日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
中国で新しい鳥インフルエンザに感染した人が次々と死亡している・・・
人に感染することがなかったウイルスが変異に変異を繰り返し、
とうとう人にも感染する所まで進化してしまったということです・・・
人から人への感染に関しては、まだ確認はされていないみたいですが、
何度かブログにも書きましたが新しい脅威が現実のものとして登場してきたことに、
インフルエンザは季節外れになって来ているからと安易に考えていてはいけません。
今朝は、日本政府の対応について昨日の官房長官の発表などを紹介してみます。
~以下、4月6日読売新聞朝刊より抜粋~
インフル特措法前倒し
中国感染受け 今月下旬にも施行
菅官房長官は5日記者会見で、強毒性の新型インフルエンザの流行に備えた特別措置法(昨年5月11日公布)の施行を急ぐ考えを示した。同法は5月10日までに施行されるが、菅氏は「(公布から施行まで)常識的には1年だが、出来る限り早く行うべきだ」と述べた。中国で鳥インフルエンザ(H7N9型)の感染者が相次ぎ死亡していることを受け、国内の態勢を強化する狙いがある。政府は4月下旬にも施行したい考えだ。同法はインフルエンザにより国民生活や経済に重大な影響を及ぼす恐れがあると認められた場合、
- 首相が政府対策本部を設置
- 「緊急事態宣言」を発令
- 都道府県知事が外出自粛やイベント中止を要請できる
ワクチン開発用ウイルス日本へ
中国で鳥インフルエンザ(H7N9型)の感染者が相次いでいる問題で、厚生労働省は5日、中国からワクチン開発などに用いるウイルスが2週間程度で届くと発表した。H7N9型は今回初めて人への感染が確認された。世界保健機関(WHO)が持っているワクチン用ウイルスが役に立たない可能性が高いため、中国からウイルスが届き次第、国立感染症研究所が新たなワクチン開発に取り組む。
また、タミフルやリレンザ薬が有効かどうか確認するのに活用する。