ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

2020年アニメアウォーズ!

2020-12-29 08:45:16 | 2020年アニメ
 おちゃつさんのブログ「おちゃつのちょっとマイルドなblog」で開催されている「2020年アニメアウォーズ!」に参加させていただきました。今年も企画立案ならびにお誘いいただき、ありがとうございます。

 本年はいつになくアニメ感想を書いてこなかった年でしたが、視聴本数は例年ぐらいだったかと。何で感想を書いてこなかったかというと、それ以外に書くものがあれこれあったので、気づいたら書いてなかった、という感じです(苦笑。
 前置きはそれぐらいにして、早速選評に入っていきます。今年見たアニメ一覧はその下に表記しますね。

・最優秀作品
「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」

 ラブライブでありながらもラブライブを目指さず、ソロアイドルとして各々の「好き」を追求する様を1話1話丁寧に描いていく、とても魅力的な作品でした。
 1話から9話までは毎回個性豊かなアイドルたちのソロライブが披露されますし、中でも2話の中須かすみ、6話の天王寺璃奈のライブは何度も見るくらい素敵なライブでした。個人回を経ての最終回における、同じ想いを胸に歌うライブもまた素晴らしかったです。
 改めて1話から見直すと「このファンの子、ここに出てたんだ!」とか「歩夢はいつも侑ちゃんと一緒にいたがってたんだな…」とか「侑ちゃんイケメンすぎでは…」と様々な発見があるのもまた面白かったです。
 
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います」

 気づけば放送から1年が経とうとしていた通称「防振り」。主人公の楓(メイプル)が友人の理沙(サリー)と共に、VRMMOの世界を満喫する物語。最初のうちは初心者プレイヤーのメイプルを応援していたのが、いつの間にか順調にラスボスと化していくメイプルを如何に他のプレイヤーが攻略していくのかも楽しみになっていた作品でした(笑。加えて戦闘シーンも魅力的で、特に第3話のサリーとボスキャラとの戦いは迫力も見ごたえも十分にありましたね。
 他のプレイヤーと戦うことはあっても、イベントが終われば共にゲームを楽しむ仲間。次第に交流の輪が広がっていく様も良かったなーと。あと探索BGM好き。

・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)

男性:アノス・ヴォルディゴード(魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~)

 やはり男性はアノス様ですね。時間を止めたぐらいでは止まらず、殺したぐらいでは死なない。ヒロインたちがどんなに絶望的な状況に陥っても「アノス様なら何とかしてくれるはず」「アノス様早く来てー!」という絶対的な信頼と安心が彼にはあったなと。
 単に無双するのみならず、急激に成長した赤ん坊である自身を怪しまずに愛情を注いでくれる両親に感謝していたり、身を挺して母親を守ってくれたファンの子たちの名前を胸に刻んだりといった強さ以外の魅力も持ち合わせている頼もしい人物でした。

女性:スカディ・ドラーゲンフェルト(モンスター娘のお医者さん)
 正直かすみんや璃奈とも迷いましたが、最優秀作品に彼女らも含まれているということで、こちらではスカディ様を。
 当初はローブに身を包んでいたため、その全容が明らかになったのは後半。主人公であるグレン医師との会話において達観しつつも儚げな可愛らしさを存分に発揮したかと思えば、最終回では元気溌剌な妹キャラとして振舞ったりもするなど、そのギャップがあまりにも可愛らしいキャラクターでした。


・OP部門 (映像込みの評価でお願いします) 
「快眠!安眠!スヤリスト生活」(魔王城でおやすみOP)

 まさしく「魔王城でおやすみ」のためのOP!原作読者としては「さっきゅん」など後々の話に出て来るキャラクターたちも次々に登場しているのも嬉しかったです。「眠り」とはかけ離れているような、賑やかなOPではありましたが、それこそが快眠・安眠のために魔王城全体を巻き込んであれこれ模索するスヤリス姫を表しているように思えました。

・ED部門 (同上) 
「逃げ切りっ!Fallin' Love」(うまよん9月ED)

 アニメ自体が短いのでEDも短め。しかしながらやけに印象に残った曲だったなーと。
 冒頭のダンスや「超特急!」のあたりの動きも結構好き。

 …なお曲の好みを抜きにして「印象に残った」というただ一点のみで選ぶのであれば、間違いなく「異種族レビュアーズ」のOPとEDを挙げます。開幕1秒でどんなアニメか分からせるあのOPは天才だと思いますし、速攻で規制が入るEDも印象に残らないわけがない。嫌いじゃないけど、好きかって言われるとまた違う気もするのが何とも。

 といった感じでした。今年も企画にお誘いいただきありがとうございました!来年も素敵な作品に出会えることを願っています。


 ここからは前述の作品を含め、私が今年見たアニメたちに一言ずつ添えていきます。来年は1クールごとに感想を書いていければと…(汗。

・2020年1月~3月放送
①痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
 次第にラスボス化するメイプルも好きですが、操作技術等を駆使して強敵に食らいつくサリーの戦闘が好きでした。
②恋する小惑星
 先輩の卒業に泣いたり、後輩が気象を勉強する理由にグッと来たり…
③異種族レビュアーズ
 何から何までとんでもないアニメでした。細かい感想は…書けるわけねーだろ!?
④虚構推理
 「推理」なだけあって、台詞量多めでしたが、聴きやすくて面白かったです。通しで見たい。
⑤ネコぱら
 毎回どこかしかで潤ってた記憶が強い。
⑥異世界かるてっと2
 やっぱ人間関係がある程度出来てからの2期って良いよね…1期よりクロスオーバー感強めで良かったです。
⑦へやキャン
 短い時間でも癒される。


・2020年4月~6月
①邪神ちゃんドロップキック'
 悪魔コスのゆりねちゃん好き。3期おめでとうございます。
②乙女ゲームの破滅フラグしか無い悪役令嬢に転生してしまった…
 終盤泣いた。
③プリンセスコネクト!Re:Dive
 キャラもストーリーも良かったけど、ゲームはちょっと合わなかったな…
④かくしごと
 OPもEDも文化的すぎます!
⑤かぐや様は告らせたい?
 伊井野ミコがとにかく可愛くて、石上もカッコよかった2期。ミコちゃんの活躍がもっと見たいので続きはよ…


・2020年7月~9月
①宇崎ちゃんは遊びたい!
 突然鳥取に行ってコナン空港とか出てきた時には何事かと思いました。
②モンスター娘のお医者さん
 治療したモンスター娘たちとはそこでお別れ!ではなくて、その後も関係性が続いている描写が好印象。
③Lapis Re:LiGHTs
 終盤のライブメドレー、カッコよかったです。
④うまよん
 サイレンススズカのツッコミが冴え渡っていた印象。逃げ切りシスターズのED好き。
⑤魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~
 アノス様TUEEEE!!だけで終わらないのが良い作品。後半から出てきた先生結構好き。


2020年10月~12月
①魔女の旅々
 バトル物では無いものの、魔法を使った戦いや箒の挙動なども印象的でした。
②魔王城でおやすみ
 抜群の安心感を誇っていたアニメ。さっきゅんも出してくれて、しかもCV小澤亜李さんで、ありがとうございます…!
③安達としまむら
 安達の成長を見守りつつ、しまむらがどういう選択をするか楽しみでした。続きが見たい…あと毎回のように頭をよぎる「ノスタル爺」なんとかして…(汗。
④くまクマ熊ベアー
 1話ラストにあの描写を挟んだ理由とは一体…?ともあれ、私欲もありつつ何だかんだで人助けをするユナが可愛かった。孤児院のやりとり結構好き。
⑤トニカクカワイイ
 司ちゃんの可愛さは十分に分かるけれども、もうちょっと可愛く…と思わなくもなく…でも何か見ちゃう不思議。
⑥ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
 前述のとおり。あ、1月から再放送始まるんで、そっちで感想書きますね(笑。
⑧ご注文はうさぎですか?BLOOM
 チノの表情がだいぶ豊かになってきたなーと感じる3期でした。何となく千夜の出番多めだった気がして嬉しい。
⑨おちこぼれフルーツタルト
 嘘みたいだろ…?アニメで描いた部分でもその後の原作に比べたらまだ健全なんだぜ、これ…いのとへも好き。
⑩鷹の爪団~ゴールデン・スペル~
 連続ものの話も良いけど、単発の話も見たいなって。

 あと「おそ松さん」3期、「無能なナナ」もそのうち…
コメント (2)