日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

見知らぬ人からの挨拶

2014年06月29日 16時24分24秒 | 所沢航空記念公園
日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

米栂 (コメツガ) の球果

所沢航空記念公園



● 写真の上でクリックしてご覧ください ●





妻とこの公園を歩くようになってからもう何年も時が過ぎた。

歩く時間帯もほぼ同じだと、言葉は交わさないが何人もの顔見知りもできた。

だが時々、全く見知らぬ人から 「おはようございます」 とか 「こんにちわ」 と、挨拶を受けることがあるが、その人は行き交う人には誰でも挨拶をしているようだ。

通常は知り合いの人だけに挨拶するのが一般的なのだが、このような人は違った感覚で誰にでも挨拶している。

どのような心境で誰にでも挨拶するのか問うてみたいようにも思うのだが、私には到底その真似はできそうにもない。

だがそのように挨拶している人は皆穏やかな顔で笑顔を絶やさないから、挨拶された私たちもおのずと和やかに受けることができる。

日本人が(こまや)やかな感性を持っているのは、小さい時から教えられた 「礼儀作法」 の種が心に蒔かれて芽吹いたからだ。

しかし今はどうであろうか? 誰でも持たなければならない一般的な常識も失われた結果、様々な事件が多発している。

公園でいただいた見知らぬ人からの挨拶、ただ受け流すことのできない大切なことが含まれているようだ。