![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c9/52834f76edc5bea4c17815598f924747.jpg)
上の写真は「ノグチトランスPMC-1400(100V-100V)の電源トランス(
20Kg/個)。同じ仕様に100V-117V仕様のPMC1401も有ります。いずれも1000W仕様。500W仕様も有ります。そのままでも使えますが、ここは一捻りして私は使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/55/e450a0953b964b271ae3ddd0945b017f.jpg)
ご覧の様な強固な木箱を特注して、内部配線や壁コンのグレードを上げて作成しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/97/5b982657674e95a047dc2746acbe0871.jpg)
こちらは500W仕様の100V-117V仕様。スチューダーやEMT等の117V~120Vの機器に対応させるために作成しました。
電源だけは個人的に「音の良くなる原理」が良く分かっていませんが、実際に使って見ると、壁コンから直接機器にとって使うより、音数が多く、音の厚みやスケール感が断然良くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/51d5cac53d9a87e67da900f0677d93fc.jpg)
木箱も最初はベニヤ板で作成していましたが、しっかりした木組みの強度を上げた木箱にして「質感」が一変しました。ベニヤ板のモノはガサツな音で、特注箱のモノは「品位の高い艶やかさでスケール感が大きい」サウンドになりました。