以前からYouTubeの公式チャンネルで「笑ゥせぇるすまん」を視聴しています。
喪黒さんのセリフから始まり、現在家庭や職場、趣味などで問題を抱えている人が偶然?喪黒と知り合い、彼のアドバイスや紹介で一時的に状況は好転。しかし喪黒さんとの約束を破ると「ドーン!」と指を突きつけられて……というのが基本の流れ。
その後は単なるバッドエンドに留まらず、「傍から見ればバッドエンドだが、本人にとっては幸せ」など様々。毎回予想だにしない結末に驚かされます。また、回を重ねるたびに「散々な結末だけど、まだ再起可能そうな分、あの人よりかはマシかな…」と段々と感覚が狂ってきてしまいますが(汗。
今から30年以上も前の作品ではありますが「VRゲーム」や「一人カラオケ」、「レンタル彼女」「有名になりたいがために行動を起こす」など、現代にも通じる要素が描かれているからか、全く古臭さを感じません。時代は変わっても、人間はそこまで変わっていないのかなとか思ったり。
そんな感じで興味深く視聴させていただいている今日この頃でした。なお、私が見た中で最も衝撃を受けたのは「グルメ志願」。食事時に見るものではなかった……
喪黒さんのセリフから始まり、現在家庭や職場、趣味などで問題を抱えている人が偶然?喪黒と知り合い、彼のアドバイスや紹介で一時的に状況は好転。しかし喪黒さんとの約束を破ると「ドーン!」と指を突きつけられて……というのが基本の流れ。
その後は単なるバッドエンドに留まらず、「傍から見ればバッドエンドだが、本人にとっては幸せ」など様々。毎回予想だにしない結末に驚かされます。また、回を重ねるたびに「散々な結末だけど、まだ再起可能そうな分、あの人よりかはマシかな…」と段々と感覚が狂ってきてしまいますが(汗。
今から30年以上も前の作品ではありますが「VRゲーム」や「一人カラオケ」、「レンタル彼女」「有名になりたいがために行動を起こす」など、現代にも通じる要素が描かれているからか、全く古臭さを感じません。時代は変わっても、人間はそこまで変わっていないのかなとか思ったり。
そんな感じで興味深く視聴させていただいている今日この頃でした。なお、私が見た中で最も衝撃を受けたのは「グルメ志願」。食事時に見るものではなかった……