Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

軽く音楽を聴くスタイルが定着して来た

2020年10月08日 | ピュアオーディオ

従来はメインシステムで交響曲やオーケストラものを聴く事が多かったが、サブシステムを増やすのは、「軽く音楽を楽しむ」様に私自身が変わって来たからかも知れない。


DITTON15も毎日鳴らしている。FM放送を流しっぱなしにして聴く事も多い。現在「音楽部屋」には4セットのシステムが有る。すべてを「FM放送」で鳴らす事が出来る。これで、「稼働時間」を稼ぐようにしている。


オリンパスシステムの部屋ではアキュフェーズT-1000から2系統の出力を利用している。


#4425の部屋ではパイオニアF-700の出力2系統を利用している。4セット全てがFM放送を鳴らしていると、家の中は何処にいても音楽が聴ける。FM放送は選曲をしないから、番組を選んで時間帯が決まってくる。逆に生活のリズムを合わせている。