仙台の不動産屋は大変質が悪いです。
平気で嘘を付くし。約束をすっぽかすし。客の利益よりも自分達の利益重視だし。
それだけじゃないです。管理物件の合鍵を使い、パンツ泥棒する奴もいた。新聞拡張員上がりを雇っている。リベートの要求も当たり前になっている。酷いもんです。
あっ、何もタイトルのキンキホームがそうだと言っているのではないですよ。そして、これから書くこともキンキホームを指している訳では無いですよ。断わっておきますよ。
さて、キンキホームが破産申請ですって。一時は「シティホーム」と言う兄弟会社を併設して、仙台は黄色い看板だらけになっていたものですが、何時の間にかシティホームは閉鎖。そして今回のキンキホームの破産です。時代の流れですかね。
私の家の物件、シティホームさんで大分世話して貰っていました。大変真面目な人達でした。
そしてある時、私が商売していた店舗に現れ、「支店全員で退職することになりました。うちの会社はろくなもんじゃないです。私達も縁を切りますが、〇〇さんも取引は止めた方が良いですよ。」と言って来ました。
私としては一番良い会社だと思っていたのですが、会社としては問題が有ったと思います。
今の時代、残業代が出るみたいですが、私が証券マンや編集の仕事をしていた時、残業代なんて出ませんでした。
半年で廃刊したタブロイド紙なんか、時給で計算すると400円台です。それでも仕事が面白かったから文句は言いませんが、上記の会社は給料が安いと聞いていました。
私も経験ありますが、ボーナス時期に廃刊し全員解雇。そしてまた発刊する業界紙もありました。社員を人と思っていない経営だったのかも知れませんね。シティホームがそうだとは言ってませんが。
それはさて置き、会社再生法適用ではなく破産申請ですからね、キンキホームは消えて無くなると思います。
でも、社員は他の不動産屋に転職する筈です。不動産の魔力と言うか、魅力と言うか、私は面白い商売だと思っていますので。
あっ、言い忘れていました。キンキホームの破産申請の原因ですが、ライバルである不動産屋チェーンの赤いのと緑のヤツが、手数料を家賃の半分にしていたからでしょう。
それだけじゃない。ジモティなら手数料、更新料がいらない。不動産屋の経営は難しくなってました。
それでもやっていけたのは、問題の有る物件と顧客を受け入れていたからだと言えますが、今の時代、家賃保証会社に入るのが普通になったので、そう言う問題の有る顧客も赤や緑に流れたのでしょう。
本来なら管理に力を入れるべきだったと思いますが、社員の出入りが激しいのでしょう。
管理の営業はしていなかったようですし、管理は紺色の不動産屋が強いので、万策は尽きたのでしょうね。
私も酷い賃貸人を入れられて酷い目に遭いました。人殺しに部屋を貸してしまい、裁判を起こす寸前でした。酷い目に遭いました。
っと言う事で、今のネット時代、「正直不動産屋」じゃないと生きて行けない。否、不動産屋の存在意義が薄れている。
管理の強い紺色以外の不動産屋も明日は我が身かも知れない。黄色に続いて赤も緑も危ないかもなぁー。
ではでは。
うーん、その合鍵でパンツ盗んだ人が、変態仮面になって正義の味方で悪徳不動産を成敗する、という漫画は 流行りそうもないですね。
四国では、家賃払うたびにTポイント、今のVポイントが貯まる!引っ越し代無料!とか言ってドや顔してた不動産会社、最近めっきり大人しくなってます。もしや…。
売買もリフォームも
お任せ!という会社もありますがまぁ両方で儲けるからか、手堅くやってるみたいです。
何れにせよ従業員の出入りが激しい会社は、何れ潰れるのが世の常でしょうね。
>パンツ。 ... への返信
そっちの趣味と言うか、ストーカーにとって不動産屋は適職ですね。ターゲットは選び放題だし、しかも合鍵を持っているのですから。
その犯人、黄色い不動産屋で3~4度会っています。目立たなく大人しい感じの男でしたが、スリルも楽しんでいたのでしょうね。
不動産屋のリホームは、大抵下請け業者に丸投げで非常に割高です。もっともそれで優遇逸れて満室経営できるのであれば、それも有りなのでしょう。
仙台はブラック企業だらけです。地元で働ける会社が少ないので、それでも成立します。真面な神経では務まりませんが。
> 適職。... への返信
移住。
仙台はブラック企業が多い、ならば若者の移住は無理ですね~。
昔、富山県は工場やら就職先が多く、納税率も高いので福祉も手厚いとかで幸福度ランキング1位でしたね。今はどうか分かりませんが。
やっぱり福祉が手厚いか、はそこに住むための必要条件ではあります。十分条件ではないにせよ。
仙台は言い換えれば、Like a rolling stone。ハングリー精神が旺盛なところに思います。
私は穏やかに暮らしたいので向いてません(笑)
奈良県なんか、私に向いているかも。漢方薬局も多いし。(笑)
>移住。 ... への返信
宮城県20代の流失率は全国ワースト1です。おっしゃる通り、若い人が消えています。
富山県は共稼ぎ率が全国トップで、生活が豊かでしたね。最近は人口が大分減っているみたいですが。
仙台市は箱物経済です。いらない施設や道路がいっぱいあります。地下鉄も2つありますが、勿論、大赤字です。因みに料金は全国トップクラスの高さです。
それて2011年に財政破綻は必至と言われてきましたが、皮肉な事に東日本大震災で生き延びたと言えます。立憲民主党気本の街ですから、褒められたもんじゃないです。ハングリー精神と言うより、甘ったれ精神です。
最近、「婦人倶楽部」と言う佐渡島のPRソングを歌っている、顔を見せない女性4人組グループの無駄に高い音楽性に驚き、良くユーチューブで聞いています。その関係で佐渡島も良さそうだと思っていますが、罪人の島なので人間関係では悩みそうですね。
> おっしゃる通り。... への返信
オリジナル ラブ。
婦人倶楽部。渋谷系ですね~。
綱永井さんはお好きではないかもですが、昔オリジナル ラブにハマってましたので、婦人倶楽部の方向性は分かります。オリジナルラブの田島は歌かヘタウマですので好みは別れると思いますが、婦人倶楽部は下手したら紅白いけるかもしれませんね。純烈でも出ましたから。
私は佐渡は、民謡のイメージ。
ま、冤罪とか、権力闘争の失脚で島流しもあったかもしれないですね。そうなら切ない島ですね~。
> おっしゃる通り。... への返信
最近インスタグラムの_luna0904にハマってます。お兄ちゃん猫が子猫を舐めてる動画。こういった平和な感じも、住む環境が関係していると思います。
やっぱり住むところは大事ですね~。気持ちに余裕が持てる環境。生き馬の目を抜く環境では気持ちに余裕が持てませんから。
猫が幸せになれる環境について、最近思うところがあります。
> おっしゃる通り。... への返信
佐渡。
うーん。いっぺん行ってみたい。食べ物は美味しそうだし、青の洞窟はあるしで。確かに良いところです。佐渡に限らず変な人間はどこにでもいます。因みに四国では高知は昔の流刑地です。でも良い人もいます。
婦人倶楽部が流行ったら、佐渡観光に目をむける人もいるでしょうね。
>オリジナル ラブ。 ... への返信
私、男性の叫ぶような歌は苦手です。オリジナルラブも確かに苦手です。っと言うより声質で好き嫌いが決まる感じです。そうは言っても男性シンガー??はバリーマニロウしか聞きませんが…。
バリーマニロウも歌唱力では、デュエットした西城秀樹には及びません。バリーもそれを自覚していたから、21歳でCMソングライターからスタートし、周りから推されて29歳でデビュしています。
やっぱり歌唱力より声質。癒され、驚かされる音楽が好きです。
。
>最近インスタグラムの_luna0904にハマってます。お兄ちゃん猫が子猫を舐めて... への返信
二人の猫大家を知っています。猫タワーがあり、傷付かないフローリングと壁紙、そして高窓等々、猫を考えた設計です。場所は不便な土地でも、交通量が少ないから賃借人は決めるみたいです。
でも、猫は絶対に外に出さないと言ってました。仕方ないですけど、猫も外に出たいでしょうね。
友人が宮司を務める桜岡大神宮は、もはや猫神社と化していますが、街中でも巨大な公園内にあり安全で天敵がおらず、餌をくれる人も多いので猫の楽園となっています。
私はそれがベストだとは思います。
>佐渡。 ... への返信
カヌーイストの野田知佑は鹿児島県出身ですが、東京、千葉、長野、そして鹿児島と住まいを変え、対の住まいは徳島県の美浜町です。
世界中を旅した野田知佑が終の棲家に四国を選んだ。それだけ四国は魅力的だったのでしょう。
高知県出身の釣友は、定年後に高知に帰りましたが、私から見たら四国も大変羨ましい地域です。