「ウルトラマンZ」の3タイプの姿と新しい映像を見ました。
今回は基本形態の他にも、セブン、レオ、ゼロの力を宿した「アルファエッジ」、ウルトラマン、エース、タロウの力を宿した「ベータスマッシュ」、ティガ、ダイナ、ガイアの力を宿した「ガンマフューチャー」の3タイプがお披露目。いずれベリアルとかトレギアの力を宿したデルタクラッシャーとか、ゾフィー、父、キングの力を宿したシグマインフィニティーとか出てきたりするんだろうか。折角ならコスモス、エックス、リブットのでラムダセーバーとか・・・!と、オリジナルの繋がり&名称を考えるのは楽しいですね。
・・・ただ、いや、まぁカッコいいとは思うんですけども、特にガンマフューチャー。ですがアルファエッジはオーブの「エメリウムスラッガー」、ガンマフューチャーも同じくオーブの「ゼペリオンソルジェント」っぽいなぁ・・・と。ベータスマッシュはこれまでに無い見た目ではありますが、赤いアイツだったりタイタスを彷彿とさせる雰囲気を醸し出しているので、どうにも既視感が拭えませんね・・・
歴代ウルトラマンの力に頼るなー!とは言いませんが、もうちょっと差別化して欲しかったという思いはあります。折角胸にカラータイマーじゃなくて「Z」というエンブレムが輝いている個性を持っているのに、歴代要素を絡めた結果、外見の個性がやや薄くなってしまったような気がしないでもなく。でも設定的には師弟繋がり、超時空の大決戦という熱いものがあるのが何とも・・・この時のために温存してても良かったのでは?
一方で映像では「ご唱和ください、我の名を!ウルトラマンゼーット!」という、まさかの名前の唱和を求めてきたり、セブンガー&ウインダムと一緒に走っている姿が妙に面白かったりと、ゼットのキャラクターそのものには期待しています。変身アイテムで「ご唱和ください、我の名を!」の件が入っていたら、さぞ変身遊びが捗るでしょうが、果たして・・・?
3タイプの見た目には既視感を覚えてしまいましたが、とはいえ大事なのはストーリー。PVからも伝わってくるゼットの熱さが如何に引き出されるか。そんな不安と期待が入り混じりつつ、放送を待つとします。
今回は基本形態の他にも、セブン、レオ、ゼロの力を宿した「アルファエッジ」、ウルトラマン、エース、タロウの力を宿した「ベータスマッシュ」、ティガ、ダイナ、ガイアの力を宿した「ガンマフューチャー」の3タイプがお披露目。いずれベリアルとかトレギアの力を宿したデルタクラッシャーとか、ゾフィー、父、キングの力を宿したシグマインフィニティーとか出てきたりするんだろうか。折角ならコスモス、エックス、リブットのでラムダセーバーとか・・・!と、オリジナルの繋がり&名称を考えるのは楽しいですね。
・・・ただ、いや、まぁカッコいいとは思うんですけども、特にガンマフューチャー。ですがアルファエッジはオーブの「エメリウムスラッガー」、ガンマフューチャーも同じくオーブの「ゼペリオンソルジェント」っぽいなぁ・・・と。ベータスマッシュはこれまでに無い見た目ではありますが、赤いアイツだったりタイタスを彷彿とさせる雰囲気を醸し出しているので、どうにも既視感が拭えませんね・・・
歴代ウルトラマンの力に頼るなー!とは言いませんが、もうちょっと差別化して欲しかったという思いはあります。折角胸にカラータイマーじゃなくて「Z」というエンブレムが輝いている個性を持っているのに、歴代要素を絡めた結果、外見の個性がやや薄くなってしまったような気がしないでもなく。でも設定的には師弟繋がり、超時空の大決戦という熱いものがあるのが何とも・・・この時のために温存してても良かったのでは?
一方で映像では「ご唱和ください、我の名を!ウルトラマンゼーット!」という、まさかの名前の唱和を求めてきたり、セブンガー&ウインダムと一緒に走っている姿が妙に面白かったりと、ゼットのキャラクターそのものには期待しています。変身アイテムで「ご唱和ください、我の名を!」の件が入っていたら、さぞ変身遊びが捗るでしょうが、果たして・・・?
3タイプの見た目には既視感を覚えてしまいましたが、とはいえ大事なのはストーリー。PVからも伝わってくるゼットの熱さが如何に引き出されるか。そんな不安と期待が入り混じりつつ、放送を待つとします。