とうとう私もスマホデビューしようかと思っいはじめています。必要性が出てきたので。
空き部屋があるのですが、不動産屋から「今からお客さんを案内しに行きます」と電話があっても、家に誰もいなければ案内出来ない。それでお客さんを逃している。この現実を突きつけられた。これは困った。やっぱりスマホを持たなくては。
しかしながら私、電話嫌いなのです。否、嫌いと言うより恐怖症です。新聞販売店をしていましたので。
電話が鳴る。大抵は新聞の不着か解約の電話です。苦情か損をする話ばっかり。そんな話は聞きたくない。だから電話が鳴る度にビクッとします。電話機を見るのも嫌なのです。
でも緊急の用事が出来たら困る。そして前回、里帰りの禊旅に出た時、ナビの必要性を痛感した。「せめてスマホがあれば目的の地まで辿りつけたのに」と思う事があった。旅の下でも検索したい。そう思ってスマホを買おうと決心した次第であります。
でも、今まで必要としなかったのだから、そんなにヘビーに使用する訳ではない。それに私は安さに拘る男。一番安いスマホでなければ。
でもでも、ガラケーでさえ持っていなかった。それに機械音痴。私に使いこなせるだろうか。
実は近場のソフトバンクとauのショップに出かけ話を聞きに行ったのですが、ショップでは使い方を教えてくれないそうです。毎月500円払ってチャットで聞くか、電話でサポートして貰うシステムだとか。
それは無理です。私、携帯で電話のかけかたも知らないのだから。直接教えて頂けねば絶対に使いこなせない。それでソフトバンクとauは候補から落としました。
兎に角、店の店員さんが使い方を教えてくれなければ覚えられない。教えてくれるお店、サポートしてくれるお店はあるのか。
ありました、ワ○モバイルは教えてるそうです(暈しました)。でもここはヘビーに使う人なら安いみたいですが、私みたいにあんまり使いそうも無いケースでは高いようだ。もっと安くて直接サポートしてくれるお店はないのか。
チョット調べて出て来たのはイ○ンモバイル(暈しました)。でもスマホは中国製が主力みたい。中国製は嫌だなぁー。困ったなぁー。
他は無いのか。そう思って調べて出て来たのがY電機のYニューモバイルです(暈してます)。どうもここが一番安いみたい。話を聞きに行こう。
そしてY電機に。Yニューモバイルのスマホの前に立つ。安い。これは一番安い。それにY電機だからどのメーカーのスマホも選べる。型落ちの日本製でもOKみたい。これはYニューモバイルで決定だな。後は直接サポートしてくれるかどうかだ。
そう思っていた時、彼女が声をかけて来た。ワ○モバイルの店員さんが。「スマホをお探しですか。今は何を使っているのですか」と。
私は「スマホどころか携帯も持った事がないです。このスマホは安いですね」と答える。
彼女は「そのスマホは中国製で直ぐ壊れるますよ。こちらのスマホが良いですよ」と、直ぐ後ろのワ○モバイルのコーナーに私を案内する。他でワ○モバイルの説明は受けているから、もう話をする必要も無いのだが。
「中国製や台湾製のスマホはシムがどうたらこうたらで、故障したら取り寄せで時間がかかる。日本製が絶対良いです。」と彼女。
私も日本贔屓なので日本製にしたい。出来れば安い型遅れの奴を。でも彼女が薦めるのは最新型。困った。
私がYニューモバイルのコーナーで見ていたのは6インチのスマホ。私は大きくて分厚く存在感の有るスマホが好み。彼女の薦めるスマホは京セラとシャープの5インチ。小さいし薄過ぎる。何か直ぐに壊れそう。無くしそうだし私の好みじゃない。
「このスマホではどちらが耐久性が有りますか」と私。
彼女は「性能がよいのはシャープ。耐久性があるのは京セラです」と。
京セラの方が少々分厚い。分厚い方がいい。私は出来れは2センチ位厚く弁当箱くらい大きい方がよい。これなら京セラの方がいいな。
でもやっぱり6インチのスマホが気になる。そこで聞いてみた。後ろの6インチのスマホもワ○モバイルの商品ですか」と。
彼女は答えました。「そうです」と。
違います。間違いなくYニューモバイルのスマホだった。そう書いてあったし。彼女は嘘を言っている。あっーやっぱり仙台女性だなぁー。何で平気で嘘を付けるのだろう。これで信用出来なくなった。
彼女は「使い方は私が教えます」と言っているが、どうなのだろ。一度嘘を付いた人は信じられない。
多分、私の顔を見て「鴨が来た。コイツなら騙せる」と思ったのでしょうが、私は騙され続けて人を信じられなくなった男。一度嘘を付かれたらもう信じたくない。
他のY電機にも行ったが、自社のYニューモバイルのコーナーは有っても他社の店員が声をかけて来る。これではYニューモバイルは買えそうもない。ダメだこりゃ。
私は「もうチョット考えてからまた来ます」と言って店を後にした。どうしよう。こんなにスマホ選びが大変だとは思わなかった。
それにしても富士通もスマホから撤退らしいが、日本は本当にダメになった。日本製のスマホが京セラ、ソニー、シャープしか無いなんて。否、シャープも台湾のホンハイの傘下に入った。実質は2社か。情け無いな日本は。
それにしてもどこでスマホを買ったら良いのだろ。大変だな貧乏人のスマホ選びは。
ではでは。