すっかりセミの声も鳴りを潜め、代わりに涼しげな音色が聞こえてくるようになった今日この頃。何だかんだで熱かった8月も終わり、9月を迎えることとなりました。
やっぱり朝に聞こえてくる音一つ取っても、季節によって違うんだなぁと改めて実感しましたね。
しかし、余程近くで鳴かれるならまだしも、実家で暮らしていた頃は不思議とセミやカエルの鳴き声で目を覚ました、あるいは眠れなかった記憶って無いなーと。どこかの家の犬の鳴き声やら、名前も知らない鳥がギャーギャー叫んでる声では目を覚ましたりしたというのに。
カエルは春から夏にかけて、セミは夏と期間限定の鳴き声で、犬や鳥はほぼ年がら年中。聞いている回数が圧倒的に違うのに、犬や鳥の鳴き声を受け入れられなかったのは何でなんでしょうね。
一応セミ(抜け殻含む)を捕まえに行ったこともあるので、セミの鳴き声=捕獲対象がいる場所=ワクワクする場所みたいな認識が私にあるから、不安にはならない。
一方で私は犬が怖いので、犬が吠える音を心地よく思わず、「うるさい音」だと感じてしまったから眠れない、つい起きてしまう・・・みたいな感じなんですかね。
ともあれ、朝の涼しげな音色で秋を感じる今日この頃。この音色がいずれ聞こえなくなった時に冬が来て、そして冬の音色が聞こえだすと・・・え?冬の音色って何かって?そりゃアレですよ。「除雪車」。
・・・いやだって、一番冬を感じる音じゃないですかね、除雪車って・・・(汗。
やっぱり朝に聞こえてくる音一つ取っても、季節によって違うんだなぁと改めて実感しましたね。
しかし、余程近くで鳴かれるならまだしも、実家で暮らしていた頃は不思議とセミやカエルの鳴き声で目を覚ました、あるいは眠れなかった記憶って無いなーと。どこかの家の犬の鳴き声やら、名前も知らない鳥がギャーギャー叫んでる声では目を覚ましたりしたというのに。
カエルは春から夏にかけて、セミは夏と期間限定の鳴き声で、犬や鳥はほぼ年がら年中。聞いている回数が圧倒的に違うのに、犬や鳥の鳴き声を受け入れられなかったのは何でなんでしょうね。
一応セミ(抜け殻含む)を捕まえに行ったこともあるので、セミの鳴き声=捕獲対象がいる場所=ワクワクする場所みたいな認識が私にあるから、不安にはならない。
一方で私は犬が怖いので、犬が吠える音を心地よく思わず、「うるさい音」だと感じてしまったから眠れない、つい起きてしまう・・・みたいな感じなんですかね。
ともあれ、朝の涼しげな音色で秋を感じる今日この頃。この音色がいずれ聞こえなくなった時に冬が来て、そして冬の音色が聞こえだすと・・・え?冬の音色って何かって?そりゃアレですよ。「除雪車」。
・・・いやだって、一番冬を感じる音じゃないですかね、除雪車って・・・(汗。