諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

焼酎「そふと新光」を飲んでみた。その1

2015年07月29日 23時54分05秒 | 出来事

私、ビールは飲めません。大学のサークルのコンパでアサヒ・スーパードライを初めて飲んで「あー、旨いじゃない」と思ったもんですが、次に飲んだら不味くて飲めませんでした。何でだろ。

子供の頃、柿が大好きでした。果物と言ったら柿です。18歳の時に柿を食べたら何故か胃腸や喉が物凄く痛くなったのです。扁桃腺が腫れているのも判ります。そして鏡で自分の顔みたら、そこにはクンタキンテみたいな唇をした私が。唇が腫れ上がっていました。黒人もビックリする程。自分でも信じられないくらい。

それ以上に腹の痛みは辛かった。七転八倒の苦しみと言うヤツです。痛みは三日間続きましたが、三日間外には出られませんでした。下しまくってたので。

「柿喰えば 腹が鳴るなり 金隠し」。その時読んだ句です。いやいやあの苦しみはなかったですね。あれ以来、柿は怖くて食べられません。干し柿は大丈夫なんですけれども。

バナナも柿よりは大分ましですが、同様の症状となります(バナナチップは何故か大丈夫)。柿もバナナも子供の頃は大好物だったのですが、18歳を境に駄目になりました。

私が18歳に成る約1ヶ月前に従兄弟が亡くなりましたが、18歳で私の体は変わりました。注射も異常に怖くなったのです。

私は幼稚園の頃、腎臓病にかかり3週間近く入院しました。ほぼ毎日お尻に注射です。でも泣きません。男らしく耐えました。小学生の時のインフルエンザの予防注射でも問題がなかった。

しかし18歳で注射が怖くてどうしようもなくなりました。注射器を見るだけで過呼吸となります。それだけではなく何度も気を失っています。失神してしまうのです。何で急にこうなったのか。

やはり従兄弟の死が切欠の様な気がします。もしかしたら従兄弟が私に憑依した。だから人格が変わった訳ではないでしょうけど、私、何かが変わってしまった。不思議です。

ビールは子供の頃に舐めた事はあります。美味しいとは思えませんでした。そして○○歳の時にガブガブと飲んだ。美味しかった。それなのに二度目に飲もうとしたら駄目。飲めない。飲み込めない。不味い。匂いでも駄目です。何でだろ。うーん。

それでもウイスキーと日本酒はチョットは飲めます。酔うほどは飲めませんけど。

私が酔うほど飲めるのはジンとピスコ、そして焼酎ですかね。ところでピスコって知っています。知らないでしょ。葡萄で作ったブランデーの事です。

30年位昔、田村正和がCMしていたサッポロビールの「氷彩」と言うお酒がありましたが、その「氷彩」がピスコです。この「氷彩」、一般的な酒屋さんでは売っていません、酒屋さんに直接注文するかアマゾンで「氷彩サワー」を買うしかないのですが、サイダーやオレンジジュース、サワー等々で割ると旨いです。

720mlで1000円するし、買いづらいので中々飲めませんが(もう販売していないとの話も聞いています)。

ジンはライム果汁とサイダーで割って飲みますが、あれも美味しいですね。私、基本、ジンと焼酎、そしてピスコ、それと甘いリキュールがあればお酒は十分満足です。本当の酒飲みじゃないのでしょうけど、私はそれで幸せですね。

 

続く。

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私のC-PAPが・・・・・。 | トップ | 焼酎「そふと新光」を飲んで... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
柿ですかあ。 (りひと)
2015-07-30 10:58:42
くちびるが腫れるのってアレルギーの感じですね、当時はアレルギーって未開の地だったはずですから柿アレルギーってあるのかなあ?干し柿なら食べれるというのも面白いですね。異物に対しての抵抗力、防衛反応が増えたと解釈してみたらどうでしょうか?18歳を境に!
守られている証だと思います。それも男性に多いのにも男性が危険が多いんでしょうね。皮膚の反応はまだ軽傷で喉の反応でそう赤く腫れたり呼吸が一番怖い。
また胃や消化器系で反応あれば嘔吐下痢ですよね。アナフィラキシーで亡くなる方もいますから超怖いです。

アレルギーとの解釈で話進めてすみません、結構身近に多いのその流れです。

でもある意味守られてますよ。最近は産地や材料の偽装が出来なくなってきたのもそうした方が増えてるからですから。親もうるさくなるわけで、まさかそんな事と思っていた日本人も鬼子母神ですから会社も慎重になりますよね。

綱永井さんが守られ始めたのが18歳からだと考えると過去の困難や苦しみもその守り故として解釈して見てくださいね。
どんな神が守ってるか?調べたくなりますね。柿といえば柿本人麻呂ですもん。
ちょい深読みしますね。杉もそうですが接触しすぎるとアレルギー ひどくなるのか?とも思いますし。木との縁はいうまでもなしですが。ビールは麦?続き待ってます。
返信する
美味しいのに食べられない。 (綱永井寵生)
2015-07-31 11:32:35
りひと

私は渋い果物に弱いみたいです。カリウムが問題なのかも。本当に死にそうな痛みとなります。食べて美味しいと思った30秒後にとてつもない痛みが襲ってくる。美味しいのに食べられない。まるで罰を受けているみたいです。

食物アレルギーは馬鹿になりません。私の弟の友人がパン屋を経営していますが、米粉パンが大人気となっています。旨い不味いではなく、アレルギーでパンが食べられない子供が急増している見たいですね。

私の父の実家の庭に柿木が植えてありました。木の股にシマヘビがとぐろを巻いていたのを見たことがあります。その柿木を父の弟が駐車場に貸すのに邪魔だとして切った。

その後、木を切った叔父の長男が頭に水が溜まる病気で知的障害を患い、私の従兄弟も亡くなった。
考えてみたら従兄弟の死んだ場所にも首吊り自殺した柿木があった。

私にとって柿は禁断の果実なのかも知れませんね。
返信する
あちゃ~! (りひと)
2015-07-31 12:58:13
柿と大江さんどちらも水にかかわりそうですが、そこ河童と疱瘡神がいそうですね。かきしぶと忍者調べた事ありますが河童も同じイメージ。でも綱永井さんはアレルギーがあるので守られている証拠ありです、またどちらも蛇のイメージありますね。木がルーツなのに木に近づけない。これは無理する必要なし、誰かの協力者が来てアレルギーがなくなるなんて筋書きいかがでしょうか?その時には柿食べれるようになりますよね。
木のなかでも柿ってなにかありそうです。首吊りのイメージ。木偏に市、こけらの方の字ではなく市の疱瘡神がかかわっていそうに感じちゃいました。
別件で悩んでますが、河童に三日月の角つけてあげたら柿たべれるかな?フツさんが斬ってしまった可能性妄想してますのでフツさんに縫い付けしてもらう予定です。首をなが~くして待っていてくださいね。3813
返信する
大量に食べれば死ぬでしょうね。 (綱永井寵生)
2015-08-01 09:53:06
りひとさんへ

大好きな柿が食べられないと言う事は、負を払っている事になります。だからこそ生きていられると私は考えます。この程度の負なら軽いです。私の左手の掌の痛みに比べれば。

ただ最近、おっかなびっくりバナナを少量食べてみたら、アレルギー症状は出ませんでした。子供の頃に戻っているのかも知れません。

柿は大変霊力がある果物であると本で読んだ事があります。桜同様、滅多なことで切ったらいけない木だと思います。
返信する

コメントを投稿

出来事」カテゴリの最新記事