ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

HP上で文章を縦書きにする方法

2011-07-12 | 日々のパソコン
日本文の場合、ここのところは如何しても縦書きにしたいという場合があります・・・

現在のところ Internet Explorerのみ なのですが、縦書き表記をすることは可能です。


  • それはスタイルシートのプロパティを一つ使用するだけです
    1. 先ず、★縦書きサンプルページ
         


    2. スタイルシートに writing-mode:tb-rl; と記述すればブロック内は縦書きに出来ます。
      ※ tb-rlとは
      • tb・・・top to bottom(上から下)
      • rl・・・right to left(右から左)


    3. (1)のサンプルをスタイルシートで指示したものが下に記述したものです。
      このスタイルシートを<HEAD>~</HEAD>に記述します。
      <STYLE type="text/css">
      !--
      div.view{
      writing-mode:tb-rl;    /*縦書き*/
      width:100px;        /*幅*/
      height:310px;       /*高さ*/
      border:3px double red;  /*枠線(赤の二重枠線3px)*/
      padding:5px;        /*内側の余白5px*/
      }
      --
      </STYLE>
      ※ コピーされる場合 <> は半角に変更して下さい。

    4. 次に<BODY>内に書くHTMLの記述です・・・
      <div class="view">拝啓<BR>盛夏の候、皆様如何お過ごしの事でしょう</div>
      • クラスはスタイルの集合につける名前の事です。
      • ですから、スタイルシートの赤字の部分とHTMLのclassの部分は同じに指定して下さい


    5. これをまとめて記述しますと以下の通りとなります。
      <HTML>
      <HEAD>
      <STYLE type="text/css">
      !--
      div.view{
      writing-mode:tb-rl;    /*縦書き*/
      width:100px;        /*幅*/
      height:310px;       /*高さ*/
      border:3px double red;  /*枠線(赤の二重枠線3px)*/
      padding:5px;        /*内側の余白5px*/
      }
      --
      </STYLE>
      </HEAD>
      <BODY>
      <div class="view">拝啓<BR>盛夏の候、皆様如何お過ごしの事でしょう</div>
      </BODY>
      </HTML>

    6. これでInternet Explorerだけですが、縦書き表示されてます。



今日の小技は如何でしたか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「福島原発行動隊」代表メンバー5人 原子炉建屋に入る!

2011-07-12 | 雑記
定年技術者
原子炉建屋入る
9月福島第一原発作業開始へ志願者427人代表5人視察
  東京電力福島第一原発の事故収束に向け、還暦を過ぎた元技術者らが
 現地でのボランティア作業を志願したプロジェクト
 「福島原発行動隊」の代表メンバー5人が12日、いよいよ原子炉建屋内に入る。
 今回は東京電力関係者に案内されての視察だが、作業の実現に向けた大きな前進。
 代表の山田恭暉(やすてる)さん(72)は「9月には作業を開始したい」と話している。
防護服も用意

  全員60歳越えの"勇気ある男たち"が、ついに福島第一原発の原子炉建屋に入る。
 プロジェクトを牽引してきた山田さんは
 「いよいよですね。何もないところからここまで来ましたが、これからが本番だと思ってます」
 と言葉に力を込める。 

  建屋内を視察する代表団は5人。住友金属の技術者として原子炉構造の
 研究にも取り組んだ山田さんや原発の専門知識を持つ学者も名を連ねる。
 すでに宮城県内に入っており、12日に東電関係者の引率のもと福島に向かう。
 ♦福島原発行動隊 
60年安保闘争で共に戦った元技術者らが集う会合で福島第一原発の事故が話題に上がり、自ら行動するべきとして組織を立ち上げた。3月11日の震災から10日後に誕生。4月下旬に呼び掛けを開始し7日現在で志願者は427人、応募者1352人。
 防護服も用意された。

  プロジェクト発足4カ月での大きな前進。
 「福島原発行動隊」は4月下旬、深刻さを増す原発の状況を憂いた山田さんらが参加を広く呼び掛けた。
 国会議員を集めたミーティングを度々開催し、細野豪志原発事故担当相、海江田万里計算相らとも面会。
 好感触を得た後に、5月26日に政府・東電との三者会談が実現した。
 その席で東電幹部がプロジェクトに前向きな姿勢を示し、6月に入ってからの視察要請にもOKが出た。

  米紙ニューヨーク・タイムズ、英紙デイリー・テレグラフが報道するなど、
 世界のメディアが注目する中、同プロジェクトの志願者は増加。7日現在で427人に上っている。

 12日の視察後は、いよいよ作業開始に向けた本格的な交渉に入る。
「多くの作業員が居る中、我々がどんな仕事をやるべきなのかを話し合っていきたい。少なくとも9月には作業を開始したいと思います」。
よりスムーズな交渉を実現するため、同プロジェクトは7日に一般社団法人化された。
最初は荒唐無稽とも思われた男たちの"決起"だったが、確実に実現へと向かっている。


~7月12日 スポーツ報知より抜粋~




この話は、震災直後の原発事故後に新聞に載っていたのは覚えている・・・

「我々だったら年齢的にも放射能を浴びても先は知れてる」という様な事を仰られていたように思うが・・・

その時は、皆気持ちが高揚している状態だから、何とかしなくては・・・という想いなのだろうと思っていたが

実際、その想いをここまで実現に向けて努力して頂いたとは、本当に頭の下がる思いです。

これが日本人の根底に流れている"武士道の心"なのだと思います。何とかお願いします・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする