日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
かなり前の話になりますが・・・
結婚して間もない妻の妹が手術したと・・・
妻からの話では、卵巣を一つとったとのことで、
お見舞いに行ってもかける言葉に気を遣ったことがありました。
私の長姉も同じでした・・・次姉は子宮を摘出しました・・・
女性にとって、卵巣や子宮を取るということ・・・
私たち男性には計り知れないものがあると思います。
今朝は、卵巣から放出されるホルモンについての記事を紹介してみようと思います。
~以下、4月7日読売新聞朝刊より抜粋~
医療ルネサンス
卵巣を知ろう
ホルモン値 治療の指標に
![埼玉医大産婦人科准教授の高井泰さん](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/52/a6e2db2f2ba9baa0895e4eec241aa7ce.jpg)
卵巣の機能について話す高井さん
(埼玉医大総合医療センターで)
女性は結婚したばかり。「妊娠できなくなる可能性があるなんて」とショックを受けた。「手術を避ける方法はないか」と複数の病院を訪ね歩いた。
ある病院で卵巣がんの可能性も指摘され、埼玉医大総合医療センター(埼玉県川越市)を受診した。
精密検査で悪性の可能性は低いとされたが、1~2センチの卵巣嚢腫が出来ていた。また、卵巣の周りや卵管に水がたまっており、20代で受けた手術の影響が考えられるという。
女性は妊娠を希望しており、今後どのように治療を進めるか、判断材料の一つとして血液検査を受けることになった。卵巣能力の指標となる「血中抗ミュラー管ホルモン」を測るためだ。
主治医で同大産婦人科准教授の高井泰さんによると、卵巣から放出されるこのホルモンは、卵巣内の卵子の数を反映し、数が少ないと値が低くなる。
卵子の老化など「質」を表すものではないが、卵巣の能力を示す目安となる。年齢とともにホルモン値は低くなり、低い女性は早く閉経すると考えられている。ただし、ホルモン値が低くても、質の良い卵子があれば妊娠可能だ。
ホルモン値は個人差が大きいため、卵巣嚢腫の治療と不妊治療の時期などの方針について一概には言えないが、非常に低い場合は、早くから高度な不妊治療を行うなどの選択肢がある。
この女性の場合、ホルモン値は40代女性の平均の約10分の1と非常に低くなっていた。幸い、女性の卵巣嚢腫は小さく、妊娠を強く望んでいることから、高井さんはまず不妊治療を受けることを提案した。
女性は2回の人工授精、4回の体外受精を受けて妊娠し、昨年長男が生まれた。1歳になった男の子はとても元気だ。一方、卵巣嚢腫は出産後に消えていた。
女性は「不妊治療と聞いて最初は戸惑いましたが、早めに不妊治療を受けて本当によかった」と話す。
このホルモンは5~6年ほど前から注目され始めた。測定は保険の適用外で、5000~1万円ほどかかる場合が多い。高井さんは、「妊娠のしやすさを示すわけではないが、卵巣嚢腫の治療方針などを考える一つの指標として活用してほしい」と訴える。