今日のお昼の事になりますが,コチラに行ってきました.
洋食の老舗で食べるラーメンです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/04/4fb31f47ba159998294b44b27e20c551.jpg)
お昼時,表はこんなに行列していますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/28/e2e78746148b22f9e9fdc784c5d91ed3.jpg)
ラーメンは,その路地の方で立ち食いで頂くわけですな.
コチラの方は行列はありませんでした.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/54/a0666e345ee547db40d2c9bf6ce4d78c.jpg)
料金は前払い.¥650払ってしばし待ちます.
4-5人でいっぱいになりそうなカウンター.
向こうに洋食の調理風景が見えますよ.
目の前のラーメンの調理より,向こうが気になるのはどうしてでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c9/c3ddbe6b7fcb867f05b9f0587326d66f.jpg)
「ラーメン」です.
なつかすぃ.何年ぶりかしら.
30種類以上の材料で取ってあるとのスープ.
洋食屋さんで食べているとのバイアスからか,どこかコンソメに通ずるものを感じます.
セロリか?いや・・・違うか・・・
何か一つキーとなる香味野菜があるような気がしますが,なんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c5/1b8ff7d8669ab732ee354ba65c0ec775.jpg)
この「チャーシュー」がこの一杯を「たいめいけん」たらしめています.
咬み応えのあるもも肉.
味付けが郷愁を誘いますな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/49/17cbd8fd9ddbb60a4d0f5bae399f7cd7.jpg)
麺はとてもしなやかなもの.
ちょっとカンスイが気になりますが,コレがまたなつかすぃ感じ.
真新しいものは無いですが,立ち食いの風情を含め,どこか懐かしい一杯でした.
お客さんの雰囲気もどこか昔風.
ちょいと紳士な感じの,ちょいと金持ってそうなオジサマ達でしたな.
洋食の老舗で食べるラーメンです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/04/4fb31f47ba159998294b44b27e20c551.jpg)
お昼時,表はこんなに行列していますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/28/e2e78746148b22f9e9fdc784c5d91ed3.jpg)
ラーメンは,その路地の方で立ち食いで頂くわけですな.
コチラの方は行列はありませんでした.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/54/a0666e345ee547db40d2c9bf6ce4d78c.jpg)
料金は前払い.¥650払ってしばし待ちます.
4-5人でいっぱいになりそうなカウンター.
向こうに洋食の調理風景が見えますよ.
目の前のラーメンの調理より,向こうが気になるのはどうしてでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c9/c3ddbe6b7fcb867f05b9f0587326d66f.jpg)
「ラーメン」です.
なつかすぃ.何年ぶりかしら.
30種類以上の材料で取ってあるとのスープ.
洋食屋さんで食べているとのバイアスからか,どこかコンソメに通ずるものを感じます.
セロリか?いや・・・違うか・・・
何か一つキーとなる香味野菜があるような気がしますが,なんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c5/1b8ff7d8669ab732ee354ba65c0ec775.jpg)
この「チャーシュー」がこの一杯を「たいめいけん」たらしめています.
咬み応えのあるもも肉.
味付けが郷愁を誘いますな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/49/17cbd8fd9ddbb60a4d0f5bae399f7cd7.jpg)
麺はとてもしなやかなもの.
ちょっとカンスイが気になりますが,コレがまたなつかすぃ感じ.
真新しいものは無いですが,立ち食いの風情を含め,どこか懐かしい一杯でした.
お客さんの雰囲気もどこか昔風.
ちょいと紳士な感じの,ちょいと金持ってそうなオジサマ達でしたな.