ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

魔進戦隊キラメイジャー 第12話「ワンダードリルの快男児」

2020-06-28 10:06:05 | 魔進戦隊キラメイジャー
魔進戦隊キラメイジャー 第12話「ワンダードリルの快男児」

 山岳救助に向かった小夜は下山中に負傷してしまい、おまけにキラメイチェンジャーもメンテナンス中で助けも呼べない。そんな小夜の前に宝路と名乗る男が現われた。更に山にはヘリコの探知を邪魔する毒気も充満しており、気が気でないマブシーナはヘリコとジェッタと共に山へと向かう・・・


感想
 朝っぱらから「ママリナフニフニ」を披露するニチアサ。

 さて今回はクリスタリア宝路が初登場!山で負傷してしまった小夜と偶然出会った宝路は、小夜の懇願で彼女を背負って下山しつつ、宝を探索するというなかなかにパワフルな人物でした。
 モンストーンと一体化した路傍の石邪面・・・ではなくインセキ邪面との戦いにおいては6人目の戦士でありながらも、先輩戦士としての貫禄を存分に見せつけてくれました。呼べば飛んでくる、更に捕まって飛ぶことも出来るシャイニーブレイカーを振るい、ベチャットはもちろんのこと、インセキ邪面を全く寄せ付けないワンダーな戦いっぷりを披露してくれました。シャイニーブレイカーの音声、楽しいですね・・・ちょっと欲しいかも(笑。

 そんなクリスタリア宝路に対して、ファイヤは「うわっ!この方は・・・」と驚き、博多南は怪訝な顔をし、ガルザもジャメンタルに不調を感じていました。それもそのはず、宝路は何とマブシーナのお兄さん!
 名前からしてクリスタリア出身かなとは思っていましたが、ここまで似ていない兄妹もそういないですね・・・にしても、何故宝路はオラディン王やマブシーナ、ガルザのように石を彷彿とさせる見た目ではなく、人間のような外見をしているんでしょうね?石を削りだした姿とか、あるいは「お宝」が関わっているのか。あるいは、宝路とマブシーナはオラディン王と地球人との間に生まれた子供・・・とか?

 4人のキラメイジャーが苦戦する邪面師を1人で倒せるほどの実力の持ち主ならば、ヨドン軍がクリスタリアに攻めてきた時にいてくれればどれほど頼りになったことか。マブシーナが宝路を責めるのも最もであり、オラディン王と交流のあったであろう博多南が彼を快く思ってなさそうなのも納得です。ファイヤの驚きは「あ、これマブシーナ姫怒るやつ」的な反応かな。

 小夜と宝路、なかなかいい雰囲気だなーとは思っていましたが、まさか1話の間に、約束とはいえママリナフニフニをすることになろうとは夢にも思いませんでした。宝路からはするけど、小夜は嫌がるかな?と思ったら小夜からもママリナフニフニをしたのには相当驚かされました。次回も何だかいい雰囲気っぽいですし、この2人の今後も気になりますね。個人的には瀬奈お嬢様は充瑠とくっつけばいいと思っています(笑。

 笑いと驚きの中、シリアスムードに突入したキラメイジャー。次回は新ロボ登場!「愉快痛快怪力くん」のネタが通じる世代はどれくらいなんだろうと思いつつ、また次回。まぁ実写ドラマもあったしなぁ・・・
コメント

仮面ライダーゼロワン 第36話「ワタシがアークで仮面ライダー」

2020-06-28 09:32:57 | 仮面ライダーゼロワン
仮面ライダーゼロワン 第36話「ワタシがアークで仮面ライダー」

 或人が「飛電製作所」だからこそ創れるヒューマギアがいるのではと考えていた頃、諫は家族に関する悩みを抱えていた。諫が死んだと思い込まされていた家族が実は生きており、家族に連絡を取るべきか否か迷っているという。占いヒューマギアの東品川の母によれば「家族の方は忘れた方がいい、何一ついいことはない」というが、それでは諫は納得しない。もしかして諫は話を聴いてほしかっただけなのではという考えを元に、或人は新たなヒューマギアのアイディアを思いつく。

 一方滅亡迅雷.netのアジトでは、アークが「どうすれば人類を滅亡できるか」を滅の身をもってラーニングさせるといい、滅は仮面ライダーアークゼロに変身させられる。それに対して迅は「僕たちの正義を実行する時」だと唯阿と共にアークゼロに立ち向かうが・・・


感想
 レイドライザーはさておき、M・A・Oさんの声がする友達型AI、アイちゃんはいつ一般販売になるんでしょうか。

 さて今回は、今の或人だからこそ創れるヒューマギア、もといAI、それが友達型AIのアイちゃんが誕生。人型でないが故に話しやすいこともあるのではとのことで、手のひらサイズの仕様になったとのこと。そんなアイちゃんに話しかけたことで、諫は「家族に会うべきか否か」というモヤモヤが晴れ、スッキリした顔をしていました。諫のように偽の記憶を埋め込まれていることもなく、車を洗い、布団を干し、くだらないダジャレで笑う。至って普通に暮らしていることこそが平和の証なんでしょうね。諫だけが遠くで笑っているのが寂しく感じたりもしましたが、敢えて会わずに家族に余計な心配をかけまいとする諫の優しさだったのかな。

 一方で迅はアークを裏切っており、バルキリー=唯阿と共に「正義」を実行しようとしていました。その正義とは「アークの破壊」。諫から亡を解放して滅亡迅雷.netを復活させることでアークを地上におびき出し、そこでアークを破壊することでZAIAの計画をぶっ潰そうとしたと・・・水底に沈んだままの状態では破壊が困難だったのでしょうか。水中戦が出来るライダーは限られているから、しょうがないといえばしょうがないか・・・

 そして満を持しての登場となった仮面ライダーアークゼロ。メタルクラスタホッパーのような防御方法を用いたかと思えば、アークドライバーから様々な武器を生成するという能力を披露。ですがさすがにメタルクラスタホッパーとランペイジバルカン相手には劣勢・・・かと思えばまさかの展開に驚かされました。
 迅は自らの体を器とすることでアークを壊そうとしていたのか、アークに「人間を騙し、弄ぶ」ことの楽しさを教え込まれてしまったのか。そして諫はアークに何をされたのか・・・諫を通して悪意のラーニングをしたんですかね、アーク。

 遂に現れた最強の敵・アークゼロのみならず、滅亡迅雷ライダーズが立ちはだかる中、或人たちは如何に立ち向かうのか。こうなってくれば垓も味方になったりするんでしょうか・・・目的を達成した途端に裏切ってきそうな、全く信頼できない相手なんですけどね・・・
コメント (2)

ヒーリングっど♡プリキュア 第13話「辞める?辞めない?迷えるひなた!」

2020-06-28 08:59:19 | ヒーリングっど♡プリキュア
ヒーリングっど♡プリキュア 第13話「辞める?辞めない?迷えるひなた!」

 ひなたの口から突如発せられた「あたしなんて、プリキュアも辞めそうなのに・・・」という一言。聞けば苦労して、頑張ってメガビョーゲンを浄化しても、バテテモーダのようにもっと強い存在が出てくることに対し、頑張る必要があるのかと疑問に思ってしまったという。昔から兄や姉の真似をしても上手く出来ず、続かなかったことも影響していた。
 今すぐやめるという話ではないというが不安に感じるニャトラン。そんな折、突如ニャトランたちの前髪が跳ね上がり、街中で静電気が発生し始めて・・・

感想
 久々の新作ということもあってか、プリキュアの変身シーンが結構長めに取られていたように思います。BGMも普段聞かないパートが流れていたような。 

 さて今回はひなたが進退に迷う話。ひなたは過去の経験から、頑張っても他人と同じような結果が出ないことに対して人一倍不安を覚えるようになってしまっており、それが今回のプリキュアを辞めるか辞めないか、という話に繋がったと。
 ひなたが部活に入っていないのも、恐らくそういった理由からなのかもしれません。部員と同じ練習メニューをこなしても、自分だけ成績が悪かったらどうしようとか、そういった不安を抱えているからこそ入らないのかな。
 そんな中でプリキュアは「頑張れば結果が出る(浄化できる)」という点で、ひなたにとっては頑張れる要素になっていたのでしょう。ところが頑張って結果を出しても次から次へと敵が湧いて出てくるのでは、頑張っても意味があるのかと迷ってしまうのもやむを得ないところはありますね。そう考えると、よく先輩方は心が折れなかったよなぁ・・・

 探しても探しても見つからないメガビョーゲン。諦めかけたひなたの手を取るのどか。ひなたに姉と同じ味は出せないけれども、ひなたが自分たちのために作ってくれたということも大事な要素の一つ。意味が無い、なんてことはなく。
 そして雷のエレメントを元に生まれた素早いメガビョーゲンを相手に、氷のエレメントで動きを止め、グレースのぷにシールドで足場を作り、スパークルのかかと落としで墜落!という見事な連係プレーからの勝利に繋がりました。そして雷のエレメントボトルを入手・・・氷、雷は使い道がありそうですが、実りは・・・?

 頑張って倒しても、敵は次々出てくる。けれども今頑張ることで助けられる人もいる。それが今のひなたを支えることになったようで。とりあえずは一安心。今後また進退を決めるタイミングが来るのかな?

 にしても、バテテモーダにしてみればグアイワルは扱いやすそうな先輩だよなぁ・・・と(汗。ダルイゼンのように無関心では付け入るスキがなく、シンドイーネのように嫉妬の塊では警戒されっぱなしで同じく付け入ることができない。しかしグアイワルのように頭脳に自信があると自負するような、自信家は持ち上げることで取り入ることが出来そうですから、新顔としてはいざという時にかばってくれる存在として重宝するのではないかと。まぁ子分扱いは予想外のようですが・・・

 次回はお祭り回。そういえば追加戦士の情報も入ってきていますが・・・7月中に出るのか、はたまた8月か・・・
コメント