ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

過敏性腸症候群・・・症状から自分の心を見つめ直す

2012-10-03 | 梅肉エキス
ムメフラールの含有表示が出来るのは<br>
      【赤本】だけです!製品100g中1000mg含有!


年に1~2回だが、急にお腹が痛くなってトイレに駆け込むことがある。

今朝は、検査をしても病気が見つからない腹痛などの記事を転載してみます。

~以下、10月3日スポーツ報知より抜粋~





NOW
過敏性腸症候群
 腹痛を伴う下痢や便秘が続く過敏性腸症候群。検査をしても大腸炎や腫瘍などが見当たらず、腹痛あるいは腹部不快感が1年のうち12週間(連続していなくてもよい)以上あり、①排便によって軽快する②排便回数の変化から始まる③便の性状の変化で始まる―の3項目のうち2つ以上当てはまると過敏性腸症候群と診断される。

症状から自分の心を見つめ直す

 治療は通常2段階で行う。第1段階は食事指導、生活習慣の改善、さらに消化管運動調節薬、症状に応じて乳酸菌製剤、抗コリン薬などを追加する。食事は決まった時刻に取り、量やバランスを考える。繊維質の多い食事で症状が改善することが多い。生活習慣では、十分な睡眠と休養を取り、適度な運動を行うことだ。

 これらの治療が効かない時は、第2段階として抗うつ薬や抗不安薬を4~8週間服用する。過敏性腸症候群の主な原因は心理的ストレスと考えられているので、精神科で心理療法、簡易精神療法、弛緩方、認知行動療法、催眠治療法などを併用することがある。

 こうした治療と並行して、自分で出来ることがある。無意識のストレスが症状を引き起こしているのだから、便秘の時は不満をため込んでいるのではないか、下痢の時は身の回りで起こっていることを消化できない(納得できない)のではないか、吐き気がある時は何かを強く嫌悪しているのではないか―という具合に、自分の心を見つめ直し、ストレスの正体に立ち向かえば、捕らわれていた心が解放されるかもしれない。

(医療ジャーナリスト・田中 皓)


私のように、年に1~2回程度の場合はどうなのだろう・・・?

たまたま、その時だけストレスが貯まっているのか・・・な?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする