日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

いいふうふのひ

2018年11月22日 14時49分34秒 | 日暮らし通信

from  赤とんぼ






今日11月22日は語呂合わせで 「いいふうふのひ」 だが、お陰さまで私たち夫婦も52回目の結婚記念日を迎えることができた。

もう半世紀以上も? と想うと、感慨無量なこともあるが、とにかくいろいろあったけれども何も特別な人生を歩んできたわけでもない。

人生は何が起こるか判らないのが常のことだが、それにしてもMが先に病を得て、その介護がもう13年も続いていることは、全く予想外のことだった。

だが、予測できないのが人生だからそれを引き摺って悩んでも仕方ないことでもある。

転居する時、私の整理整頓不足で、結婚式の時の記念写真を何処かに仕舞ったのかを忘れてしまったが、昨日やっとその場所が判った。

当時は結婚式は自宅で式と披露宴を兼ねて行うのが当たり前の時代だったが、記念写真は所沢の写真館で撮ったことは憶えているが、披露宴などがどのような式次第で行われたのかは忘れてしまった。

Mの花嫁姿が二枚、二人で撮った写真が二枚、残っていたが、52年も過ぎたのにカラー写真の色もあまり褪せずに保存できたのは、この写真館の技術が勝っていたからだろう。

立っているスーツ姿の私と椅子に腰掛けた白無垢姿のMの写真を見ると、若かったその姿からは懐かしい想い出だけが蘇ってきた。

その私たちは 「いいふうふ」 になれたのか? なれなかったのか? は、神様だけが知ることだろう。

Mと一緒になってから半世紀以上が過ぎた。 「人生はままにならないものだ」 と実感しているが、今はMを介護しながらも、何とか日々を過ごしていることに、まずは感謝の念を新たにしている。

 「52回目の結婚記念日」 も人生の単なる一つの通過点に過ぎない。一体、ゴールは何処にあるのだろうか?




★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★


























この時期にツツジが?




鮮やかに咲いている








今日、独り散歩の時、市営農業施設内でツツジ (画像の6、7枚目) が咲いているのに出会った。

 「えっ、この時期にツツジが?」 と驚いたが、狂い咲きのようではなく、あたかも五月頃の咲き方と同じように沢山の花を咲かせていた。

これも今年の異常気象の影響なのだろうか?


      写真説明:  今日見た花たち

      撮影場所:  空堀川沿い・街中にて  (H301122)





ランキングに挑戦中です。ご面倒でもクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村