Kオジサンの新・山歩きの記

山歩き&ウオーキングのサイト

山が好き 花が好き 自然が好き!!

kオジサンの中山道旅日記 その24  アパホテル高碕駅前からJR本庄駅 まで  

2018-12-24 23:20:29 | Kオジサンの中山道旅日記 

12月24日(月) 晴 アパホテル高碕駅前からJR本庄駅 まで  

昨日の続きです。アパホテル高崎駅前を出発して西に向うと中山道へ出ました。あら町交差点から南に向かいました。国道17号の高架橋の通過して更に進むと倉賀野宿に到達しました。次に訪ねたのが新町宿です。この宿場、明治天皇の行在所が有って、御巡行の際に泊まっています。でも、本陣や脇本陣の跡がなかったのです。(見つける事が出来なかっただけなのかも知れません)宿場が大火にあったのかも知れないと想像しました。
中山道が国道17号と交差したり、国道と一緒になったり離れたりしました。
そして、ついに埼玉県に入りました。計画では深谷宿まで行こうと思っていましたが、日が暮れてきたのと寒くなったので、本庄駅で終わりとしました。
今日は高崎宿、倉賀野宿、新町宿。そして本庄宿まで歩きました。

アパホテル高崎駅前 ― 新町交差点 ― 上信電鉄踏切 ― 上越新幹線高架下 ― 
国道17号線高架下
 ― 旧中山道左道通行道標 ― 安楽寺 ― 倉賀野宿高札場跡
 ― 脇本陣跡 ― 本陣跡 ― 
倉賀野おもてなし館 ― 皇太子殿下降誕記念碑 ― 
倉賀野常夜灯 ― 高崎線渡道橋 ― 岩鼻 ― 
柳瀬歩道橋 ― Unnamed  Road ― 
烏川緑地スポーツ広場 ― 関越自動車道高架下 ― 
スリーデーマーチ発祥地碑 ― 
行在所公園 ― 松島肉店 ― 新町宿高札場跡 ― 新町八坂神社 ― 
新町常夜灯 ―
 神流川橋 ― 庚申塔 ― 金久保 ― 賀美公民館 ― 陽徳寺 ― 金久保神社 ― 
国道17号線 ― 浅間山古墳 ― 金鑽神社 ― 旧本庄商業銀行煉瓦倉庫 ― JR本庄駅


アパホテル高崎駅前

(07:39)
アパホテル高崎駅前の朝食場所です。
ホテル内の「京都銀ゆば」と言う店が朝食の場所になっています。



並んでいる朝の食事です。





チョイスしてきた朝食です。




アパホテル高崎駅前のフロント。
ホテルから出発します。
ホテル内で何も使っていなければ、カードキーをポストに投入するだけでチェックアウトができます。




(08:57)
高崎駅前に来ました。


新町交差点

信号機の上の表示では、あら町となっていました。
ここから南に向って歩いて行きます。




(09:19)
フィトネスLiveryと言う場所です。
ここはおじいちゃん、おばあちゃんのフィトネスクラブでした。
歩いて来て、暑くなったので、お邪魔して下着を脱がさせてもらいました。


国道17号線高架下

橋の上が国道17号線です。
橋の下を通り抜けます。




(09:44)
カーブして行く道。
この道は、かつての国道17号線だったと思います。
新しいバイパスが出来て県道になりました。



旧中山道左道通行道標

中山道を左側通行でと言う石碑です。



倉賀野宿高札場跡

倉賀野宿の高札場跡です。
この横に高札が建っていましたが、古くなり、字が読めなくなっていました。



倉賀野おもてなし館

(10:30)
かつて、商家だった場所で、休憩が出来るようになっていました。





お相手してくださった二人の女性です。




倉賀野常夜灯

(10:40)
倉賀野の常夜灯です。
倉賀野宿のはずれにありました。
ここから左に向かうと日光へ行けます。




高崎市の指定史跡で解説していました。




常夜灯の直ぐ横に有ったのが閻魔堂です。
建替えたのか、まだ新しいです。
ガラス戸越しに中を覗ったら、閻魔様が睨んでいました。




(10:50)
前方から歩いて来るご夫婦と擦れ違いました。
この辺りの人のようでした。
今日は新町駅から歩いて来たと言っていました。
何処まで歩くか、決めていないと話していました。



中山道の高崎市倉賀野地内、深谷宿に向かって歩きます。
前方に見えるスロープは高崎線の渡道橋です。
今日のKオジサンの後ろ姿です。


高崎線渡道橋

(10:59)
何処行きだろう。
上りの列車が通過していきました。




渡道橋を渡り、坂を下ってきました。
新柳瀬橋北の交差点です。
先に距離表示のボードが見えます。
東京までが99キロ。熊谷までは32キロ、本庄は11キロとなっています。





(11:07)
交差点から左に離れて行きます。
左はかつての17号線。(だと思う)右が中山道です。





宿場間の距離表示ポストが所々に設置して有ります。
少し古くなり、読み難いものも有りました。




(11:16)
烏川へ来ました。
県道13号線に柳瀬橋が架かっています。



柳瀬歩道橋

歩行者用の柳瀬歩道橋を渡ります。





柳瀬歩道橋から下流を眺めました。


Unnamed  Road

(11:23)
名の無い道ですが、堤防道路でウオーキングコースになった道です。
前方からランニングの男性が走ってきました。
そして、橋のたもとでUターンして行きました。



道がカーブして行きます。
本来の中山道はこの道の左です。
堤防の道から降りて県道178号を歩きました。




(12:06)
今まで歩いて来たのは藤岡市で、ここからまた高崎市となります。
この先に新町宿が有りますが、高崎市には高崎宿、倉賀野宿、新町宿が有ります。




JR新町駅への道。
この道を進むと、JR新町駅に当たります。



松島肉店

(12:21)
入口に大きく「まつしま」と表示していますので、まつしまが屋号かと思ったら松島肉店が正しいようです。
歩いて来て、駐車場の「オランダコロッケ」のも字が気に掛かりました。
コロッケを揚げて売っているようなこの店。
肉店に飛び込みました。





肉店に飛び込んでみました。
肉は勿論ですが、ハムカツやカレーパンを揚げて売っていました。
ショーケースの中には色々のモノが並んでいます。
もともと、食べてみたかったオランダコロッケを注文しました。
それに、ハンバーガーなども頼みました。




先ほど寄った、行在所公園に戻りました。
この公園でランチタイムです。
左がオランダコロッケ。ポテトコロッケとクリームコロッケの中間と言った感じでした。
そして、右はフィッシュバーガーです。値段が安かった。
味はこんな、物かと言う印象でした。




(12:42)
この家屋。
歳月が経っていますが、旧蹟として保存してありました。




深谷宿へ向って歩きます。



新町八坂神社

(12:55)
八坂神社へ来て、前方から男性と女性が歩いて来るのに擦れ違いました。
今日は、何処から歩いて来たのかと聞いたら「トキワ」からと言われました。
その時、「トキワ」が何処の場所なのか、判りませんでした。
後から、深谷の常盤と言う場所だと判りました。

お二人は日本橋からスタートして、街道歩きを繰り返しているのだと話してくれました。



新町常夜灯

新町宿のはずれ。
常夜灯のところに来ました。




常夜灯の説明です。





(13:03)
国道17号。
東京まで94キロになりました。


群馬・埼玉県境

群馬と埼玉の県境。
神流川橋の手前に立っていました。





(13:09)
これから神流川橋を渡ります。
橋のたもとに常夜灯のモニュメントが設置して有ります。




橋を渡ると真っ直ぐに進む17号線。
中山道は左に折れて行きます。





(13:29)
歩いて来たのが県道392号線。
賀美公民館の前です。
中山道の説明板が設置して有りました。



県道392号線ですが、歩道が完全に整備して無くて、所々整備していました。




(13:52)
街道らしさが有る道です。



浅間山古墳

(14:10)
途中、道路沿いに有ったのが浅間山古墳です。




(14:45)
392号線が462号線とぶつかり、南西に進みます。
そして、千代田3丁目の交差点南東角に石碑が設置して有りました。
中山道本庄宿の石碑です。


金鑽神社

立派な本殿の金鑽神社です。
この左側には立派な神楽殿が有りました。




旧本庄商業銀行煉瓦倉庫

(15:08)
この赤レンガの建物。
新町宿の八坂神社で擦れ違った時、女性から覗いて見ると好いよと勧められました。
かつて、商業銀行の建物だった場所です。







2階のイベントホールです。
コンサートが開かれていました。



JR本庄駅

(15:38)
本庄宿に入ってきまして、まだ、歩くのを続けようとしましたが、日が暮れて来ましたし、風が冷たいので歩くのを止めて本庄駅へ向かいました。





歩き始めと歩き終りの記録です。
28.8キロ歩きました。国道のキロ数は直線に近い数値ですが、中山道はクネクネとしていて距離が長いです。
体力的には、まだ歩けました。




(15:45)
お昼にハンバーガーを食べて、時間が経ち腹が減ってきました。
丁度、駅に立ち食いのソバ屋が有りましたので、電車の時間も余裕が有り、食べました。




(15:55)
15時55分発の上野東京ライン、小田原行きが入ってきました。




(16:12)
深谷駅に着きました。
この駅はレンガ造りの重厚な建物です。



ルートイン ホテル深谷駅前

ルートインの深谷駅前。
歩いて、直ぐの場所でした。






(16:31)
これからホテルの中にはいります。


感想
旧本庄商業銀行煉瓦倉庫を見て、こんなことを思いました。
この辺りから北関東に掛けて養蚕が盛んでした。
マユを担保に融資を受ける。
そのマユから出来た絹布の輸出へと繋がり、繁盛しました。
鉄道、高崎線が明治16年に開通したと説明に有りました。
東海道線が全通するよりも早い時代です。
ここから絹布が横浜へ運ばれ、海外へ出て行ったのでしょう。
と、なると三渓園を造った原三渓も関係したことでしょう。
知らない事を知るのが面白いです。

 

今日の経費


ペット茶 129円
ハンバーガー他 443円
ファミリーマート 974円 
駅そば 280円
本庄駅から深谷駅 乗車券 190円
ルートインホテル深谷駅前  6,000円
      
               合計 8,016円


kオジサンの中山道旅日記  その25
12月25日(火) 晴 JR本庄駅からJR熊谷駅 まで    へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« kオジサンの中山道旅日記 ... | トップ | kオジサンの中山道旅日記 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Kオジサンの中山道旅日記 」カテゴリの最新記事