日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
![]() 引き糸を絞る・・・と コサージュの完成です! Flower Arrange Torchon Lace 一柄 100mから受注OKです! |
関西に住む人なら、大阪の道頓堀川に面したグリコの大看板を知らない人はないでしょう。
関西人じゃなくても、ご存知の方も多いと思います・・・
私も小学5~6年の頃でしたか、父親に連れられて初めて来阪した時に見た印象が目の奥に焼き付いていました。
グリコマークは飴の箱に印刷されていたので馴染みも深く余計に印象に残ったんでしょうが、
田舎では、あんな大きな看板なんて見たことがなかったから、「都会ってすごいなぁ!」・・・と
早いもので、そのグリコ看板も昨年10月に6代目としてLED看板としてリニューアルされました。
最近大阪へも出て行く機会がなくなりましたが、新しい看板も見てみたいものですね。
話は変わりますが、
このグリコマークのゴールインしているデザインのトリビアってご存知ですか?
私は今朝の新聞を見るまで知りませんでした・・・
ご存知の無い方に、ご紹介させて頂こうと思いますので転載してみますね。
~以下、8月31日読売新聞朝刊より抜粋~

江崎グリコによると、マークは1922年に誕生し、現在が7代目です。初代のマークは、今より顔が小さく、商品パッケージを見た女学生から「顔が怖い」と指摘を受けました。江崎氏は悪い印象を払拭しようと、23年にはモデルチェンジを決心。10人以上の画家を集めて新しいマークのデザインを描いてもらいました。
Econo
トリビア
トリビア
女性・子供 幻のゴールイン
この時期出来上がった候補案の中に、肩まで髪を伸ばした女性や、かぶり物をした子供が両手を上げて走るデザインがあったのです。ただ、最終的には、日本初の五輪選手としてマラソンに出場した金栗
26年の新聞広告には子供のマークが掲載されたこともあったそうですが、現在に到るまで女性や子供が商品パッケージに採用されたことはありません。
幻に終わった女性や子供のデザインの一部は、江崎記念館(大阪市西淀川区)に展示されています。