というわけで?「ムービーモンスターシリーズ」のヘドラを買いました!令和のおもちゃ売り場にでっかいヘドラが置いてある不思議。「対象年齢3歳以上」とのことですが、数あるおもちゃの中でこれを真っ先に選ぶ3歳児がいたら、将来有望ってレベルじゃないと思う。

……実を言うと発売日を知らず、たまたまおもちゃ売り場に立ち寄ったら並んでいて即座に手に取りました。いやもう、とにかく大きい!以前ガチャポンで手に入れたヘドラ(左)も十分満足のいく出来栄えだったのですが、この大きさはとにかく魅力的です。


モンスターアーツのモスゴジやデストロイア完全体と並べても、ひけを取らないこの大きさ!いやー良いですね!





全身どっからどう見ても不気味な雰囲気を漂わせるヘドラ。体を構成するヘドロ等を想起させる黒・灰色に、どこか危険な雰囲気を感じさせる銀色、不気味さを際立たせる頭頂部や背中などの黄色や赤褐色……決して触れたくは無いですが、良い色をしてますね。というか君、腕の裏側黄色かったんだね……
一見するとこれといった飛び道具が無さそうなのに、目からはヘドリューム光線を放つという意外性の持ち主。となれば、背中の怪しげな器官も何かしらの役割を担ってそうで怖いですね。

ゴジラとは夜中に戦いを繰り広げていたため、暗い感じで撮ってみましたが、実際には夜行性というわけではなく、普通に昼日中に現れては大量の硫酸ミストをまき散らしながら飛び回るという厄介極まりない存在。「対メカゴジラ」のようにドンパチやる派手さは無いものの、重く、静かな不気味さが終始漂い続ける「対ヘドラ」は魅力的な映画です。
といった感じで、ムービーモンスターシリーズのヘドラでした。思いがけず良いヘドラに巡り合えて嬉しかったです。

……実を言うと発売日を知らず、たまたまおもちゃ売り場に立ち寄ったら並んでいて即座に手に取りました。いやもう、とにかく大きい!以前ガチャポンで手に入れたヘドラ(左)も十分満足のいく出来栄えだったのですが、この大きさはとにかく魅力的です。


モンスターアーツのモスゴジやデストロイア完全体と並べても、ひけを取らないこの大きさ!いやー良いですね!





全身どっからどう見ても不気味な雰囲気を漂わせるヘドラ。体を構成するヘドロ等を想起させる黒・灰色に、どこか危険な雰囲気を感じさせる銀色、不気味さを際立たせる頭頂部や背中などの黄色や赤褐色……決して触れたくは無いですが、良い色をしてますね。というか君、腕の裏側黄色かったんだね……
一見するとこれといった飛び道具が無さそうなのに、目からはヘドリューム光線を放つという意外性の持ち主。となれば、背中の怪しげな器官も何かしらの役割を担ってそうで怖いですね。

ゴジラとは夜中に戦いを繰り広げていたため、暗い感じで撮ってみましたが、実際には夜行性というわけではなく、普通に昼日中に現れては大量の硫酸ミストをまき散らしながら飛び回るという厄介極まりない存在。「対メカゴジラ」のようにドンパチやる派手さは無いものの、重く、静かな不気味さが終始漂い続ける「対ヘドラ」は魅力的な映画です。
といった感じで、ムービーモンスターシリーズのヘドラでした。思いがけず良いヘドラに巡り合えて嬉しかったです。