ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

送信用のボタンに画像を加える方法

2011-07-29 | 日々のパソコン
WEB上の送信ボタンなど下の図のような文字だけの物が殆んどですよね・・・



これはINPUT要素を使って創られています・・・

例えば、<INPUT type="submit" width="30" value="送信ボタン">のように記述します


しかし、色とかは変えることができますがあくまでも文字だけの事です

アイコンなどを加えることも可能なんでしょうか・・・

実は、BUTTON要素を使用すれば、可能なんです・・・今日はそんなテクニックを紹介しますね・・・


  1. BUTTON要素の使い方は・・・
        <BUTTON>~</BUTTON>の~の部分に記述したまま表示されます

  2. 例えば、GIF画像を使用する場合、HTMLの記述を下のようにします・・・
    <BUTTON type="submit">
    <img src="画像.gif">
    <BR>
    送信します! 
    </BUTTON>


  3. すると、下の様な感じに成ります。


  4. 画像も文字もいくらでも入れることができます。




今日の小技は如何でしたか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島に続いて、宮城も牛肉出荷停止!

2011-07-29 | 雑記
 福島県は政府の出荷停止の指示で

 出荷出来ない県産牛をすべて買い上げると発表した・・・

 政府はさらに宮城県産牛も出荷停止・・・

 岩手県産は来週にも出荷停止を指示することを検討している・・・



~以下、7月29日読売新聞朝刊より抜粋~

社説
畜産農家の救済策が必要だ
 牛肉の安全 
 福島県産の肉用牛から国の基準を超える放射性セシウムが検出された問題が、全国に波及し、混乱が広がってきた。
 福島県に続き、政府の指示を受けて宮城県も28日、牛肉の出荷を停止した。風評被害や販売不振でブランド牛の産地は苦境に立たされている。

 政府は、畜産農家を守る汚染牛対策に全力を挙げ、牛肉の安全性に対する消費者の不信感を払しょくすべきである。
 牛肉汚染の原因は、福島第一原子力発電所の事故で、牛のえさとなる稲わらが高濃度の放射性セシウムに汚染されていたことだ。
 稲わらを食べた牛が全国で2965頭出荷され、このうち31頭が汚染していた。しかし、各県などが検査した牛は全体の1割程度で、実際にどれぐらいの汚染牛肉が流通しているかは不明だ。
 こうした実態が消費者の不安を高めている。これ以上、汚染牛肉が出回らないよう、出荷前の検査を強化することが重要だ。

 栃木、茨城県など多くの自治体や農協が、すべての枝肉の安全性をチェックする独自の検査に踏み切るのは、妥当な措置だろう。
 だが、放射性物質を検査する機器は高額で数も少ない。政府は機器の調達や、検査費用を支援しなければならない。

 被害が拡大した一因は、稲わらの危険性を農家に周知徹底しなかった農林水産省の認識の甘さと、お粗末な対応にもあった。
 農水省は3月の通達で屋内に保管したえさを使うよう促したが、稲わらには言及しなかった。
 原発から150も離れた岩手県や栃木県でも、稲わらの汚染が見つかった。農水省は、汚染の範囲や量、畜産農家の調達ルートなどの実態把握を急ぎ、稲わら対策を徹底させるべきだ。
 一方、すでに出荷ずみの汚染牛肉は流通させてはならない。政府が牛肉の買い上げ対策を打ち出したことは評価できる。

 基準値を超える汚染牛肉は、業界団体が業者から買い上げる。基準値を下回れば、業者が保管し、売れなければ処分する。費用は東京電力に請求する仕組みだ。
 汚染牛問題で打撃を受けている畜産農家への経営支援策も必要だ。具体策を急いで欲しい。
 政府は、汚染牛肉を1食べた場合でも、日米間を航空機で移動した際に受ける放射線量を下回るとしている。だが、どのくらいの量を何回食べても健康に害はないといった、消費者により分かりやすい説明が求められよう。



そう・・・政府の説明は何時も・・・素人の我々にはわかり難い・・・敢えて、そう説明しているのかと

勘繰りたくなる場合も多いが、今回は噛み砕いて誰にもわかる説明という説明義務を果たして頂きたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする