ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

3月燃料電池車「MIRAI」を市民に無料で貸し出す 京都市モニター事業

2016-02-21 | 雑記
最近TVでENEOSが水素ステーションのコマーシャルを頻繁に流しているような気がします・・・

でも、水素燃料を使った車である燃料電池車(FCV)はホンマに普及しているんだろうか?・・・と疑問に思ってました

そこで、実際トヨタのMIRAIっていくらぐらいするのかホームページをのぞいてみました・・・

トヨタの『MIRAI』

なんとぉ~!

700万円超するんですね!

補助金が200万円出ても

500万円・・・ですと!

恐ろしやぁ~です・・・

私なんぞには、どだい手が出る代物ではありません・・・


もう一つ、京都市内の水素ステーションってどこにあるんやろとの疑問も・・・

調べてみると、大阪ガスが京都で初めて

京都府京都市南区上鳥羽北花名町14(国道1号久世橋通交差点北東角)

【上鳥羽エコ・ステーションに併設】で平成27年度末頃・・・との記事がありました。

ということは、京都にはまだこの一か所しかないということなんですかね。


普及までにはまだまだという感じですかね・・・

しかし、京都市がトヨタのFCV「MIRAI」を公用車として3台購入し、

有料のカーシェアリング事業をしようとしているらしいんですね。

まずはそのモニター事業を京都市民限定で、さらに一日2組限定で3月に行うとのことです。

乗ってみたい方は、申し込みが必要とのことですので、下記の記事を参考にして下さい。


今朝は、京都市のこの事業の詳細を転載してみようと思います。

~以下、2月21日読売新聞朝刊より抜粋~

「究極のエコカー」貸し出し

 京都市は、環境に優しい水素エネルギーの普及拡大を目指し、公用車として購入した燃料電池車(FCV)を市民に共同で利用してもらうカーシェアリングのモニター事業を3月に行う。市によると、自治体がFCVを市民に貸し出すのは全国初で、モニターの声を踏まえ、今夏にも本格実施する。

FCVモニター募集

 FCVは、水素と酸素を化学反応させてモーターで走る。水しか排出されないため「究極のエコカー」と呼ばれるが、まだ一般には普及していない。

 モニター事業は市民に広くFCVに触れてもらうことが目的で、事業費として約2800万円を計上。トヨタ自動車のFCV「ミライ」3台を公用車として購入し、3月7~31日、JR京都駅前のタイムズカーレンタル京都新幹線口店で1日2組に無料で貸し出す。

来月、京都市民限定

対象は市民限定で、事前の予約が必要。貸し出し時間は午前9時~午後3時で、水素燃料はモニターが負担する。

 モニターにはアンケートに答えてもらい、今夏に予定している有料カーシェアリング事業の金額設定などの参考にする。

 市地球温暖化対策室は「FCVを体験し、環境に優しい生活を意識してもらえたら」としている。
 モニター希望者は22~29日に同室に電話(075・222・4555)で申し込む。受付は平日午前9時~午後5時

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする