ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

魔進戦隊キラメイジャー 第5話「ショベローまかりとおる!」

2020-04-05 10:10:26 | 魔進戦隊キラメイジャー
魔進戦隊キラメイジャー 第5話「ショベローまかりとおる!」

 ショベローは充瑠に感謝しつつも、キラメイジャーのリーダーは為朝であって欲しいと願っていた。
 そんな時に現れたジョイスティック邪面は、頭部の特殊合金で出来たジョイスティックで対象を操る強敵。一旦は為朝の的確な指示で退けたが、ショベローはこれを機会と見て、地球で新たに発見された3つのキラメイストーンを魔進にして欲しいと、こっそり充瑠に頼んで・・・

感想
 「小夜姉」!?小夜を「小夜姉」って呼ぶの、為朝!?あと「ショベじい」って何!?あと充瑠も「タメくん」って!名前の呼び方に個性があって良いよね・・・

 さて今回はそんなタメくんとショベじいの話。2人はタイプが異なり、為朝もショベローの行動に色々思うところはあるものの、ショベローにかつてひどい別れ方をしてしまった祖父を重ねてしまい、ひどいことが言えない様子。
 そんな時にショベローは、地球で発見されたキラメイストーン(未成熟)の魔進ローランド、キャリー、リフトンを生成。為朝戦隊タメスキジャーを結成・・・しようとしたものの、為朝一人で戦隊が結成できるはずもなく。
 ・・・ところで、「為朝が子供の頃に、おじいちゃんから買ってもらったゲームソフト」がPS2とか3とか、そんな感じのパッケージで割と時代を感じてしまいました(汗。エグゼイドの時も「ワンダースワン」が昔のゲーム扱いでしたからね・・・うん、時代が進めばSwitchとかも昔買ってもらったゲーム扱いになるのでしょう・・・

 そこで為朝は充瑠にもリーダーらしい戦いが出来るところを見せようと一芝居うち、ショベローを納得させたうえでジョイスティック邪面をサラッと撃破。続いて現れたキャッチャーリガニーは、その名の通りクレーンゲーム、というかUFOキャッチャーの能力を有しており、ビルを掴んで投げて大ダメージ、更にキラメイジンをも掴んで投げて、まるで景品のように高架橋の下から出てくキラメイジンに笑ってしまいました(笑。
 そこへ駆けつけたのが新たに生まれた3体の魔進たち。キラメイジンキャリーはシールド装備、キラメイジンローランドはコロコロ&ハンマー攻撃、キラメイジンリフトンはフォーク装備で右手の剣と併せて二刀流・・・とまぁ、まさか今回で3つの魔進の力を一度に披露することになるとは思いもしませんでした。

 
 今回ショベローに為朝が強く出れなかったのは、ショベローが為朝の「リーダーになりたい」という本音に気づいていたからという理由もあるようで。それでもこのまま「自分がリーダーになりたい」という思いを貫き通しては、キラメイジャーの輪を乱しかねませんし、キラメイジンにも合体できず戦闘にも支障が出かねません。かといってショベローを叱りつけて言うことを聞かせるのでは、今度は相棒との連携が乱れてしまいかねない。
 ショベローの気持ちを大事にしつつ、充瑠をリーダーとして認めさせる作戦や的確な判断力も見事でしたが、優しさや気遣いもまた為朝の魅力であると気づかされた回でした。最初の頃は充瑠と為朝の対立構造が描かれるのかと思っていただけに、為朝がこういうキャラクターだったのは結構意外でした。あと良いツッコミ役なので、これからも頑張って欲しいです(笑。

 はしゃぎまくる瀬奈も可愛かったところで、また次回。次回は小夜回。


(4月6日18時33分追記)
 ニュースでご存じの方も多いと思いますので、あの件については今後も触れません。ニュースで目にして、ここで目にしてまた落ち込む・・・というのは避けたいので。
コメント

仮面ライダーゼロワン 第30話「やっぱりオレが社長で仮面ライダー」

2020-04-05 09:34:24 | 仮面ライダーゼロワン
仮面ライダーゼロワン 第30話「やっぱりオレが社長で仮面ライダー」

 垓が飛電の社長に就任して以降、ヒューマギアは強制停止のうえ一斉リコール、ヒューマギアは不法投棄され続けていた。1人ヒューマギアの回収を続ける或人は迅との対話を望んでいた。ヒューマギアの解放を望む迅と、人間と同じようにヒューマギアの心を大事に思う或人。
 2人の想いがぶつかり合う中、垓の指示によって全てのヒューマギアのデータが削除されようとしていた。それはイズも例外ではない。迅はイズを救出し、自分の居場所を見つけるよう、自立を促す迅と或人だが、そこへ垓が現われて・・・

感想
 あー!呼び方が社長じゃないから「或人様」になってるー!ゼロワン変身後に「或人社長」って呼んでるー!好き!(唐突なイズ推し)

 さて今回は新章スタート。お仕事5番勝負で負けて、或人は路頭に迷う・・・かと思いきや、不法投棄されたヒューマギアたちを回収し、何とか直そうと試みている姿が描かれていました。また、或人は迅との対話を望んでおり、今回2人の距離は少しだけ近づいたように思えます。或人もヒューマギアを支配しようとは考えておらず、ヒューマギアの心はヒューマギアのものだと、ヒューマギアの意思を尊重する立場。これまで迅と対峙していたのは、迅がヒューマギアを解放すると言いながら支配していたからでしょう。或人との戦いを経て、それが間違いだったと知った迅。しかしまだ、或人の持っているヒューマギアのデータを奪ってヒューマギアを解放するという思いはあるようで。
 最早まともにやりあう理由も無いでしょうし、「友達」になってくれればいいのですが。とりあえず次回は共闘するようですが・・・?

 一方で新生A.I.M.Sは唯阿以外もレイドライザーを装備し、ヒューマギアのデータ消去に当たる模様。
 そんな新生A.I.M.Sの前に立ちはだかった諫は、ランペイジエレメントブラストを披露!この技はフレイミングタイガー、フリージングベアー、スティングスコーピオンの力を発揮。炎の雨を降らせ、足元を凍らせることで上からも下からも動きを封じ、そこを毒針で突き刺す・・・良かったね!タイヤカキマゼールのアメリカンドリームたちや、バッシャーフィーバーみたいなことにならなくて!(汗。
 
 一時は衛星ゼアに登録された全てのヒューマギアのバックアップデータが消去されようとしていましたが、或人が事前に全てのバックアップデータを持ち出していたためセーフ。一時はゼロワンへの変身が出来ませんでしたが、或人の「俺がゼロワンだ!」の決意のもと、或人は再びゼロワンに変身!ライジングホッパーからのメタルクラスタホッパーで、バトルレイダーもサウザーも圧倒!ファイズのクリムゾンスマッシュを彷彿とさせるメタルライジングインパクトの別バージョンも披露されました!
 めちゃくちゃカッコいいんですけど、だからこそ主題歌欲しかったなぁ・・・テーマ曲も良いんですけどね?こう、主題歌も欲しいんですよ・・・

 今回の変身はゼアが或人を認めたこと、そしてイズが咄嗟に新たに或人を社長とする「飛電製作所」を立ち上げたことで、可能になったとのこと。更にゼロワンドライバーの特許権は是之助から或人に受け継がれていると・・・上手いこと変身方法を考えるものですね。
 そして「社長秘書」から「或人社長の秘書」に達したイズ。シンギュラリティに達したイズがこれからどんな成長を見せるのか楽しみです。


 ゼロから立ち上げてイチからのスタート。ゼロワン、新たなスタートは決して順風満帆というわけではないですが、ここから如何にして逆転していくのか。諫は唯阿の夢を聴くことが出来るのか。色々と期待しつつ、また次回。次回からは序盤にヒューマギアと親しくした人間が再登場する感じかな?
コメント (2)

ヒーリングっど♡プリキュア 第10話「緊急お手当て!メガビョーゲンがいっぱい!?」

2020-04-05 09:01:01 | ヒーリングっど♡プリキュア
ヒーリングっど♡プリキュア 第10話「緊急お手当て!メガビョーゲンがいっぱい!?」

 今日は校外学習で、隣の市のガラス美術館におでかけ。のどかは初めての電車でのおでかけで、いつも以上にはしゃいでいた。当初ラビリンたちはお留守番だったが、何かあった時のためにとラビリンたちも後からこっそりついてきてしまった。
 そんなラビリンたちの不安が的中し、美術館にグアイワルとメガビョーゲンが出現。のどかたちはプリキュアに変身して立ち向かうが、ラテの様子がいつもよりおかしい。何と同時に3体のメガビョーゲンが現われたのだ!3人は手分けしてお手当てに当たるが・・・

感想
 のどか一家が家族で出かける時はいつも車・・・恐らく、いつ何時のどかの体調が悪くなっても対応できるように、小回りの利く車を選んでいたんでしょうね。些細なセリフですが、のどかを思いやる両親の優しさが伝わってくる良い話です。

 さてそんなわけで今回はのどか、初めての電車でのおでかけ。行くのは隣の市の美術館ですが、それでものどかはいつも以上にワクワクもんだったようで。当初はラビリンたちはお留守番でしたが、結局ついてくることに。ここでラビリンとペギタンに出先を伝えているのどかとちゆに対し、そこまで気が回らないひなたという、違いが表れているのも面白かったですね。

 そんな時に同時に3体メガビョーゲンが出現。グレースVSグアイワル、フォンテーヌVSダルイゼン、スパークルVSシンドイーネが繰り広げられることになったわけですが、ここで流れてるBGM、絶望感が半端ないですね・・・敵ながらなかなかにカッコいいBGMでした。
 いつもならすぐに現場に駆け付けていたのどかたち。けれども到着までに時間がかかったこと、更にのどかは美術館の作品を壊したくないという思いのあまり動きが鈍ってしまう羽目に。更に更に、発生時間が遅いメガビョーゲンから確実に浄化すればとアドバイスされたものの、のどかは「ここを離れている間に取り返しがつかなくなったら・・・」と不利でも美術館のメガビョーゲン浄化を優先しようとしてました。

 何を優先するか・・・この判断は難しいですね。結果的にはちゆとひなたが駆けつけてくれたおかげで何とかなりましたが、あのまま美術館のメガビョーゲンと戦っていてはジリ貧になり、いずれはメガビョーゲンに吹き飛ばされたのどか自身が作品を壊してしまう、なんてことにもなりかねなかったでしょう。
 とはいえのどかの気持ちも分からなくはないですし・・・1人で治せるかどうかわからないものに個々に立ち向かい続けるか、3人の力を合わせて確実に治すことを優先するか・・・色々考えさせられますね。

 早く助けたいがあまり危なっかしい、もっと周りを見た方が良い・・・そんなアドバイスが今になって身に染みてきたのどか。ここで「間違えそうになったら、ちゃんと言ってね」と自身の失態を自覚し立ち直ってくれて何よりです。てっきり次回まで引きずることになるかと。
 そんなののどかとラビリンに対して「反省会は終わったか?」というニャトランの一言もまた良かったです。

 また、今回ビョーゲンズの3人がプリキュアたちの到着にかかった時間の違いを感じていました。これがきっかけになり、プリキュアたちがいる場所も判明してしまうのではないかと・・・

 そんなこんなで新たなエレメントボトルを手に入れたところで、次回はミラクルヒーリング!いよいよ合体技披露ですかね。
コメント