ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

アルツハイマーと糖尿病の患者のタイプが重なる!?

2015-03-09 | 梅肉エキス


間違った生活習慣が様々な病気の原因になっているということが、

最近、多くの人に知られるようになってきました。


アルツハイマー病についての研究でも・・・

研究している人たちは、この病気の発症には遺伝子が重要な役割を果たしているという認識を深めているようですが、

そのほかにも生活習慣病による認知機能の低下、心疾患、高血圧、糖尿病、肥満などとの関連を疑い、検証しているようです。


ということは・・・アルツハイマー病も生活習慣病?!

兎に角、食生活に気を付けなければ駄目だということのようですね。


今朝は、アルツハイマーに関するコラムを転載してみようと思います。

~以下、3月9日読売新聞朝刊より抜粋~

今日のノートのロゴ
 英国のマーガレット・サッチャー元首相は、政権を勝ち取った1979年の総選挙中に、「卵ダイエット」なるものに取り組んだ。肉や穀類を減らす代わりに卵を1日4~6個食べ、2週間で9㌔の減量に成功したらしい。

 「鉄の女」と呼ばれた人らしい意志の強さ。一方で、日頃の食生活にはいささか問題があったのでは、とも想像させる。

 2013年4月に87歳で亡くなったが、認知症だったことも話題になった。12年に日本で公開された伝記映画では、亡夫の幻と会話するといった晩年の様子が描かれていた。

 近年、生活習慣と認知症の関係が注目されている。認知症で最も多いアルツハイマー型は、糖尿病と患者のタイプが重なることがわかってきた。肥満や高血圧になりやすい食事や生活を続けてきた、いわゆる「メタボ」である。
脳の糖尿病


 「アルツハイマーも生活習慣病、という認識が広がってきた。40~50代の生活習慣が予防のカギ」。1月に「アルツハイマーは脳の糖尿病だった」(青春新書)を出版した森下竜一・大阪大教授が強調する。

 様々な病気に加え、認知症まで生活習慣の改善で予防できるのなら、試す価値はあるだろう。ダイエットは長続きしなければ意味がない。森下教授の助言に従い、先ずは間食と夜の炭水化物をやめ、酒量も極力減らすという最低限の習慣から始めている。

科学部次長 木下聡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする