上がる話でしたね。
そんなこんなで次回は植物怪獣登場。こちらもなかなか良いデザインです。
ところでここ何話か、EDの最後にゴッドゼノンが出てきているのは・・・忘れないで、買って、という意味でしょうか(汗。