ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

大手製造業53%が国内生産縮小!

2013-04-15 | トーションレース&繊維資材
<962>ラメトーション品番<962>
幅 20mm

羽衣ラメトーションレース
自分で小物を創って・・・
        小物のアクセント付けに!!

用途に応じて幅も柄も色々取り揃えています!
小売りのカット売りも可能ですので、ご遠慮なくご相談下さい!



いよいよ国内産業の空洞化が避けられない状況になってしまったようです・・・

経団連が3月25日~4月5日の間大手企業157社に対しアンケート調査した結果、

半分以上の企業が国内生産を縮小するとの回答が寄せられたらしいのです。


もう、日本の国は、物創りは出来ない状況になってしまったようです・・・本当に寂しいことですが・・・

今朝は、この調査結果の詳細を紹介してみます。

~以下、4月14日読売新聞朝刊より抜粋~

電気料金値上げが重荷

大手製造53%「国内縮小」
 電気料金の相次ぐ値上げを受け、大手メーカーの半分強が今後2~3年間に国内生産を減らす方針であることが、経団連のアンケート調査でわかった。最近の円安傾向で国内生産の環境は改善しつつあるが、電気料金の高さがメーカーにとって重い負担であることが改めて確認された。

経団連調査

 調査は3月25日~4月5日、鉄鋼や自動車、電機など大手企業157社を対象に実施し、93社(製造業60社、非製造業33社)から回答を得た。製造業の53%が、電気料金値上げの対策として「国内生産を減少させる」とし、48%が「国内の設備投資を減らす」と回答した。

 値上げに加えて節電を要請された場合は、「国内生産を減らす」が82%、「国内の投資を減らす」が55%に上った。

 政府に対する注文としては、
  • 安価な燃料の調達
  • 原子力発電所の再稼働
  • 省エネ設備の導入支援
――などが寄せられた。

 企業向け電気料金は、昨年4月に東京電力が、今年4月に関西、九州両電力がそれぞれ値上げした。東北、四国両電力は7月、北海道電力は秋にも値上げする見通しだ。さらに、円安でLNG(液化天然ガス)などの輸入価格が上昇していることから、燃料費の変動分を反映させる毎月の料金変更(燃料費調整制度)による値上げも当面続く可能性が高い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感情は鏡に映したように伝わるもの・・・

2013-04-14 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



「老い」ということばの重さを最近ひしひしと感じています・・・私は、姉二人の3人兄妹なのです

要するに、末っ子の長男というやつで、本来ならば私が郷里の母の面倒を見るつもりでしたが、

諸事情により、すぐ上の姉が母と暮らしている訳です・・・

その姉は、シングルであり・・・昨年、二度の肺がんの手術をし、体力的にも精神的にも限界のようです

しかしながら、私夫婦と長姉は、どうしても母と次姉の間に入れないのが現状です・・・

だから、今は傍から見守ることしか出来ません・・・皆で話し合いができたらもう少し解決していくのでしょうが・・・


今朝の新聞を見ていて、同じ様にきょうだい3人で父親の介護をやってらっしゃるエッセイストの女性の話が載っていました。

あまりにも私達の環境と近い感じがしましたので、少々長いですが、その全文を紹介してみようと思います。

~以下、4月14日読売新聞朝刊より抜粋~

● エッセイスト岸本洋子さんのノート

「介護を聞きかけに兄や姉と話す時間が増えました。
父からの贈り物の時間だと考えたいですね」=宮坂永史撮影
エッセイスト岸本洋子さんの写真
父を支え 教わる「老い」
    兄と姉、おいも協力
 エッセイストの岸本洋子さん(51)は、認知症の症状がみられるようになった父親(89)を、きょうだいで協力しながら介護しています。少しずつ老いが進む父親を、どう見守っていくか。「みんなで率直に話し合い、それぞれが出来る範囲で頑張っています」と話します。

「食べない」が発端

「最近、お昼に届けてもらったお弁当を、食べていないことがあるんだ」。2008年夏、近県で暮らす父と兄を訪ねたときのこと。兄が、私にそう打ち明けたのが始まりでした。

 兄が仕事をしている日中は、父は家で一人。兄は配食サービスを頼んでいました。なぜ食べてくれないのだろう、。兄は心配して昼休みに職場から一度自宅へ戻るようになり、姉も東京都内から頻繁に通って父に付き添うようになりました。

 どうやら目の前に弁当があっても、誰かに勧められないと食べるという行動に結びつかないようでした。いよいよそういう時期が来たのか、私ももっと父に関わらなければと腹をくくりました。
 父はやさしい性格で、感謝の気持ちを「ありがとう」と口に出して伝えられる人だった。だが、10年ほど前から、物忘れなど違和感を覚える言動も見られた。
 気付かないうちに、父は少しずつ老いていたのでしょう。母は15年前に亡くなっています。兄と姉と私の兄弟3人で、父を支えていることになりました。

率直に話し合う

 姉と同様、私も都内在住。父も東京に転居すれば通うのに便利だと考えた私は、きょうだいには十分相談せず、自宅近くにマンションを見つけ購入に踏み切りました。父の住まいですからまず父に「こんな家があるけど、住んでみない?」と話してみましたが、話はなかなか進みません。父の入居が決まらないまましばらく過ぎました。マンションの窓を見上げる度に、「大きな買い物だったのに失敗だったかも」と暗い気持ちになりました。

 数か月後、姉から「お兄さんには話が伝わっていないみたいよ」と聞き、改めてきょうだい3人で相談。父とも話した上で、父は09年5月に東京へ転居しました。以後、きょうだい3人で率直に話そうという事になりました。
 父は足腰が弱くなり、段差がない所でも転倒するなど、周囲の見守りがかかせない状態になっていた。きょうだい3人のほか、姉の20代の息子2人も加わり、計5人で協力して介護することになった。
 父のマンションのために新たなローンを組んだこともあり、私は仕事を減らすことはできません。そこで、仕事の予定はできるだけ平日にまとめ、週末の2日間の介護を担当することにしました。平日は、私以外の4人が出来る時間帯を担当してくれます。担当以外の時間も父の部屋に残ったり、外出先からふらりと立ち寄ったりして、にぎやかになることも多いです。

 食事を作って父に食べさせたり、排せつを解除したり、洗濯や掃除をしたりといったことは全員がやっています。父を散歩に連れて行ったり、室内で軽い運動をさせたりすることもあります。

感情は鏡のよう

 実は初めは悩むことも多かった。寝る前にトイレへ促しても「今はいい」と言い。横になるとトイレへ起き出す。それを介助して寝ようとすると、今度はテレビが大音声で聞こえてくる。眠れないこともありました。

 世の中には大変な思いをしながら介護している方が多いと、わかっています。私の悩みは小さなこと。とはいえ、小さなことも積み重なるといらだちが募ってきます。

 そこで、認知症についての本を探して読みました。違和感を覚える父の言動も、体の仕組みや変化のためだと理解出来ると、受け止めやすくなりました。不思議なもので、私の心持が変わると、鏡に映したように父も落ち着き、くつろいだ様子で過ごすようになりました。

 介護保険サービスを利用し始めたのは昨年夏からです。父の要介護度は「3」。週2回、3時間のデイサービスに通っていますが、今のところは毎日の介護はできるだけ家族中心で続けるという方針で、きょうだい一致しています。
 介護が始まって4年。静かに老いていく父親を支える日々を通し、老いについて深く考えるようになった。

私はシングルなので、将来、今の父に対して私達がしているような細やかな介護をしてくれる人はいません。寝たきり予防のため、ジムで筋肉も鍛えています。また、年金や住宅ローンなど、必要な事を少しずつ書き始めました。

 老いとはどんなものか、父から教えてもらっているようです。父と過ごせる時間は決して長くはない。だからこそ父に寄り添う一日一日を大切に過ごしたいと思っています。

(聞き手・福士由圭子)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還元セール禁止に反発している大手小売に対して中小零細は?

2013-04-13 | トーションレース&繊維資材

 フリルリボン 

<FR-1_black>
1m 108円(税込)
★ color ★
黒・白・ベージュ・焦茶・紺



私が会社勤めをやっていた30代の頃・・・

バッグのプラスチックの持ち手を京都のバッグ製造メーカーに納めていました。

或る日、そのメーカーの社長さんから連絡が入り「すぐ来てくれ」・・・と

早速、そのメーカーに行くと・・・バッグの持ち手が割れたセカンドバッグが数個返品されていました。


話が長くなるので割愛しますが・・・

その時のスーパーからの返品伝票は・・・{小売値+ペナルティー料(1000円)+運賃}×個数・・・

要するに、私にこの金額を持てということでした。

大手小売店だから何をしてもよい・・・例えば、バーゲンをやるからこの値段にして欲しい・・・

こんな話が卸売からさかのぼって私達のところまで来る訳です。

結局、大手小売店は利益幅を残したまま安売りが出来るという訳です。

今回、消費税に関しての特別措置法案が衆院で審議入りしましたが、私は賛成ですね!


今朝は、昨日のイオン、ユニクロの社長の抗議や政府筋の話を紹介してみます。

~以下、4月13日読売新聞朝刊より抜粋~

「還元セール」禁止 反発

消費税転嫁法案審議入り
小売業界「規制行き過ぎ」
 中小企業が消費税増税分を商品価格に適切に上乗せできるようにする消費税転嫁対策の特別措置法案が12日、衆院本会議で審議入りした。安倍首相は「事業者が転嫁しやすい環境の整備は重要な課題だ。より迅速に転嫁拒否行為を取り締まる仕組みなど、実効性のある強力な転嫁対策を実施していく」と述べ、早期成立に向け各党に協力を求めた。
 法案は、2014年4月の消費税率引き上げで、大企業より立場の弱い中小企業が消費税増税で不利な扱いを受けないようにするのが狙いだ。具体的には、中小企業が増税分をそろって値上げする「転嫁カルテル」を例外的に認めた。大手スーパーなどから増税分の上乗せを拒否されることがないように「消費税還元セール」をはじめ、消費税を価格に転嫁していないかのような安売りなどを禁止した。

 これに対し、小売業界からは「(消費税還元セールの禁止は)くだらない議論。国民の生活を考えていない」(イオンの岡田元也社長)、「先進国のやる事ではない」(ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長)など、行き過ぎた規制だとの批判も出ている。

 安倍首相は12日の答弁で、「納入業者に対する買いたたきや、周辺業者の転嫁が困難になることを防止する観点から、消費税に関連するような形で安売りの宣伝などを行うことを禁止する。企業努力による価格設定自体を制限するものではない」と理解を求めた。

 小売業者の業界団体である日本チェーンストア協会の清水信次会長(ライフコーポレーション会長兼最高経営責任者)は12日の記者会見で、イオンなどの主張に理解を示しながらも、「消費税還元セールは中小零細にはできない」と述べ、中小企業への配慮も必要だとの考えを示した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緩和ケア・・・在宅医療へ医療・介護連携

2013-04-12 | 梅肉エキス

母が退院してきたので、来週の土曜日に郷里の実家の近くの旅館で快気祝いをすることにした・・・

母は私と何年も逢っていないので、楽しみにしているという・・・が、

母と暮らしている姉は・・・如何しても、出席しない・・・と・・・

姉は、昨年、肺がんの手術を2回もやったので体力がないのは解っているが、

今も店を切りもりしているのだから、私たち兄妹と逢うくらいはできると思うのだが・・・

一度言いだしたら、聞く耳を持たない人だから諦めざるを得ないです・・・


昨日、一番上の姉の旦那さんも出席したいとの申し入れに一名追加しているから、果たして如何したものか・・・

一名分断るよりは、郷里にいる無二の親友に出席を頼むとするか・・・なぁ・・・

姉は、一人で苦しんでいるのだろうと想像はつくし・・・心のケアが必要なんだとは思うのだが、

離れて暮らしている私達にとっては如何してやることも出来ない・・・本当に難しい・・・


今朝は、緩和ケアの普及・向上策を探る国の地域研究「庄内プロジェクト」についての記事を紹介してみます。

~以下、4月12日読売新聞朝刊より抜粋~

 医療ルネサンス
緩和ケアで変わる町  




在宅医療へ医療・介護連携
 山形県鶴岡市のA子さん(41)は昨年5月、母(当時64歳)の退院の打ち合わせのため、同市立荘内病院に出向いた。胸中は不安でいっぱいだった。

 母は、血液がんの多発性骨髄腫。本人の希望で、6年にわたって在宅療養を続けてきた。骨がもろくなるために生じる強い痛みには、がんの苦痛を和らげる緩和ケアチームの診療を同病院で受けたり、訪問診療を行う医師に鎮痛剤を処方してもらったりした。

 しかし春先から、訪問看護師やヘルパーに「家が怖くて居たくない」と訴えるようになった。長年の闘病で心が変調を来していた。そこで、様子を見ようと4月に入院したのだった。
 一月後の退院を前にA子さんが不安になったのは、また家で過ごせるのか自信がなかったからだ。だが、それは杞憂(きゆう)だった。
退院前の打ち合わせでは、医療と介護のスタッフが病状や
必要なケアなどを話し合う(4月2日、鶴岡市立荘内病院で)

 病院に行くと、病院緩和ケアチーム医師の和泉典子さんをはじめ、診療所医師、訪問看護師、ケアマネージャー、ヘルパーら10人以上が、母の在宅療養再開に向けて病状やケアの注意点を話し合っていた。母の精神状態は、チームの看護師がよく話をしてくれたことで落ち着いてきたという。

 「多くの人達に支えられているのを見て、心強く思いました」とA子さんは話す。「家で見られなくなったら病院に戻って来て」という和泉さんの言葉にも安心感を得た。
庄内プロジェクト
緩和ケアの知識・技術の向上や在宅医療の連携促進、専門家による診療提供、住民啓発を行い、患者が自宅で亡くなる割合が上がるかどうか、医師・看護師が緩和ケアに感じる難しさが減るかどうかなどを調べた。

 同病院は、緩和ケアの普及・向上策を探る国の地域研究「庄内プロジェクト」の中心として、鶴岡地区医師会などとともに2008年~10年の3年間に様々な取り組みを行った。

 退院前に医療、介護のスタッフと家族が一堂に会して行う打ち合わせ「退院前カンファレンス」も、そうした取り組みの一つ。チームをまとめる診療部主幹の医師、鈴木聡さんは「カンファレンスで自宅での患者の生活に注意を向けるようになった」と話す。

 担当の訪問看護ステーション所長、工藤由美さんも「頻繁に顔を合わせることで、医療と介護の垣根が低くなったように思う」と効果を実感している。

 A子さんの母は、退院から約1か月後の6月下旬、自宅で静かに息を引き取った。A子さんは振り返る。「退院後の母は、可愛くて子供に戻った感じでした。介護を通し、母とたくさん話せて楽しかった」
 在宅での緩和ケアを普及させる方策を、庄内プロジェクトを通して考える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機器揃え無料で気軽にテレビ電話!

2013-04-11 | 日々のパソコン
私は早くスカイプがやりたいのです。

スカイプとはほとんどの方がご存じだと思いますが、無料でテレビ電話が出来るマイクロソフト社のサービスです。

ただ、周りが未だやろうという人が存在してないという事が弊害となっている訳で・・・

まず、娘のところと息子のところへジャブは掛けているのですが・・・

未だ良い返事をもらえていないのが現状です。


今朝は、そのテレビ電話に関する情報を紹介した記事を転載してみます。

~以下、4月11日読売新聞朝刊より抜粋~

 インターネットでテレビ電話
 デジタル 
機器そろえ無料で気軽に
遠方に住む家族の顔を見ながら、時間を気にせず話をしたいと思っている人も多いだろう。インターネットを介したテレビ電話なら、それが可能だ。ネットの接続環境、専用ソフト、カメラなどの必要な機器が整っていれば、無料で通話できる。
のが楽しみという(川崎市内で)
ん親子。長男の成長の様子を見せる
テレビ電話で両親と会話する藤田さ
テレビ電話で会話する親子の写真
 川崎市に住む藤田貴子さん(39)は、1歳の長男、悠ちゃんの成長を見せるため、週末や夜に、愛知県の実家の両親と、テレビ電話で会話する。3月下旬のこの日は、悠ちゃんが、画面の藤田さんの両親に向かって満面の笑みを見せ、両親はよちよちと歩く悠ちゃんに「上手、上手」と声援を送った。

 藤田さんは「子供の成長を見せるだけでなく、私も、両親の顔を見て『元気だな』と安心出来ます」と話す。
■テレビ電話のポイント(スカイプの場合、川北さんの話より)
  • 通話料は無料だが、ネットの接続費用はかかる
  • ソフトを最初に使う時は、電話番号の役割を果たす
    「スカイプ名」、パスワード、メールアドレスなどの
    登録が必要
  • 事前に許可した相手とだけ通話出来る
  • 通話する際は、双方がソフトを起動しておく必要が
    あるため、日時を決めておくといい
 テレビ電話は、専用ソフトを入れたパソコンやスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)、タブレット型端末、テレビなどをインターネットに接続し、カメラに自分の姿を映してマイクで会話する。ソフトを起動させ、メールアドレスなどを登録すれば利用できる。

 「パソコンの扱いに慣れていない親に、孫の成長を見せたいなら、登録作業からリモコンで操作できるテレビを使うのがお勧めです」と話すのは、日本マイクロソフトの川北篤史さん。
 「スカイプ」と呼ばれるマイクロソフト社のソフトが内蔵されたマイク付きカメラ(2万円前後)をテレビにつなぎ、インターネットに接続すればいいという。ただし、このカメラをつなぐには、テレビに高画質画像を入力する「HDMI」端子が付いていることが必要だ。
 ほかに、スカイプ内蔵型で、マイク付きカメラは別売りのテレビも登場している。いずれも、操作はリモコンで行える。

 スカイプは、世界で約3億人が利用しているという。相手もスカイプを使っていればテレビ電話ができ、通話代は無料だ。
 パソコンの場合は、スカイプのホームページからソフトをダウンロードできる。カメラとマイクが内蔵されていないパソコンであれば、別に購入して接続しておく必要がある。

 これらの機器は、家電量販店などで購入できる。パソコン向けのカメラやマイクは1000円前後から1万円を超えるものまで様々。カメラとマイクが一体になった商品もある。販売員に相談しながら購入するとよい。

 スマホとタブレット型端末の場合は、ほとんどの機種にカメラとマイクが付いており、同様の無料ソフト(アプリ)を入れれば、簡単にテレビ電話が始められる。
 テレビ電話ができれば、スマホで旅行先の風景を家族や友人に生中継したり、留守宅に残したペットの様子を確認したりできる。料理や英会話を学べるサービスもあるという。
 河北さんは、「これまで出来なかった様々なコミュニケーションを可能にしてくれます。是非、毎日の生活に役立てて下さい」と勧めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発汚染水・・・政府・産業界の知恵を結集急務!

2013-04-10 | 雑記
福島原発でので停電事故に続き、汚染水の貯水槽からの漏水事故・・・

このままの状態が続けば、福島の人達は帰る場所がなくなってしまうのではないのでしょうか・・・

原子力規制委員会も浄化装置の審査に半年以上費やした責任は大きいと思います。

なぜなら、本来この貯水槽には浄化した水をためるという目的が第一でした・・・しかし、

規制委の審査が遅く、汚染水の状態で貯めざるを得なくなったという経緯があります。

早急に、政府関係筋・民間産業界全ての知恵を出し合って対応していかなければ、

福島の地は汚染され続け、人の住めない町になってしまうような気がします・・・


今朝はこの福島原発の漏水事故に対しての新聞社としての見解を紹介してみます。

~以下、4月10日読売新聞朝刊より抜粋~

 社説 
漏出対策に知恵を結集せよ
福島原発汚染水
 東京電力福島第一原子力発電所で、放射能により汚染された水の漏出が相次いでいる。

 東電は早期収拾に全力を挙げねばならない。
 漏水が起きたのは敷地内の地下貯水槽だ。七つのうちの二つでまず漏水が見つかり、ここから汚染水を移そうとしていた貯水槽でも漏水が確認された。

 漏水量は、100を大幅に上回るとみられる。2011年12月に冷温停止状態を宣言して以来、最大規模の放射能漏れ事故だ。

 福島第一原発では毎日、約400の汚染水が発生している。原子炉の冷却水に、建屋の損壊部分から流れ込んだ大量の地下水が混じり、汚染されるためだ。

 何より、漏水の拡大を防ぐことが大切だ。漏れている貯水槽に変わる別の貯水槽やタンクの確保を急がねばならない。
 これと並行して漏水の原因究明も進める必要がある。
 貯水槽は、3層の止水シートで漏水対策を施している。使用前に水を張り、検査もしたという。その際、設計工事、検査は適切に行われたのだろうか。早急な再点検が求められよう。

 地下水の量が大幅に増える梅雨も迫っている。汚染水漏れの対策強化は待ったなしである。
 福島第一原発では、最近、停電事故が続発するなど、緊張感の緩みも見られる。東電は気を引き締めてもらいたい。

 ただ、東電の資金、人材には限界がある。政府、産業界の知恵を結集し、汚染水の減量や漏水対策などで、東電を積極的に支援することも検討すべきだろう。

 問題があるのは、原子力規制委員会の姿勢だ。
 規制委は、汚染水の浄化装置の強度に疑問があるとして、安全審査に半年以上を費やした。東電は早期の結論を求めたが、聞き入れなかった。浄化装置は3月、ようやく試運転を始めた。

 貯水槽はもともと、浄化した水を入れる方針だったが、審査の遅れで、汚染水のまま貯めざるを得なくなった経緯がある。
 汚染水が増え続けている状況を踏まえれば、浄化装置の稼働は急務だ。規制委は、審査の優先順位を見誤ってはならない。

 汚染水対策には長期的な視点も欠かせない。貯水タンクや貯水槽を設置する敷地は限られている。早晩、限界を迎える。
 浄化後、安全基準に沿って海に放出することの検討も求められよう。国民の理解を得るために、政府が果たす役割は大きい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳梗塞の前兆を見落とさないように!

2013-04-09 | 梅肉エキス
血液をサラサラにすることにより<br>
   身体の中から活力がわきます<br>
     飲み続けることで<br>
        インフルエンザの予防も・・・





血液を健康に保つという事は非常に大切なことなのです。

なぜ大切かと言えば、血液中の赤血球は老廃物を回収する役目と酸素や栄養素を体の隅々まで運ぶ役目があるのです。

体の細胞は酸素無しには生きていけません・・・

もし、血小板凝集が起き、血管が細くなってしまったり、血栓によって血管が詰まってしまい

末端まで酸素が運ばれなくなれば、酸欠状態になった細胞は死んでしまう訳です。

皆さんはご存知でしょうか?

身体には寝る前と起きぬけにコップ1杯(通称“命水”と言われてます)の常温のお水が必要なことを・・・

なぜ必要かと言えば、人は寝ている間にコップ1杯分ほどの汗をかくといわれています。

その失われた水分を補給してやるという事がまず一つ・・・

それと朝は交感神経の働きが活発になり副腎からアドレナリンが分泌され、

血中のアドレナリン濃度が高くなり血小板が固まりやすくなります・・・

だから、そのどろどろ血を水分を補給することにより少しでもサラサラに持って行くためにも必要なのです。


今朝は、脳梗塞の前兆となる症状などを紹介した記事を転載してみます。

~以下、4月9日スポーツ報知より抜粋~

半身の脱力やしびれ、ろれつが回らない・・・
h






 日本維新の会の石原慎太郎共同代表(80)が先月30日、記者会見で「軽い脳梗塞」で1か月余り入院していたことを明らかにした。「靴のヒモを結ぼうとしてもうまくいかない。おかしいなと医者に連絡したら『危険な兆候ですから』と入院した。早くて良かった」。左手の指先の感覚が鈍くなったが、後遺症はほとんどないという。

脳梗塞の前兆

 脳梗塞は脳の血管が細くなったり、血管に血栓(血の固まり)が詰まったりして、脳に酸素や栄養が送られなくなるために、脳の細胞が部分的に死んでしまう病気だ。詰まる血管の太さや詰まり方によって次の3つのタイプに分けられる。
  • ラクナ脳梗塞(小梗塞)・・・脳の細い血管が詰まって起こる
  • アテローム血栓性脳梗塞(中梗塞)・・・脳の太い血管が詰まって起こる
  • 心原性脳栓塞症(大梗塞)・・・心臓にできた血栓が血流に乗って脳に運ばれて脳の太い血管が詰まって起こる
この順番に重症度が増すと考えられている。

 脳梗塞は次のような前兆を伴う事が多い。
  • 体の半身に力が入らない
  • 食事中に手に持っている箸を落とす
  • 体の半身がしびれる・感覚が鈍くなる
  • 舌がもつれる・言葉が出ない
  • 話を聞いたり文章を読んでも意味が解らない
  • 物が二重に見える・片側が見えない
  • いつもと違うめまい・ふらつきがある
こうした症状は数分から30分程度で消えてしまうが、1週間~1か月以内に本格的な脳梗塞を起こす可能性が高い。

 石原慎太郎共同代表は、左手に症状が出て靴のヒモがうまく結べないという前兆に気付き、早期に入院して治療を始めたから、ほとんど後遺症もなく回復した。一般的に脳梗塞は3時間以内に血栓溶解薬(t-PA)を投与すれば、詰まった血管が再開通して後遺症を最小限に抑えられる。その後は血栓ができるのを防ぐ抗凝固剤(ワーファリンなど)を服用して脳梗塞の再発を防ぐ。

 脳梗塞は手遅れになると半身不随になったり命を落とすことがあるので、前兆に気付いたら一刻も早く医療機関で検査・治療を。

(医療ジャーナリスト・田中 皓)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と打って変わって雲ひとつない姫路での朝です!

2013-04-08 | 雑記
今朝は、姫路で目覚めました。

昨日は高速道路上で何度かハンドルを取られそうになりながら、

京都から名神高速道路→中国自動車道→播但自動車道を乗り継いできました。

今朝は打って変わって、雲一つない快晴の朝を迎えています。

太陽光はやはり有難いと感じますね・・・


太陽光といえば、

10ヘクタール以上の畑で同時に太陽光発電をする・・・農水省が認めるという。

作物の日照は大丈夫なのでしょうか・・・


今朝は、そのニュースを取り上げてみたいと思います。

~以下、4月8日神戸新聞朝刊より抜粋~

優良農地にも太陽光パネル

作物と電力同時生産へ
 農林水産省は7日までに、田畑で作物を栽培して同時に太陽光発電もする「ソーラーシェアリング」の装置の利用を優良農地でも認めることを決めた。作物によっては日照が一定程度減っても生育が可能と見られるためで、広い農地をエネルギー生産にも活用できるようにする。

 ソーラーシェアリングでは、農地の上に「藤棚」のような骨組みを作り、上部に渡したパイプなどに太陽光パネルを取り付ける。

 千葉県市原氏で実証試験に取り組むCHO技術研究所の長島彬代表は「パネルに遮られ一部で影になるが、大半の作物の生育に必要な日照は確保できる。売電収入で農業者の所得も上がる」と説明している。

 優良農地は原則として転用が禁止されている。農業者がソーラーシェアリングに取り組む場合、農業委員会に申請すれば都道府県知事か農相が許可する。作物の収穫量が2割以上減るといった影響が出た場合は許可を取り消す事もある。

 優良農地は市町村が指定した「農用地区域内農地」や、公共投資で灌漑用水などを整備した10ヘクタール以上の田畑。農水省は、食糧を安定生産する基盤として重要視している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の心はコップに満たした水・・・

2013-04-07 | 雑記
4月8日はチビ1号の入学式です・・・

先日、5日のチビ2号の保育園のお試し入園の時には、

チビ1号は同じ幼稚園のお友達のお母さんが見てくれていたらしいのですが・・・

明日は、やはり旦那は帰ってこれないと・・・

チビ2号が保育園から帰ってくることには、チビ1号の入学式に行かないといけないらしく

結局、今日の午後、妻がパート先から帰ってくると同時に姫路の娘のところへ行くことにしました。

明日は、チビ2号の子守りを私達二人ですることになる訳です・・・


チビ1号もチビ2号もそれぞれに新しい生活が始まる訳で、一つずつ階段を上って行ってます。


今朝は、期待と不安が混ざるこの時期の子供達に向けた願いのコラムを紹介してみます。

~以下、4月7日読売新聞朝刊より抜粋~

編集手帳
 「クラス替えのおまじない」というのが、春の今時分に流行るらしい。四つ葉のクローバーを描いて緑に塗り、葉の一枚一枚に同じ組に成りたい友達の名を描いていく。七夕のお願いにも似て、子供たちの澄んだ瞳が思い浮かぶ
あすは多くの小中学校で始業式がある。緑の葉に込めるのは友情だろうか。茎をつまんで翻せば、不安も隠れているだろう。昨今は、子供たち自身がいじめを切実に恐れる学校事情である
東京の弁護士、平尾潔さんは出前授業で語る。人の心はコップに満たした水であると。「このくらいでは死なないと思って、キモいと言ったとします。でも、相手の心がいっぱいだったら、最後の一滴になるんですよ」
『かなしみ』という谷川俊太郎さんの詩を引く。<あの青い空の波の音が聞こえるあたりに/何かとんでもないおとし物を/僕はしてきてしまったらしい/透明な過去の駅で/遺失物係の前に立ったら/僕は余計に悲しくなってしまった>(集英社文庫『これが私の優しさです』)
祈ろう。子どもたちが後悔に空を見上げることがないことを。最後の一滴がしたたり落ちぬことを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン開発用ウイルス中国から2週間後日本へ!

2013-04-06 | 梅肉エキス
ムメフラールの含有表示が出来るのは<br>
       【赤本】だけです!製品100g中1000mg含有!





中国で新しい鳥インフルエンザに感染した人が次々と死亡している・・・

人に感染することがなかったウイルスが変異に変異を繰り返し、

とうとう人にも感染する所まで進化してしまったということです・・・

人から人への感染に関しては、まだ確認はされていないみたいですが、

何度かブログにも書きましたが新しい脅威が現実のものとして登場してきたことに、

インフルエンザは季節外れになって来ているからと安易に考えていてはいけません。


今朝は、日本政府の対応について昨日の官房長官の発表などを紹介してみます。

~以下、4月6日読売新聞朝刊より抜粋~

インフル特措法前倒し

中国感染受け 今月下旬にも施行
 菅官房長官は5日記者会見で、強毒性の新型インフルエンザの流行に備えた特別措置法(昨年5月11日公布)の施行を急ぐ考えを示した。同法は5月10日までに施行されるが、菅氏は「(公布から施行まで)常識的には1年だが、出来る限り早く行うべきだ」と述べた。中国で鳥インフルエンザ(H7N9型)の感染者が相次ぎ死亡していることを受け、国内の態勢を強化する狙いがある。政府は4月下旬にも施行したい考えだ。

 同法はインフルエンザにより国民生活や経済に重大な影響を及ぼす恐れがあると認められた場合、
  1. 首相が政府対策本部を設置
  2. 「緊急事態宣言」を発令
  3. 都道府県知事が外出自粛やイベント中止を要請できる
―――などとしている。同法は昨年4月に成立し、政府は関連する政令の策定などの作業を進めていた。

ワクチン開発用ウイルス日本へ

 中国で鳥インフルエンザ(H7N9型)の感染者が相次いでいる問題で、厚生労働省は5日、中国からワクチン開発などに用いるウイルスが2週間程度で届くと発表した。

 H7N9型は今回初めて人への感染が確認された。世界保健機関(WHO)が持っているワクチン用ウイルスが役に立たない可能性が高いため、中国からウイルスが届き次第、国立感染症研究所が新たなワクチン開発に取り組む。

 また、タミフルやリレンザ薬が有効かどうか確認するのに活用する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の鳥インフル新種!

2013-04-05 | 梅肉エキス
血液をサラサラにすることにより<br>
   身体の中から活力がわきます<br>
     飲み続けることで<br>
        インフルエンザの予防も・・・





初めて人への感染が確認された鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)・・・

このウイルスは3種類の鳥インフルエンザウイルスの遺伝子が混じって出来た新種のウイルスとのことらしいです。

世界保健機構(WHO)がもっているH7型のワクチン候補株が効かない可能性があるといいます。

国立感染症研究所は、中国からウイルス株を入手でき次第、新たなワクチン開発をすると・・・

人から人への感染は確認されていないのか・・・という不安も広がっています。


失礼な話、中国からの情報は信用しかねる場合が多いと思います・・・

話は変わりますが、日本で創られた言葉が中国に渡って、日本語と同じ意味で使われている言葉がいくつかあるらしいのです。

先程書きました“情報”も然りらしいのです・・・


今朝は、その日本から渡った言葉がなぜ中国に無かったのか皮肉交じりに書いたコラムを紹介します。

~以下、4月5日読売新聞朝刊より抜粋~

編集手帳
言葉にも輸出品があり、輸入品がある。<科学><目的><環境>などは日本でつくられて中国に渡り、あちらでも日本語と同じ意味で使われている
中国文学者、高島俊男さんの著書『お言葉ですが・・・』(別巻2、連合出版)に教わった。<環境>か、なるほどなあ、中国はその方面の意識が低かったから国産の言葉もなかったのだな――と、最近の悪名高きPM2.5(微小粒子状物質)などを思い浮かべて、うなずいている
もう一つ、意識の低さが気になる言葉がある。やはり日本生まれの中国語、<情報>である
中国で鳥インフルエンザによる5人目の死者が出た。上海市では感染確認の発表まで、患者の死亡から約3週間もかかっている。人から人への感染は本当に確認されていないのか、<情報>の量と質に疑念は募る
厚生労働省も、緊張感を持ってウイルスの分析を急がねばなるまい。いささか時候違いながら、昔の人が七草粥(ななくさがゆ)をこしらえる時に歌った(はや)し唄を思い出す。七草なづな唐土(とうど)の鳥が日本の土地へ渡らぬ先に・・・。災厄よけのおまじない一にも二にも「渡らぬ先に」である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカの内臓が脂肪肝に効く?!

2013-04-04 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



飽食運動不足の現代人にとって肝臓が処理出来なかった物を脂肪としてため込む脂肪肝・・・

放っておくと致命的なことになりかねません。

こんな症状を改善するかもしれない食材が見つかったかも知れないとのニュースがありました。

今朝は、その記事を紹介してみます。

~以下、4月4日読売新聞朝刊より抜粋~

イカの内臓 脂肪肝に効く?
 イカの内臓に肝臓脂質を低下させる成分が含まれている可能性が高いことが、富山短大(富山市)の竹内弘幸教授(48)(食品学)らの研究でわかった。ホタルイカとスルメイカの粉末をラットに食べさせる実験で裏付けた。5月に名古屋大で開かれる日本栄養・食糧学会で発表する。

富山短大が動物実験

 実験では、ラット40匹を5グループに分け、乾燥粉末にしたホタルイカの全体、内臓のみ、内臓以外、スルメイカの内臓を混ぜた4種類と、通常の餌を各グループに与えた。2週間後に調べたところ、ホタルイカの全体、内臓、スルメイカの内臓を与えたグループは、通常の餌や内臓以外を与えたグループに比べて肝臓脂質が約25%減少していた。

 脂質が蓄積して脂肪肝になった場合、糖尿病などになりやくなるとされる。
 竹内教授らは、30~60歳代の男性8人に、ゆでたホタルイカを1日40(約7匹相当)・4週間食べてもらい、脂質の変化を調べる実験も始めている。今後は肝臓脂質を低下させる成分についても分析を進める。竹内教授は「ホタルイカは内臓ごと食べることが多く、健康素材として注目されるのでは」と話す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“転勤族”夫として、妻として、親としてどんな心組みが必要?

2013-04-03 | トーションレース&繊維資材
先日も、娘家族のことをFacebookに書きましたが、

旦那が自衛隊という事もあり、家族のイベントの時にいないことが多いのです。

一昨年の3月の転勤時点では、旦那は被災地に行かざるを得ず・・・

娘一人で幼子を二人連れ愛知県豊川市から兵庫県姫路市へと引っ越していきました・・・

さすがに、この時は私達夫婦も娘と車を連ねて新天地へと手伝いに行きました。

今回は、上の子の入学式・・・

しかし、年明けから3月半ばまで関東での研修で留守だった旦那は3~4日家にいて今度は5月まで富士への研修だという・・・

ただ入学式だけならいいのですが、下のチビを面倒見る人がいないという・・・

上の子が幼稚園に入る時、娘は下のチビを抱っこして入園式に行っていたのです。

今回も最悪の時は、落ち着きのない下のチビを連れていくしかないのでしょう・・・が・・・

妻は、下のチビの面倒を見に仕事を休んで行くつもりです。


ところが、妻曰く「私は箱入りバアサンやから、電車の乗り換えは一人で出来ないから乗り換えなしの普通電車で行く」と

結局、私がアッシー君として、車で連れて行かざるを得ないような状況です・・・仕事も休んで・・・


今朝は、そんな転勤族の実態を取り上げた記事を紹介してみます。

~以下、4月3日読売新聞朝刊より抜粋~

「転勤族」夫、妻、親の心組みは・・・?

見知らぬ土地 家族に苦労
* 妻への「負い目」
 新年度が始まりました。転勤したての人は、慣れぬ職場で気を張っておられるでしょう。家族が一緒なら、妻や子が初めての土地になじめるのかも気がかりのはず。先日、転勤族の知人男性が「苦労をかける妻に負い目があって」とこぼすのを聞きました。

 男性は30代の働き盛り。結婚後、引っ越しを伴う異動を何度か経験しています。「妻は自分から友達を作るタイプじゃないので」。寂しいと泣かれたことも、1度や2度ではありません。

 繁忙期には帰宅が深夜になることもあります。それでも妻は「1人で晩ご飯を食べるのは嫌」と、料理に端を付けずに待っているそうです。「仕事でクタクタだし、本当は一刻も早く寝たい。でも、私が戻るまでずっと1人で過ごしていた妻を思うと、むげにもできなくて」

 平日は寂しい思いをさせている分、男性は週末、出来る限り妻に付き合って外出するようにしています。今のささやかな望みは「誰にも気兼ねすることなく、休みに家でゴロゴロすること」だとか。職場はもちろん、自宅での息抜きもままならない様子に、ストレスで体調を壊さないかと心配になりました。

 一方で、妻の心情も理解出来ます。私も育児休暇中の1年間、夫の転勤で見知らぬ土地での生活を経験しました。地域のk育て広場に行き、顔見知りになったママたちと雑談くらいはしましたが、それ以上は親密になれません。自分の転勤で引っ越ししたことはありますが、伴侶についていって縁もゆかりもない場所で暮らすのは、また違った苦労があると知りました。
* 本音“転妻”カフェ
 同じ悩みを抱えている人は多いようで、今は各地に「転勤族の妻」の集まりがあります。その一つ、1999年に結成された兵庫県西宮市のグループは毎年、「“転妻てんつま)”カフェ」という集まりを開いています。慣れない土地で味わう疎外感、子供の教育への不安などを本音で語り合う場で、多い時は20人ほどが参加するそうです。

 メンバーの女性(38)はこれまで、夫の仕事で九州や関西を転々としました。「仕事も辞め、知り合いもいない。喪失感でいっぱいでした」と振り返ります。夫は夫で新しい職場に溶け込むので必死です。何とか友達を作ろうと、女性は市民講座に出かけたり、習い事を始めたりしました。「それぞれの地でかけがえのない出会いがありました。今では、転勤のおかげだと思っています。同じ境遇の人が意外に多いことを知り、頑張る姿に励まされました」
* 意見対立けんか
 今も毎年、夫の職場で移動の内示がある時期は落ち着きません。「出来るならこの土地にいたい」と願う自分と、「そろそろ新天地で仕事がしたい」と考える夫の意見がぶつかり、けんかになったこともあります。

 どんな土地に行っても、それぞれやりがいや楽しみを見つけ、充実した毎日を送る――。それが理想なのでしょうが、子供の進学や受験、親の介護に経済的な問題などもあり、そう簡単にはいきません。夫として、妻として、そして親として、どんな心組みが必要なのでしょうか?

(中井道子)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつこい便秘の場合、ねじれ腸の疑いも・・・

2013-04-02 | 梅肉エキス
血液をサラサラにすることにより<br>
  身体の中から活力がわきます<br>
    飲み続けることで<br>
       インフルエンザの予防も・・・





便秘で困っている方は、結構多いのではないでしょうか・・・

私も夜のバイトをやっていた時、体のリズムが夜型になっていたのか、

それまで朝には毎日便通があったのに・・・なくなり・・・

二日に1回くらいそれも夕方にもよおすようになっていました。

私の筋トレはその頃からです・・・少しでも腹圧を鍛えたいとの思いからだったのです。

お陰さまで、夜の仕事をやめてからは、今まで通りに戻ってくれました。


今朝は、その便秘に関しての記事を紹介してみようと思います。

~以下、4月2日読売新聞朝刊より抜粋~

  医療ルネサンス
便秘  



■ねじれ腸のチェック項目(水上健さん作成)
  • 子供の頃から便秘だった
  • 腹痛を伴う便秘になったことがある
  • 便秘の後、下痢や軟便が出たことがある
  • 運動量が減った途端、便秘になったことがある

2つ以上の該当がある人は、ねじれ腸の
可能性がある










 便秘に長年悩まされてきた横浜市の女性会社員(31)は2012年春、国立病院機構・久里浜医療センター(神奈川県横須賀市)を受診した。

 同センター・内視鏡健診センター部長の水上健さんは、女性の症状を聞き取り、過敏性腸症候群と診断。コンピューター断層撮影法(CT)画像や内視鏡で女性の大腸を詳しく調べた。
女性の大腸のコンピューター断層
撮影法(CT)画像。矢印の部分が
ねじれ、便秘の原因となっていた
(水上健さん提供)
女性の大腸のCT画像

 同症候群は、腹の痛みや不快感を過去3か月間、月3日以上繰り返し、排便後にその症状が治まる場合などに診断される。原因は不明だが、下痢や便秘を伴う。内視鏡で腸内を調べても炎症などの症状はない。日本の成人の5~20%がこの病気を持つとの報告もある。

 水上さんは内視鏡で同症候群の患者を調べ、大腸の動きや形を研究してきた。
 患者の中に、大腸の一部がねじれて内視鏡の挿入が難しい患者がいることに気付いた。女性に多く、ほとんどが便秘に悩まされていた。挿入する際、お腹の上から手で腸を圧迫するとねじれが解消され、内視鏡を通しやすくなった。

 テニスやゴルフ、ダンスなど上半身をひねる動きを伴うスポーツをやめてから便秘を訴えて同センターを受診する人も多かった。

 水上さんは過敏性腸症候群と診断された女性の大腸も、下行(かこう)結腸や、直腸につながるS状結腸の部分がねじれており、硬くなった便が詰まって、便秘につながったと考えられた。水上さんの指導を受けた女性は入浴時に、ねじれた付近を指圧し、入浴後にはお腹をひねる運動を3分間続けた。下剤と整腸剤を飲み、自然に便が出るようになった。

 今年1月に、体調を崩した時に使った点滴の副作用で便秘になったこともあったが、その後は順調でほぼ毎日排便が出来ている。女性は「幼いころから初詣では毎年『便秘が治りますように』とお願いしていました。便秘のことを考え、憂鬱だった食事も、楽しんでいます」と喜ぶ。

 水上さんは「しつこい便秘に悩み、大腸がねじれている疑いがあれば、お腹のマッサージと運動で症状がよくなる可能性がある」と話す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あくびの効用って・・・?!

2013-04-01 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



我が家のナナ様、最近、あくびをよくする・・・

ブラッシングをしようとする時など、何かされることが嫌な時にしているように感じますが・・・真意は解りません・・・

妻も大きな声とともに、よく大あくびをしています・・・疲れてるんだろうなとは思います・・・が、

朝も早いのだから早く寝たらいいものを・・・私が寝てからも遅くまでテレビを見ているようです。


今朝は、あくびに関する記事を紹介してみようと思います。

~以下、4月1日スポーツ報知より抜粋~

h






あくびの効用 

 眠い時につい出てしまうあくび。犬や猫が大あくびをしているのを見た人も多いだろうが、哺乳類だけでなく、爬虫類や鳥類もあくびをすることが知られている。

 あくびの原因や効用はよく分かっていないが、
酸素取り入れ 顔面ストレッチ 脳を覚醒
  • 空気を大量に取り入れて吐き出すことから、肺で酸素と二酸化炭素の交換を高める
  • 口を大きくあけることから、顔面のストレッチになる
  • 耳と喉をつなぐ耳管開いて、内耳の圧力と外気圧を調節する
  • 最近、唱えられている説として、脳の温度を調節する
 ――などの仮説が言われている。

 酸素を取り入れることも、顔面のストレッチも脳を活性化させることにつながる。そのため、あくびには脳を覚醒させる効用があると考えられている。車を運転中のあくび、退屈な会議中や授業中のあくびなどは、寝てはいけないと思っているから出るのであって、我慢せず大いにやった方がいい。

 あくびの原因は、ラットの実験などで脳の視床下部(ししょうかぶ)にある室傍核(しつぼうかく)から分泌されるオキシトシンというホルモンだとされる。このオキシトシンは分娩時に子宮収縮を誘導したり、授乳時に母乳の分泌を促す作用があることが知られている。生殖機能とかかわりが深いホルモンで、男性があくびをしてオキシトシンが分泌されると、勃起を誘導するという指摘もある。あなたはどうだろうか。

 それはともかく、オキシトシンは脳の疲れをいやし、気分を安定させ、人に対する信頼感が増して心地よい幸福感をもたらしてくれるホルモンでもある。オキシトシンはまた、ストレスを受け流して情緒を安定させるセロトニンという神経伝達物質を活性化することが知られている。

 オキシトシンの分泌をうながし、セロトニンを活性化させるには
  • 家族団らん
  • 夫婦や恋人との触れ合い
  • 感情を素直に表す
  • 親切を心がける、それにあくびも効果的
あくびは()み殺したりせずせ、盛大にやるといい。

(医療ジャーナリスト・田中 皓)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする