日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
![]() 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
昨夕のTVニュースを見て・・・
「今日から年賀状の受付やった!」・・・と思いだしました。
頭では、「今日は15日やな…」とは理解していたんですが・・・
年賀状は出来上がっていたので、
今朝、妻の出勤時にポストに投函してくれるよう頼んでおきました。
ホンマに、一年経つのが早く感じられますね・・・
![揮毫する森清範清水寺貫主](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/09/449e803364f5dd4f370d165175d012af.jpg)
2015年の世相を表す「今年の漢字」も
「
日本漢字能力検定協会が1995年から公募。
今年は12万9647票の公募のうち、
「安」は最多の5632票を獲得。
理由は・・・
安全保障関連法の議論の高まりや
テロや自然災害で安心が脅かされたことなどが
主な理由だといいます・・・ちなみに、第2位は「爆買い」の「爆」だといいますが、
個人的には、この「爆」が選ばれること自体いやですね・・・
今年の清水寺・森清範貫主の筆運びが通常の筆順と異なっていたらしく、
さらに、あまりの達筆さに「何て書いてあるの…?」と解らなかった人もかなりいた様ですね。
この書かれた文字は、年内は同寺で展示されるらしいです。
兎に角、今年も残すところ2週間余りとなってしまいました・・・
世間の景気はは、まだまだと感じられます・・・がっ!
来年こそは、「明るい年になる」と信じて突き進む以外ありません!
今朝は、「安」に引っかけたコラムを紹介してみようと思います。
~以下、12月16日読売新聞朝刊より抜粋~
編集手帳
◆<あ>の字形は漢字「安」の一字が森清範・清水寺貫主の達筆によって墨書きされた写真に、得心した。「あ」によく似ている
◆安全保障法制の「安」。パリで起きたテロやマンションの
◆同性の人に、夏目漱石門下で旧制一高の校長などを務めた安倍
◆「安」の字を明るい響きの<あ>に見立てて、年の残りを走りぬく燃料になさるのもよろしかろう。