ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

食品トレーの廃棄如何されてます?

2017-09-03 | 雑記
スーパーでの買い物でトマトなど精算した後に

かさばるからとトレーを捨て、ポリ袋に入れることがありますよね・・・

中には、肉や魚を入れ替える人もいるらしいんですが皆さんはどうされてますか?


我が家は、荷物がかさばって買い物袋に入りきらない限り詰め替えるようなことはしませんが、

確かに、過去にはトレーを捨てて詰め替えたことがありますね・・・

ただ、汁が出るものは一切詰め替えたことはありませんが・・・


基本的にトレーは家で分別ごみのプラへ仕分けをして処分してます。

確かにトレーはかさばってイヤな時がありますね。


このトレーに関して新聞社にスーパーに勤める人から情報提供があったようですが・・・

果たして皆様はどのように考えられますでしょうか?

本日は、この件に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、9月3日読売新聞朝刊より抜粋~

「日曜便」のロゴ
 本日は、スーパーで買い物される方なら、少し考えてもらいたい話題です。大阪市内のスーパーに勤める30歳代の誠さん(仮名)から買い物客のちょっと困った行為について情報提供がありました。
封筒&花柄のイラスト
 <当店では肉や魚介類などの入った生鮮食品を、食品トレーに包装して販売しています。でも購入後、レジ近くの作業台で、肉や魚を、ロール状に備え付けられたポリ袋に移し替え、トレーは店内のゴミ箱に廃棄するお客様がいるのです。台の上に肉汁や水分が落ちることも多く、衛生上、好ましくありません>
食品トレー廃棄 スーパー困惑
 誠さんは、各地のスーパーでも見られる行為と指摘し、理由を分析しています。
 <お客様の答えは大別して二つ。「トレーを持ち帰ると、家でゴミになる」と、「トレーに入ったままだと、運ぶのにかさばる」でした>

 私自身は、これまで見過ごしていたのか、目にしたことがありません。でも今回、意識してスーパー(誠さんの勤務先とは別の店です)で観察しますと、確かに! 高齢の女性がミニトマトをポリ袋に移し、トレーはポイっと。理由を聞くと、「荷物になるから」と話されました。

 たいていのスーパーは、出入り口付近にリサイクル用のトレー回収箱を置いていますが、あれは家庭で洗われたトレーで、ゴミ箱ではありません。一方で、店内のボミ箱へ洗わずに捨てるのは、「分別が難しく、止めてほしい」との声をスーパー側から聞きました。

 食品トレー製造大手の「エフピコ」(広島県)は、「不衛生なトレーを捨てればゴミとして焼かれますが、洗ってリサイクルすれば、貴重な資源に再生します」と回収箱の利用を呼びかけています。
 多くの自治体もトレーだけの分別はまだ十分でなく、私の住む神戸市も、トレーはスーパーなどの回収箱になるべく出すよう促しています。
封筒&花柄のイラスト
  誠さんは、<抜本的な解決に、トレーの包装をやめることも必要>と提案されます。
 実際、関西スーパーマーケットは、精肉加工設備のある5店舗で、鶏や豚肉の一部はトレーに入れず、専用フィルムで包装。首都圏で展開する東急ストアも、消費期限を延ばせる真空パックを活用しています。ただ、「トレーに並んだ状態を見たい」と考える消費者も多いようです。
 精算直後にトレーを捨てる行為は一義的には買い物客のマナーの問題です。けれども掘り下げていくと、売り手の食品包装や自治体のごみ分別のあり方も絡んで、なかなか複雑だと思いました。
 私も、日常的にスーパーを使いながら深く考えたことはなかったのですが、先ずは、トレーを洗って回収箱に入れることから始め、ゴミの問題を意識していこうと思いました。

(南部さやか)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする