![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e6/19c690ee7793599aa7244076b7e18583.jpg)
従来はメインシステムで交響曲やオーケストラものを聴く事が多かったが、サブシステムを増やすのは、「軽く音楽を楽しむ」様に私自身が変わって来たからかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b5/6b73a9f55f4ba47ba95ee2a41df46cba.jpg)
DITTON15も毎日鳴らしている。FM放送を流しっぱなしにして聴く事も多い。現在「音楽部屋」には4セットのシステムが有る。すべてを「FM放送」で鳴らす事が出来る。これで、「稼働時間」を稼ぐようにしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/dd/47744cdacfa81d398e198043f8589dc2.jpg)
オリンパスシステムの部屋ではアキュフェーズT-1000から2系統の出力を利用している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/8a140eb2b9c14d943d83deab1b95578d.jpg)
#4425の部屋ではパイオニアF-700の出力2系統を利用している。4セット全てがFM放送を鳴らしていると、家の中は何処にいても音楽が聴ける。FM放送は選曲をしないから、番組を選んで時間帯が決まってくる。逆に生活のリズムを合わせている。