日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

11月に咲く 銭葵

2018年11月07日 09時55分42秒 | 日暮らし通信

from  赤とんぼ






昨日、東京では30ミリ以上の雨が降った。 「予想より早めに雨が降り出した」 と、気象予報士さんが解説していたが、超能力のスパコンでも追いつけない気象状況の変化もあるのだろうか?

 「今年の11月は暖かい」 のが私の実感だが、例年だと 「北極寒気団」 が南下しているはずだが、今季はまだ北に留まっているから、平年よりも気温が高いらしい。

台風などの塩害でこの時期なのに 「桜開花」 の便りも聞いたが、今年は異常な天候が続いていることに、何となく不安さが増してくる。

川沿いを歩いていても 「いつもと違うな」 と、思うことが幾つかあるが、 「この時期でも銭葵 (ゼニアオイ)」 が咲いていることもその一つだ。

11月なのに銭葵が咲くことは今までに見たことがないと記憶している。本来なら初夏から夏にかけて咲く花だから、やはり今年は何かが変わっているのだろう。

今日も川沿いを歩きながら銭葵をじっくり見てきたが、夏の時期であるかのようにしっかりと色合いも見事に咲いていた。

今日も晴天、北風が弱めに吹いていたが、少しも寒さを感じず、むしろ涼しさを運んでくるように快適に体を包んでくれた。




★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★
































 「銭葵」  は日本には江戸時代に観賞目的で渡来したので、意外と日本人には馴染みの花かもしれない。



      写真説明:  銭葵を撮る

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (H301107)





ランキングに挑戦中です。ご面倒でもクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村