ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

「風都探偵」を読んでます

2022-03-05 07:06:36 | 仮面ライダーシリーズ
 相変わらず「風都探偵」は面白いっすねぇ…

 アニメ化も決まっている「風都探偵」。「仮面ライダーWの本編後の物語」というのを知った時には正直戸惑いがありました。昨今のスーパー戦隊や仮面ライダーオーズ等では○周年を記念した映像作品が作られることもありますが、番組終了直後のスピンオフ作品等であればまだしも、長い年月を経てからの続編というのはそんなに求めていないというのが正直な気持ちです。そこら辺は視聴者の想像に任せても良いと思いますし、これ以上登場人物たちが苦しむのは見たくないと言いますか…

 というわけで読む前は不安があったものの、今となってはそんな不安はどこへやら。毎回めちゃくちゃ面白くて、どのコマからも翔太郎とフィリップたちの声が聞こえてくるくらい、素晴らしい漫画だと思います。
 本編終了後なので、ダブルはファングとエクストリーム、アクセルはトライアルのメモリを所持しているため向かうところ敵なし!とはいかないのが面白いところ。決してエクストリームやトライアルが弱くなったわけではなく、個性豊かなメモリやその能力を限界以上に引き出す人物の登場などが物語を盛り上げてくれます。

 そこでダブルとアクセルもドライバーやメモリを一新!とはならないのがますます面白い。ダブル・アクセル両者ともに既存のメモリや武器の性能をフルに活用して打開策を見出していくのが最高にワクワクします。特にお気に入りなのが第9巻。本編のジュエル・ドーパントを彷彿とさせる強敵の攻略方法には痺れました。
 更に更に「本編後」ということで、成長した翔太郎とフィリップならではの戦い方も見られたりと、毎回どんなダブルとアクセルを魅せてくれるのか、今となってはとても楽しみです。単行本1冊で事件が解決するのも読みやすくて良いですしね。
 
 そんな「風都探偵」のアニメも楽しみなのですが、どこら辺までアニメ化するんでしょうね。事件は単行本1冊で解決するものの、本筋である「裏風都」にまつわる謎はずっと続いていますし…個人的には7巻までは見たいところですが、果たして。
コメント (2)

ウルトラマンクロニクルD 第4話「親愛なる仲間たち」

2022-03-04 07:40:57 | ウルトラシリーズ
ウルトラマンクロニクルD 第4話「親愛なる仲間たち」

 今回はトリガーのマルゥルやナースデッセイ号、Zのセブンガー、ジードのペガ、ダイナのハネジローといった、ウルトラマンと共に戦った頼れる仲間たちが紹介されていました。
 
 やっぱゼットさんの主題歌はテンション上がりますね!でもアルファエッジのテーマ曲も1話の盛り上がりを思い出して熱くなるから好きなんですよ…今回はネロンガ戦が取り上げられていましたが、やはり何といってもネロンガの攻撃を避けながらの光線!これがまたカッコいいんですよね!
 ナースデッセイ号のバトルモードもカッコよかったですね。ガッツウィングもガーゴルゴン戦で良い活躍を魅せてくれたので好き。ガッツファルコンは…個人的にもう少し活躍の場が欲しかったかなって……セブンガーたちの活躍を見た後だったので、猶更そう感じてしまったのかもしれません。

 ペガについては…ジード後半を見ていないので何とも…
 ハネジローは初登場となったモンスアーガー回が取り上げられていましたが、じゃあ何で前回「帰ってきたハネジロー」を紹介したのか、ますます分からない。ハネジローの活躍を印象づけるにしても、コミカルなミジー星人やぽちガラオン、ワンゼットの強敵っぷりも印象に残る話でしたし…順を追って説明しても良かったのでは?

 次回は悪?のウルトラマン。
コメント

ヒスイ地方旅日記 その22

2022-03-03 08:08:56 | ポケモンシリーズ
 オヤブンマユルド、妙な可愛らしさがあって好き。



 さて、紅蓮の湿地での大大大発生において、ミカルゲたちと遭遇しました。てっきり灯火イベントでの1匹だけかと思っていました…アップデート以前にも出現したという話も聴きますが、私自身は一度も出会えていなかったので半信半疑でした。
 とりあえず片っ端から捕まえましたが、形も相まってハンコを押しているみたいですね(笑。



 凍土でいつも通り色違いヒスイゾロアを探しに洞窟に入ったら、遂に色違いの音が!…まぁ、カチコールだったのですが。ですがヒスイクレベースの色違いはどんな感じなのか気になっていたので、ゲットできたのは嬉しかったです。


 併せて、2匹目となる色違いユキカブリもゲットしたので、こちらはユキノオーに進化済みです。



 そんでもって海岸では色違いカラナクシを2匹ゲット!…したのですが、これがまた奇跡的なタイミングで出現してくれまして。





 1匹目の色違いカラナクシを捕獲した直後に、すぐそばに2匹目の色違いカラナクシが出現しました!以前ヒスイハリーセン、フワンテの色違いが連続して出現したことはありましたが、大量発生・大大大発生中に2匹遭遇したのは初めてだったので、めっちゃテンション上がりました。



 そして望むと出てくる3匹目の色違いスコルピに……



 またもヒスイゾロアのいる洞窟近くで光った色違いビーダル。



 ウォーグルで飛んだ直後に色違いの音が鳴って、慌てて降りて周囲を探しまわった結果、遭遇した色違いズバット。ズバット系統では3匹目の色違いとなります。



 で、これまたヒスイゾロア…(中略)…出会った色違いユキノオー。洞窟に入る直前で光るの、焦るからやめて?




 そしてラルトス♂の色違いも発見しました!♂ということでエルレイドに進化させましたが、となれば♀も捕まえてサーナイトに進化させたいな…



 と思っていたら、色違いキルリア出現!この後オヤブンキルリアに襲われてあわや逃がすところでしたが、無事ゲット出来ました。しかも♀!



 ということで色違いサーナイト、エルレイド揃い踏み!折角なら写真館で撮れば良いのにね…(汗。




 その後は色違いガバイト、色違いキルリア♂を捕まえて一段落です。いやー被りも多いですし、狙った色違いほどなかなかゲットできませんが、こうも色んな色違いを見られるのは楽しいですね!



 ……とまぁ、色違い捕獲は楽しいのですが、一方で長い辛い図鑑タスク埋めの旅もまだまだ続いております(苦笑。
 「○匹捕まえる」「見つからずに捕まえる」「特定サイズのポケモンを捕まえる」系のタスクは大体埋まっているのですが、難敵がタテトプスのような時空の歪みに出現するポケモンのサイズ違い。今まで6匹ゲットして、一度も重いサイズを捕まえていないのにはちょっと恐怖しました。
 モクローらヒスイ御三家は大大大発生で見かけますが、コイルやタテトプス、ズガイドスも出現するんですかね?

 また、時空の歪みに限らず、鉱床・木から出現した回数が図鑑タスクに当てられているポケモンもなかなか厄介です。個人的にはドーミラー、ウソハチ、ノズパスが最後まで残りそうな気がしてなりません。お願いだからイシツブテは出てこないで…
 チェリム、チェリンボは何だかんだで埋まっていたかな。



 そして立ちはだかる「○○(技名)をX回見る」系のタスク。画像は「ポリゴンZのじこさいせいを見つつ、オヤブンビークインのむしのさざめきを見ようとしている」構図となります(苦笑。「でんじは」「さいみんじゅつ」などであればコイキングが適任かもしれませんが、回復技のタスクとなるとそうもいきません。なので、ビークインのタスクが全く埋まっていなかったのを思い出して、こうして回数を稼いでもらっていたわけです。
 とはいってもビークインがこちらの思い通りに技を使ってくれるわけではないので、そこら辺は運任せ。ビークインを手持ちに入れた方が手っ取り早いのかもしれません。

 また、同じようなことをパラス相手にもやっていました。ユンゲラーの「めいそうを見る」タスクはパラスで埋めました。コイキングと違って攻撃技を撃ってくるほか、「どくのこな」「しびれごな」などを使われるため、手間ではあります…が、パラス自身「しびれごなを40回見る」という冗談みたいな図鑑タスクを抱えています。なので、多少時間がかかるうえに運にも左右されるものの、少しでもパラス側のタスクも埋めたいため、パラスを相手にしていました。

 他にはイーブイの進化系たちが各々「ハヤワザを70回見る」という、これまた何考えてんだと言いたくなる図鑑タスクも抱えていましたが、そちらはコイキング相手に「つぶらなひとみ」を連発することでどうにかしました。


 その甲斐あって、現在の図鑑タスク完璧達成度合いは102/242。ようやく100匹を超えて、50%に近づいてきました……私は割と面倒なポケモンを先に埋めがちなので、後に残っているのは比較的楽なポケモンだと信じたい……でも伝説ポケモンはヒードランとアルセウス以外全く埋まってないしな…おかげでパルキアを使わざるを得ない場面では大変でした…

 といった感じで図鑑タスクも埋めつつの色違い捕獲の旅でした。
コメント

機動武闘伝Gガンダム 第6話「闘えドモン!地球がリングだ」

2022-03-02 19:33:56 | アニメ・ゲーム
機動武闘伝Gガンダム 第6話「闘えドモン!地球がリングだ」

 サブタイトルが映った際「闘えドリンク」に見えてしまったのは私だけでしょうか…

 それはそれとして、今回はドモンが探し求める写真の男の正体が明らかになったほか、カッシュ家ひいてはネオジャパンで起きた惨劇、デビルガンダムの恐怖、ドモンがガンダムファイターになった理由、これまで周っていた国の選定理由などが明らかとなりましたが、その回想方法はなかなかに酷なものでしたね…
 回想でのドモンは、これまで描かれていた険しい顔つきの青年というイメージから一転、キングオブハートになれたことを笑顔で報告する明るい青年でした。声の雰囲気からして、現在のドモンと同じ人物とは思えません。

 そんな明るいドモンを復讐に駆り立てることとなったのが、ドモンの兄・キョウジと父が開発していたデビルガンダム……名前は知っていましたが、まさかカッシュ家で開発してたガンダムだったとは……しかも自己増殖・自己修復・自己進化を持ち合わせているとかどういうことなの……まさしく「デビル」の名に相応しい恐ろしさでしたが、ドモンの父の動揺を見るに、本来破壊を目的として作られたものではないのでしょう。それにしたって何とも禍々しい見た目ですが(汗。
 でも、ロボットの自己修復・自己進化はまだ分かりますが「自己増殖」とは一体…なんか「DG細胞」ってのをどっかで聴いたような…

 色々あってデビルガンダムを追うことになったドモンですが、果たしていざデビルガンダムを前にした時、本当に戦えるのか?その疑問の答えが提示されると同時に、シャイニングガンダムの真の力・スーパーモードが発動!……全身が金色になるのも、シャイニングフィンガーソードもカッコいいんだけど、スーパーモード発動時のポーズはもうちょっと、こう…(汗。発動時までの所作はカッコいいのに…


 といったところで、次回からは再びリングへ。にしても、ドモンの母親ってどことなくレインに似ているんですね。偶然似ているのか、ドモンの母親はレインと親戚だったりするのかな。
コメント (2)

機動武闘伝Gガンダム 第5話「大脱走!囚われのガンダムファイター」

2022-03-02 07:49:21 | アニメ・ゲーム
機動武闘伝Gガンダム 第5話「大脱走!囚われのガンダムファイター」

 今回の対戦相手はボルトガンダムを操るアルゴ・ガルスキー。ここまで登場したチボデーらと比べるとひと際口数の少ない男でしたが、その心の中には仲間の命のために戦うという仲間想いな一面を秘めており、収容所の人々に屈しなかったドモンと戦ってみたいというファイターとしての闘志が燃えている、渋くてカッコいい人物でした。言葉ではなく拳で語り合う様がよく似合います。
 体に爆弾をつけられ、スパイとして働きながらも、その目は決して死んではいない。最後にドモンをまっすぐに見据える瞳が特にカッコよかったです。

 また、収容所でドモンと同室になったバードマンも良いキャラクターでしたね。ドモンと行動を共にしていながらも、ガンダムファイトが始まるとドモンのみならずアルゴの活躍に胸を躍らせていたのが印象的です。
 名前に「鳥」が入っていながらも、翼を奪われて収容所に囚われた身。脱走した後も「地球がリング」である以上、どこまで行っても逃れられない。それでも自由を得るために再び羽ばたいたバードマンの今後の行く末も気になるところですが、再登場するのかな…

 そして次回はドモンの目的が明らかに…?
コメント

ヒスイ地方旅日記 その21

2022-03-01 08:05:52 | ポケモンシリーズ
 チュリネの図鑑タスクを埋めるべく乱獲していたら、いつの間にやら色違いを捕まえていました。音が鳴ったのにも全く気づきませんでしたし、そもそも見た目から分かりづらい色違いなので、危うく逃がすところでした…


 さて図鑑タスクを埋め埋めしていた時のこと、評価点が99,999点でカンストしました。まだ完璧じゃないのにカンストというのには違和感があるので、ここら辺はちょっと不満点です。いや、アルセウス側からの「ここら辺でやめとけ」的なメッセージなのかもしれませんが(汗。


 ともあれ、凍土を探索していた時のこと、遂にゾロアがいるエリアで色違いの音が!しかも今度はゾロアの目の前!これはもう色違いヒスイゾロアゲット間違いな………あれ、ゾロアが光ったわけではない…?近くにいるムウマでも嬉しいんだけど、ムウマでもない。カチコールも違う。あれ、このエリアってこの3匹だけだよな?まさか地上にいるの?……
 というわけで色違いビッパをゲットし、その後すぐに次の色違いの音が鳴りましたが、そちらは色違いブニャットでした。嬉しいような、ニャルマー系統3匹目の色違いだからそんなに嬉しくないような…



 他にゲットしたのは色違いカラサリス。大量発生中に図鑑タスクが終わったので博士に報告後、再び大量発生現場に戻ったら出てきました。最初は地形と同化していたのか見つけられず、向こうから突進してきてくれたので助かりました(笑。



 あとは入手難度が凄そうな色違いバスラオ♂(右)。



 エレキッドのタスク埋めをしている最中に出会った色違いエレブー。



 2匹目の色違いメノクラゲ。



 2匹目の色違いマスキッパ。



 初めての色違いコリンクに……




 フワンテ系統では通算4匹目の色違いフワライド。




 そんでもって色違いムウマを色違いムウマージに進化させたりしていました。


 この間、コイキング相手に補助技やチカラワザ・ハヤワザのタスクを埋めたり、グレイシアを除くイーブイ系統の図鑑タスクを完璧にしたりと色々してました。割と長いこと出会えない時間もあったのは少々辛かったです。いや、いつものポケモンからするとめちゃくちゃ出会ってるんですけどね?


 …とまぁ、ここまでが日曜日の話。ここからは月曜日の話になりますが…発売から1カ月経ったこのタイミングで!なんと無料アップデート「ヒスイの夜明け」配信!



 目玉となるのは「大大大発生」でしょう。ヨネさんのゴンベが何やら妙な気配を察知したので向かって見ると、何とそこには本来原野にいるはずのないヒスイゾロアの姿が。一体ヒスイ地方に何が起きているのかを探るミッションが始まります。
 コンゴウ団・シンジュ団の垣根を超えたキャプテン同士の交流はもちろんのこと、ヨネさんやヨネさんのゴンベも良い味を出していますし、何と言ってもラストが良い。あとカイちゃんに友達出来て本当に良かった。カイちゃんに必要だったのは悩みを打ち明けられる友達だったんだなって……これでいつ主人公が帰ることになっても大丈夫ですね!……あの、アルセウスさん、本当に私はいつ元の世界に帰れるんでしょうか…図鑑タスク完璧に埋めたら帰れます?



 さてその大大大発生ですが、各エリアで豪雨(凍土のみ吹雪)発生時に起きるイベントで、言ってみればエリアの各地で時空の歪みが発生しているような状況。豪雨(吹雪)が発生している間に、次から次へと大大大発生現場を周って、ポケモンをゲットしたりバトルをすることで、タスクを埋めよう!的なイベントかなと。
 画像ではどこにどのポケモンがいるか分かるようになっていますが、通常は位置こそ分かるもののポケモンの種類は分からず「?」と表示されています。しかしヨネさんのゴンベに「バンジのみ」を5個あげることで、ポケモンの種類などが分かるようになります。「バンジのみ」はマップで木の実アイコンがついているポケモンから入手できる可能性があるので、そこを優先的に狙うのも良いかもしれませんし、ゴンベに頼らず、そこにどんなポケモンがいるのかワクワクしながら向かうのもアリかなーと。



 
 これの何がありがたいって、これまで入手難度が比較的高めだったヒスイ御三家や、倒そうと思ってもなかなか出会えないトゲチックを倒せることかなーと。また、私は出会えていませんがPVからするとアヤシシ様の大大大発生もある様子。オドシシからの発展型でしょうか?アヤシシ様は進化条件が面倒なポケモンの一体ですし、埋めようとするとオドシシの図鑑タスクはほぼ埋まった状態でやることになるでしょうから、どうしてもダレてしまうんですよね…ハリーセン然り。こうして手軽に図鑑タスクを埋められるようになってくれて、助かります。
 また、探索中に色違いユキカブリと遭遇しました。アイコンだけだと分かりづらいですね。



 私の場合は、ほぼほぼ捕まえる・倒すタスクは埋まっているので、そこまで旨味はありません…と言いたいところですが、ラルトス、キルリアの小さいサイズがなかなか捕まらず、マップ上の出現ポイントを手当たり次第に周って乱獲しました(苦笑。恐ろしいスピードでハイパーボールとウイングボールが消えていく……



 通常の大量発生と異なり時間制限があるため、どうにも焦りがち。結果、気絶する回数がグンと増えました。逃げ回る系のポケモンはまだしも、目当てのポケモンが出現していない場合、襲ってくる系のポケモンはタスク埋めも兼ねて素直に戦った方が良いかもしれませんね。
 また、私のプレイスタイルの都合上、どうしてもZLボタンでの注目を乱用してしまいます。注目!ボール!注目!ボール!回避!注目!……なんてのを繰り返していると、割と酔いました(汗。楽しい反面、ZLの使いすぎで酔わないように注意してプレイしなければならないなーと。



 で、こちらは通常の大量発生の話。イーブイの大量発生と聞いて現場に向かったところ、何やら遠くに銀色のポケモンが、あれは、まさか!



 遂に出ました念願の色違いイーブイ!しかも♀!これは嬉しい!既にブイズの色違いはHOMEに登録済みとはいえ、やっぱり手に入れると嬉しいものです。さて誰に進化を……シャワーズは紫、サンダースはちょっと緑っぽくなっていて、ブースターはちょっと明るめ、エーフィは緑、ブラッキーは黄色の部分が水色に変化、グレイシアとリーフィアは最早間違い探しのレベルで、ニンフィアは青……♂の色違いならブラッキーないしニンフィアにしてましたが、♀ならこのままでも良いかな…(汗。




 このイーブイで、捕まえた色違いポケモンは60匹となりました。進化させている子もいれば、複数匹出てきた子もいます。




 そして大大大発生からはゴウカザルとケーシィの色違い!四方八方からサルが突っ込んでくる恐怖に耐えきれなかったので、戦闘でどうにかゲットしました。ケーシィも一発で捕まらなかったらどうしようかとヒヤヒヤもんでした…


 といった感じでアップデート後の世界を楽しんでいます。で、新しく増えたサブ任務はどうしますかね……バトル苦手なんすよ…
コメント (2)