安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

ここ1週間の地震回数 震度4以上の地震3回

2022年11月15日 | 地震

令和4年11月15日

ここ1週間の地震回数 震度4以上の地震3回 異常震域も

ここ1週間(2022年11月8日12時00分〜2022年11月15日12時00分)、震度1以上の地震の観測回数は27回で、そのうち震度4以上の地震は3回となっています。

   

●ここ1週間の地震回数

上の図は、日本全体で、7日間に震度1以上を観測した地震の震央を、地図上に示したものです。

ここ1週間(2022年11月8日12時00分〜2022年11月15日12時00分)では、震度1以上の地震が27回観測されました。

 

●震度4以上は3回

ここ1週間で、「震度4以上」の地震は3回観測しました。

14日22時28分頃には石川県能登地方を震源とする地震で、石川県珠洲市で震度4を観測しました。

また、9日17時40分頃には茨城県南部を震源とする地震で茨城県城里町で震度5強を観測しました。

14日17時9分頃には三重県南東沖を震源とする地震で、

福島県双葉町や浪江町、茨城県つくばみらい市で震度4を観測。

この地震では、震央に近い東海地方ではあまり揺れず、離れた福島県や茨城県で震度4の揺れが観測されました。

これは、震源に近い場所よりも遠く離れた太平洋側で震度が大きくなる「異常震域」と呼ばれる震度分布です。

「異常震域」とは、深発地震が発生した際に、震源に近い真上には、

地震波が減衰しやすい領域を通るために揺れが弱まって伝わる一方で、

太平洋側には、地震波が減衰しにくい海洋プレートを通るために揺れがあまり弱まらずに伝わるため、起こります。

その結果、震源に近い場所よりも遠く離れた太平洋側で震度が大きくなります。

なお「異常震域」は、時折、起こることで珍しいことではありません。

 

●日頃から備えを

いつ発生するかわからない地震に備えて、日頃から身の周りの安全を確保するようにしておきましょう。

①家具の転倒を防ぐ対策をしましょう。特に、寝室の安全はしっかり確保してください。

普段寝ている場所に寝転がり、家具が倒れてきたり、ものが落ちてきたりしないか確かめておきましょう。

②ハザードマップを確認して、土砂災害や液状化現象の危険性の高い場所を確認しておきましょう。

国土交通省や各自治体のホームページなど、インターネットからハザードマップを入手することが可能です。

ハザードマップは随時更新されますので、定期的に確認するようにしましょう。

地盤によって揺れる大きさが変わります。「地震のゆれやすさ全国マップ」を確認して、心づもりをしておきましょう。

③万が一に備えた非常用グッズをリュックにまとめておきましょう。

非常用グッズの使用期限や消費期限は定期的に確認しましょう。

避難時に必要なものは、日頃からリスト化しておくと便利です。

地震による停電や通信回線が集中してもいち早く正しい情報を入手できるようにしておくことが大切です。

情報をいつでも入手できるように、電池式のラジオを用意しておきましょう。

緊急警報放送に対応しているラジオは、緊急時に自動的に電源が入るようになっています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKファーム麦播き

2022年11月15日 | 農業

令和4年11月15日

AKファーム麦播き

 ドローンによる空撮

  

直線的な播種により、今後の作業管理が容易となります。

  

 

  

 

GPSにより、直進播種が可能となる。

  

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥料高騰対策事業説明会

2022年11月15日 | 農業

令和4年11月16日

肥料価格高騰対策事業 説明会

 日時:11月15日 18:00~

 会場:晴れの国岡山農協 勝央支店2階会議室

 

支援対象 

 令和4年6月から令和5年5月に購入した肥料

  本年の秋費と来年の春肥

支援の内容

 支援金=(当年の肥料費ー(当年の肥料費÷価格上昇率÷使用料低減率))×0.85

   ※価格上昇率は国が決める。

   ※0.85は、最大値で国が7割、県が1.5割

   ※化学肥料低減計画書により16項目の内から実施した項目2項目では国の割合、3項目以上で県の割合が加算される。

国よりガイドラインが示されてない!

詳細は、学習する必要がある。

 

手続きは農家→JA→都道府県 秋肥分の支払いは年内目標

 

    

解りやすい資料かな!

【新たな肥料高騰対策】農家の申請手続きは?助成額はどう計算?要件の化学肥料2割低減とは?|JAcom 農業協同組合新聞

 

参考値

 施肥コストの低減率を示す使用料低減率は、使用料を減らすのに時間がかかることを考慮して今回は1割低減とし、低減率は「0.9」で計算される。

焦点は「価格上昇率」で、農水省が毎月の農業物価統計を基に全国一律で算出し、秋肥については6月から9月までの上昇率が考慮される。

今年6月の統計では上昇率は前年比1.27倍だが、秋肥の高騰はこれから本格的に反映されるとみられ、農水省は8月以降のデータもみて決める方針。

産地からは「昨年より1.5倍位には上昇している」などとの声がある。

あくまで仮のケースとして、農家の肥料購入が30万円、価格上昇率が1.5倍だった場合、助成額は次のようになる。

国は1.4を示しています。

秋肥を30万円購入し、削減項目を3つ実施したとすると

(30万円-(30万円÷1.4÷0.9))×0.85=約5万2619円

 

 

農林水産省

肥料価格高騰対策事業:農林水産省 (maff.go.jp)

動画が有ります。

 

岡山県

肥料価格高騰対策事業のご案内 - 岡山県ホームページ(農産課) (pref.okayama.jp)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美作地名語源散策ー53

2022年11月15日 | 地域

令和4年11月15日

美作地名語源散策ー53

津山朝日新聞 連載
  美作地名語源散策
  有元經治(ありもと けいじ)先生

 

265

   

264

   

263

   

262

   

261

   

 

前回 令和4年11月9日

  美作地名語源散策ー52 - 安東伸昭ブログ (goo.ne.jp)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする