ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

病院によるがん患者の就労支援!

2016-09-12 | 梅肉エキス


がんからの生存率・・・

例えば、私の次姉が手術をした肺癌のステージ1の場合

5年実測生存率71.7%となっているようですが、

しかし、ステージ2になると実測生存率が38.3%と極端に悪くなるようです・・・


肺がんの5年生存率は全がん(全種類のがん)の平均よりも低く、

平均よりは治りが悪いがんということがいえるらしいのですが・・・

かつて、亡父が患った年代の肺がんと比べるとはるかに治る確率が上がっているわけで、

次姉の場合も、元気に仕事に励んでいるようです。


次姉の場合は、自営業なものですから、問題なく仕事を続けられているわけですが、

会社勤めの人が、もし、がんの治療をしなければならなくなった時のことを考えると、

想像できません・・・仕事を続けたくても自主退職か解雇・・・


これだけ生存率が高くなってきているのに・・・

これでは、生活自体が成り立たなくなってしまいますよね。

最近、そんながん患者の就労支援をする病院や団体が出てきているようです・・・


今朝は、この記事を転載してみようと思います。

~以下、9月11日読売新聞朝刊より抜粋~

がん患者の仕事 病院が支援
 病院による、がん患者らの就労支援が広がっている。医師から患者に声をかけて支援のきっかけを作るのが特徴だ。  (米山粛彦)
 「抗がん剤の副作用で腫れていた指が治まってきた。良くなったら、仕事に戻りたい」「無理せずタイミングを探っていきましょう」。東京労災病院(東京都大田区)の個室で、肺がんの治療で通院する同区の青山優子さん(64)が打ち明けると、社会福祉士の原田理恵さんが励ました。

 青山さんは昨年夏、区の検診で肺に影が見つかり、福祉施設の清掃の仕事を休んで、10月から治療を始めた。指の腫れのほか口内炎など抗がん剤の副作用の辛さは想像を超え、復職を見通せなかった。
患者の相談に耳を傾けるは原田さん
患者の相談に耳を傾ける原
田さん(右)=東京労災病院で
 3か月後、上司から電話があった。「休み続けては職場に迷惑がかかる」と青山さん自ら退職をほのめかすと、「落ち着いたら復職すればいい」とのこと。上司の言葉を原田さんに伝えると、「治療に専念できますね」と一緒に喜んでくれた。

「治療と両立」医師ら連携


 貯金を取り崩す生活に不安もあったが、思いを伝えるうちに治療に集中する気持ちになった。「副作用や生活の苦しさを理解してもらえ、安心できた」と原田さんに感謝する。

 原田さんは、就労を中心に患者を支援する同病院の「医療サポーター」。収入の悩みのほか、うつ病対策や栄養の取り方などを支援する。社会福祉士の原田さんらが入院患者に、病室や待合室で声をかけることから始まり、悩みに応じて精神科医、管理栄養士などを紹介する。

 がんを発症した人も仕事を続けられるケースが増えたが、厚生労働省によると、がんになった会社員らの3割強が依願退職をしたり解雇されたりしている。
 治療と就労の両立支援を担う同病院両立支援部長で精神科医の小山文彦さんは「患者に、会社を辞めずに済むということを早く伝える必要がある」と考え、昨年4月に相談窓口を設けたが、訪れる患者はわずか。9月、病院側から患者にアプローチすることにした。

 うつ症状の男性患者は、ハローワークと連携しながら治療し、再就職できた。肺がんの男性患者は子供に病気のことを伝えるか悩んでいた。心理士と伝え方を探った。薬の副作用についての薬剤師の意見も踏まえ、「治療しながらの就業は可能」と書いた手紙を会社の産業医に送り、復職につなげたケースも。これまで計35人を支援した。

 小山さんは「治療や精神面の悩みを解決して初めて患者が就労の問題に向き合える」と強調する。
 がん患者の悩み解決法を看護師たちが発信する試みもある。

 国立がん研究センター中央病院(東京都中央区)は、脱毛や下痢など副作用への対応、治療中の育児など、患者の悩みや不便さを36項目のテーマ別にし、それぞれの課題解決策を集めた「生活の工夫カード」を作った。

 就労支援する一般社団法人CSRプロジェクトの代表理事、桜井なおみさんは「仕事を再開しようとする患者には、治療の展望、薬の副作用を抑える方法などは大切な情報で、それを会社も求めている。患者だけで課題や解決法を考えるのは難しく、助言できる医師や薬剤師らの役割は大きい」と話している。
国立がん研究センター中央病院の
「生活の工夫カード」は、ホームページ
https://www.ncc.go.jp/jp/ncch/info/support_card.html
上記で公開している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレッチ・筋トレ・ウォーキングなどの全身運動継続が重要!・・・慢性腰痛

2016-09-11 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円


とある医師が仰られてた言葉が頭に残っています・・・
人は物扱いをされるのを嫌がるのに、体に不具合が出ると修理するかのように医師に治してもらうことを要求する・・・医師はただ手助けをするだけ・・・
確か、このような言葉やったと記憶しています。

要するに、普段の己自身での体のメンテナンスをする努力をしていないで、

壊れたから治してほしいと、この時だけは自分を物扱いして病院へ行く・・・

こういう姿勢がダメなんだということを暗に指摘されているんだと思います。


私はこの考え方には、全く持って同感です。

体に自信のあった私が、突然膝に力が入らなくなり・・・結果、ヘルニア・・・

これと相前後して、LDLコレステロール値の異常・・・

考えてみれば、筋肉をつけることのみを考えていて、有酸素運動は全然やってなかった・・・


そこで、有酸素運動も取り入れた全身運動に切り替えて早1年くらい経ちます。

体すべてが万全になったとはいえませんが、徐々に、徐々に、改善されているのを実感してはいます。

己ができる範囲において、メンテをしながら生活することが何より大切だと感じております。


皆さんも、故障した時だけ己を物扱いせずに普段から、己の管理のもとメンテをして下さいね!('◇')ゞ


今朝は、慢性腰痛に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、9月11日読売新聞朝刊より抜粋~

 腰痛に悩む日本人は4人に1人と推定されているが、原因が特定できるものは一部だ。治療が難航し、痛みが長期化するケースも少なくない。今春、痛みを抑える脳内の分泌物を増やす治療薬が登場した。 (野村昌玄)
慢性腰痛の治療&体の不調グラフ

腰痛の主な治療法

痛みのメカニズムと新治療薬の作用のイラスト

慢性腰痛

運動療法 継続が重要
 腰痛は、日本人が抱える様々な体の不調の中で、最も身近なものの一つだ。厚生労働省研究班の調査で、過去1か月以内に1日以上続く腰痛があり、受診した人は2770万人(男性1210万人、女性1560万人)と推計されている。

 腰痛が3か月以上続くと、慢性腰痛と言われる。腰痛の6割以上は1年後にも痛みが続くとされ、慢性腰痛の患者は多い。

新薬 症状緩和に効果

その一方で、脊椎の病気や、けがなどのように原因が明確なものは2割に満たない。原因が特定できない腰痛は8割を超える。長引く腰痛の要因には、うつ状態や、職場での仕事上の不満、人間関係のストレスなどの心理社会的な問題が関わっていることが、国内外の研究報告で分かっている。
 日本整形外科学会と日本腰痛学会がまとめた2012年版の腰痛の診療指針は、薬物療法や、運動療法、認知行動療法などが有用であると位置づけている。

 慢性腰痛の治療に詳しい福島県立医科大学整形外科教授の紺野慎一さんによると、その中でも運動療法が最も効果が期待できる。ストレッチや筋力トレーニング、ウォーキングなどの全身運動がお勧めで、継続が重要だウォーキングなら1日30分以上、1年以上続けるのが望ましいという。

 運動に並行して、認知行動療法を行うと、より効果がある。安静より適度に身体を動かす方が慢性腰痛の回復に役立つことなど、痛みに関する知識や受け止め方を学び、日常生活での実践につなげていく。

 また、薬物療法では傷んだ部位の炎症を抑える薬として広く使われる非ステロイド系の薬やアセトアミノフェンが、最初に推奨される。十分な効果が得られない時は、心理的要因による痛みに効果のある抗不安薬などを使う。ただ、これらの薬剤で痛みを抑えられない患者も少なくなかった。

 痛みは通常、末端の刺激から中枢神経を経由してセロトニンやノルアドレナリンなどが分泌され、痛みを抑える。慢性的な痛みは、中枢神経の何らかの異常でこれらの分泌物が減ることで起きると考えられており、一部の慢性腰痛の原因ともみられている。

 この痛みの仕組みに着目した慢性腰痛治療薬としては初めて、デュロキセチン(商品名サインバルタ)が今年3月に保険適用された。サインバルタは、セロトニンとノルアドレナリンの濃度を高め、痛みを抑える効果がある。
 うつ病や線維筋痛症、腰痛症などの治療薬として各国で使われている。日本では10年に、うつ病治療薬として販売され、12~15年には糖尿病性神経障害や線維筋痛症などの痛みの治療にも認められた。
 紺野さんは「現在、腰痛診療の指針の改定作業を進めているが、新しい薬は慢性腰痛治療の重要な選択肢の一つになる」と話す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔が見えないだけに言葉を選ぶ難しさも増幅してしまう・・・

2016-09-10 | 雑記
長年ブログを書いていて何時も思うのですが・・・

文字で気持ちを伝えることの難しさを痛感しています。


向かい合って話をする時には、お互いの顔の表情や言葉の抑揚などにより、

相手が何を伝えようとしているのかは解りやすいと思うのですが、

文章にすると中々内面のところまで表現するのは至難の業ですね・・・


自身の発した言葉に対しての責任ということを考えてゆくと、

一段と言葉が選びにくくなってしまいます。

掲示板等に見られる無責任な書き込みなどを見ていると、

「この人は『名無し』で発言して、言葉に責任を持ってない」・・・と感じます。


一人が発言すれば、また別の一人も・・・これが延々と続いてくわけです・・・


先日、何かの番組で、

10年間もネット社会で殺人者にされ続けられてる芸人さんが訴えられておりましたが、

当時の殺人事件の犯人と出身地と年代が同じだというだけで共犯者・・・?


ネット社会の怖さを痛感しました・・・


今朝は、ネット社会の貧困たたきに関するコラムを転載してみようと思います。

~以下、9月10日読売新聞朝刊より抜粋~

 ネットは役に立つけれど、野蛮な世界でもある。ヘイトスピーチをまき散らすサイトも、わざと誰かを陥れる情報もある。

 最近、標的にされたのは「子供の貧困」だった。8月18日のNHK「ニュース7」に母子家庭の女子高校生が実名で出演し、家計の苦しさから進学をあきらめざるをえない状況を語った。すると、彼女の自宅まで調べ上げ、「アニメグッズにお金を使っている」「その程度は貧困ではない」「NHKが貧困を捏造ねつぞうした」などと攻撃する発信がネットにあふれた。一部の国会議員までそれに加わった。

今日
のノート
貧困たたき



 そんな中、「ビジネスジャーナル」というネットメディアが「おびと訂正」を掲載した。NHKの報道を批判した記事で「エアコンはないというが、女子高生の部屋にはエアコンらしきものがしっかりと映っている」と書いたのはウソ。NHKに取材して得たという回答まで契約記者の捏造だったという。
 手段を選ばないバッシング。中でも弱い立場の人をたたく風潮が強まっている。

 政府の統計では、国民全体の6分の1,18歳未満の子供も6分の1が「相対的貧困」の所得水準にある。その社会で普通とされる生活ができない状態という意味だ。そういう深刻な課題を無視したいのか、声を上げられないようにしたいのか。

 よってたかって他者をたたいて正義の気分になる。その精神こそ、貧困だと思うが・・・。

編集委員 原昌平

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プラズマクラスターイオン」結核の感染リスクを下げる効果がある!

2016-09-09 | 雑記
我が家の冷蔵庫はシャープ製の両開きなんですが、

この冷蔵庫を買うた時、プラズマクラスターイオンで除菌&消臭!?

冷蔵庫の臭いって、結構強いから・・・大丈夫なのかな?と考えてましたが、

消臭剤などは一切使用してないのに臭いはしませんね!


これに気を良くして、空気清浄機もシャープにしたんですね。

気が付いたら、ヘルシオに居間のお掃除エアコン、さらに乾燥洗濯機も・・・

これだけ大好きなんですから、兎に角、頑張って再生してほしいですね。


昨日のシャープの発表で、このプラズマクラスターイオンに、

結核のリスク低減の効果があったとのことで、今後、医療機器にも応用していくようです。

頑張れ! シャープ!!


今朝は、このニュース記事を転載してみようと思います。

~以下、9月9日読売新聞朝刊より抜粋~

シャープの除菌
結核リスク低減
研究結果発表
結核の感染リスク低下に効果があったというシャープのイオン発生装置

 シャープは8日、独自の除菌技術「プラズマクラスターイオン」に、結核の感染リスクを下げる効果があるとする研究結果を発表した。今後この技術を医療機器に応用することも検討する。
 ジョージアの国立結核病院で、2014年12月から臨床研究をした。病室などに計140台のイオン発生装置を置いた結果、医療関係者の新たな感染者数が減少するなどしたという。

 東京都内での記者会見で、共同研究に当たった同病院のザザ・アヴァリアニ院長は「効果が高く、他の感染症にも応用できるのでは」と話した。
 実際に医療機器として売り出すには、国の認可などが必要となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪玉コレステロール値のための運動でふくらはぎが発達して来て体のバランスが・・・

2016-09-08 | 梅肉エキス
ムメフラールの含有表示が出来るの<br>
                    【赤本】だけです!製品100g中1000mg含有!






医師の指導のもと、悪玉コレステロールの治療のための投薬をやめて、そろそろ3か月が経とうとしています・・・

医師から3か月後くらいに、コレステロール値を検査しましょうと言われてるんですが、

10月に市民検診があるので、そこでの結果を待とうかと・・・

現在は、有酸素運動&筋トレを1時間半仕事前に取り入れています。

BMIは20.5~21で安定して居り、食生活も昼食は相変わらずの大盛り野菜・・・

炭水化物はめったに摂りません・・・が、筋肉量は52Kg前後と安定して減ってませんし、

体脂肪率も11.5~12.5%程度で安定し、内臓脂肪は逆に8~8.5レベルと減りました。


これだけやってるんだから、コレステロール値が再び上がってるということは無いでしょう

・・・というより、上がってもらっては困るんですが・・・


最近、妻から云われたんですが、

「アンタのふくらはぎの筋肉が発達して来て、上半身とのバランスが崩れてきてる」・・・って

この歳になって、体のバランスより健康第一でしょう!(*_*;


今朝は、脂質異常症についての記事を転載してみようと思います。

~以下、9月7日読売新聞夕刊より抜粋~

「医なび」のロゴマーク
脂質異常症
 脂質異常症は、血液中の「悪玉コレステロール」と呼ばれる物質や中性脂肪が過剰になるか、「善玉コレステロール」が通常より少なくなる病気です。自覚症状はなく、放っておくと動脈硬化が進み、心筋梗塞など重い病気につながります。食事や運動に気を付ければ改善できます。

  なぜ起きる?

 コレステロールは、消化や吸収に必要な胆汁酸や、細胞膜、ホルモンの材料になります。中性脂肪はエネルギー源になります。いずれも体に欠かせない成分です。
 コレステロールを全身の細胞に運ぶのが「悪玉」、余ったコレステロールを回収するのが「善玉」です。

「悪玉」増 血管むしばむ


脂質異常症のイラスト

脂質異常症治療のポイント
魚中心の食事と運動を
 運動不足や高脂肪、高コレステロールの食習慣などで悪玉が血液中に多くなります。すると、コレステロールが血管にたまり、血管の内壁が狭まり、動脈硬化につながります。塊が破れると血栓ができます。血栓が動脈を塞ぐと、血流が途絶えて組織が壊死します。

 善玉は中性脂肪が増えすぎると減り、結果的に動脈硬化を進行させます。
 「家族性高高コレステロール血症(FH)」という遺伝性の脂質異常症もあります。地域によっては200人に1人がFH患者で、非常に多い遺伝病です。

  どんな症状?

 自覚症状はありません。放置すると血管がむしばまれ、死に至る病気を引き起こすので、「サイレント・キラー」(静かな殺し屋)とも言われます。心臓の血管が詰まった時は急性心筋梗塞、脳の血管が詰まると脳梗塞を引き起こします。

 FHでは胎児の段階から悪玉の数値が高くなります。アキレス腱が太くなるのがあ特徴です。20、30歳代で心筋梗塞などになる人もいて、治療しなければ50歳代には多くが発症します。
脂質異常症の診断基準

  どう治すの?

 りんくう総合医療センター(大阪府泉佐野市)の山下静也病院長は「生活習慣の見直しと薬で確実に改善できます」と話します。

 食事は悪玉を増やす飽和脂肪酸が多い肉を避け、魚中心を心がけましょう。コレステロールが多い卵黄、魚卵も控え、コレステロールの吸収を抑える食物繊維が豊富な海藻やキノコなどが効果的です。
 コレステロールの摂取は1日200㍉・㌘以下が理想です。マヨネーズだと140㌘分に相当します。

 運動は1週間に180分を目安に、水泳やジョギングなど有酸素運動が有効です。いったん傷んだ血管は元に戻りませんが、運動をすると血管が広がる機能が改善し、塊が破れにくくなります。

 FHの場合、生活習慣の改善だけでは悪玉は減らず、薬を併用します。4月から悪玉を6割ほど減らす注射薬に保険が適用されています。

  予防には?

 禁煙し、食事に気を付け、運動習慣を身につけることが何よりの予防法です。メタボ体系の方は要注意です。BMI値で22を目指しましょう。BMI値は体重(㌔・㌘)を、身長(㍍)の2乗で割って求めます。

 家族に悪玉の値が高い患者がいればFHの可能性があります。スリムな体形でも必ず検査を受けてください。動脈硬化が進行しやすいですが、早期に発見すれば薬で十分に止めることが出来ます。
山下静也院長

山下静也
りんくう操業医療
センター病院長
特に心臓疾患や高血圧などを抱えている人は注意して下さい。健康診断でひっかかったら勝手に「大丈夫」と判断せず、必ずかかりつけ医や専門医に相談して、指示に従いましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動翻訳アプリ「ボイストラ」ってTOEIC600点程度の英語能力!?

2016-09-07 | 日々のパソコン
50数年前、10代の私は英語が話したい・・・と

ニュージーランドの女子学生と文通をしていました・・・が、

一考に上達せず、相手からの手紙の意味が解らず辞書をめくりまくってました・・・

勿論、手紙を書く時も辞書が無ければチンプンカンプン・・・


そんな私が、社会人となりお盆休みに郷里から京都へ帰る列車の中で

学生時代の知人と遭遇したんですが、ドイツの水夫を連れてたんですね・・・

聞けば、京都で同じアパートで暮らしてると・・・


京都までの6時間ほど3人で片言の英語(というか単語の羅列)を話しながら過ごしたんですが、

人間って、その数時間の間でも通じ合えるんですよね。


息子が高校生の時、学校から半年間の交換留学の話があったので、

「行って来ないか!?」・・・と云ってみたんです・・・が、

息子は気後れしたのか・・・「やめとくわ・・・」と・・・


外国語は喋れないけれど、興味があった私達夫婦・・・

当時、3DKの賃貸し団地で自宅の一部屋で仕事をしながら4人で住んでたんで

留学生を受け入れたかったんですが・・・無理やね・・・と。

だから息子には、外国語くらい話せるようになってほしかったんです・・・


そんな息子も、現在は中国に行ったりしてるようです・・・喋れるんかなぁ~?


現在、日本は外国人観光客が押し寄せてきていますね。

そんな時代の優れもの自動翻訳アプリは便利やと思います。

私はGoogleの翻訳アプリを使用してますが

国立研究開発法人情報通信研究機構が政府の肝いりで

「ボイストラ」というアプリを提供しているようです。

英語に関する翻訳能力はTOEIC600点程度とのことらしく、

今後は医療や防災などでも使えるように改良する予定だといいます。

私も早速、ボイストラを入れておきましたが使い方も簡単明瞭でいいんじゃないですか!


今朝は、各企業の翻訳・通訳に関する取り組み記事を転載してみようと思います。

~以下、9月7日読売新聞朝刊より抜粋~

訪日客の言葉 通じます

翻訳端末で接客 ■ 電話対応拡充
京都銀行が導入した翻訳アプリ搭載のタブレット

ボイストラ スマートフォンなどのマイクで声を吹き込むと、インターネット上のデータベースで内容を解析、翻訳する。翻訳できる言語は31言語(中国語、ポルトガル語の方言含む)で、英語の翻訳能力はTOEIC600点程度とされる。無料で公開されており、これまでに25万回以上ダウンロードされている。

企業がサービス続々

 日本を訪れる外国人旅行者向けに、英語や中国語などに対応する「自動翻訳」アプリを搭載したタブレット型端末や、電話による通訳サービスを導入する企業が増え始めた。政府も2020年の東京五輪・パラリンピックに向け「言葉の壁のない社会」の実現を目指しており、普及を後押ししている。 (岸本英樹)
道案内に重宝
 京都銀行は7月から、翻訳アプリを搭載したタブレット型端末を、金閣寺支店など京都市内の観光地に近い18店に設置した。

 来店した外国人客に用件を吹き込んでもらうと、瞬時に日本語に翻訳され、表示される仕組みだ。行員の回答も瞬時に英語や中国語などに翻訳され、音声で伝えることも出来る。文字の入力にも対応する。
 翻訳アプリは国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)が開発した「ボイストラ」を活用。外国人客が現金の引き出しや外貨の両替で来店した際、行員が道などを聞かれる場面が増えており、好評という。

タクシー快走
 鳥取市の外国人客向け観光タクシー「1000円タクシー」も2015年11月から、KDDIの協力を得て、英語、中国語、韓国語の3か国語に対応する翻訳アプリを搭載したスマートフォンを設置している。

 「鳥取観光マイスター」に認定された運転手の案内で鳥取砂丘などの観光地を3時間一人1000円で周遊するサービスが人気を集めており、導入した18台で、計700件超の利用があった。

操作方法説明
 一方、コンビニエンスストア大手のセブン―イレブン・ジャパンは9月1日から、来店客や店員からの問い合わせに応じる店舗直通のコールセンターに、英語と中国語の通訳サービスを導入した。全国の約1万9000店で利用できる。

 セブン―イレブンでは、イベントのチケット購入や写真の現像ができるマルチコピー機を利用する外国人客が増加。店員が操作方法を聞かれることも多いが、言葉が通じず十分に対応できないケースも出ており、コールセンターの外国語対応を始めることにした。

 調査会社の矢野経済研究所によると、2015年度の国内翻訳・通訳サービスの市場規模は、前年度比3%増の2611億円。
 政府は20年に訪日外国人旅行者数を現在の約2倍の4000万人に増やす計画で、ボイストラの技術を観光だけでなく、医療や防災などでも使えるよう改良を進めている。現在の市場規模が10億円程度とみられる「自動翻訳機」の普及がさらに加速しそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて歩いてポイントゲット!! スマホアプリ続々!

2016-09-06 | 日々のパソコン
昨日、auから封書が・・・それも同じのが二通も

1年以上も前に解約をしているのに・・・なんで?


一応封を開けてみたんですが・・・

内容は、過去にauと契約してた人宛で、再度スマホを契約すれば

10000円分のauウォレットポインをとキャッシュバックすると・・・

さらに、別に4枚くらい紹介してくれる人用に、同じ金額のクーポンがついてたんですね。


この封書を見た時、携帯会社も大変なんやなぁ~・・・と辛くなりました・・・

巷の市場には、これ以上広まる余地すら残ってないというような状態なので、

手を換え・・・品を換えして顧客の獲得に必死なんですよね。


それと関連したことなんですが・・・携帯会社のみならず

スマホ用のアプリを利用してポイントを提供し顧客の獲得をしようとアプリ開発が激しくなっているようです。

健康ブームに乗り、歩数計などのアプリでポイントを提供しているようです・・・

ちなみに、私は無料アプリ「Pacer」を使用してますが、ポイントはもらえません・・・


今朝は、歩数計アプリの現状についての記事を転載してみようと思います。

~以下、9月6日読売新聞朝刊より抜粋~

 歩いた距離に応じて、買い物に使えるポイントや割引クーポンなどがもらえるスマートフォン向けアプリが登場している。毎日の通勤や通学で歩く距離が、ちょっとお得なポイントに変換されることで、歩く意欲も高まりそうだ。

(宮木優美)

    ■ 運動不足解消

 さいたま市在住の会社員女性(29)はこの夏、運動不足解消のため、会社の最寄り駅の1駅前で電車を降りて歩くことにした。きっかけとなったのは、乗り換え検索などに使っていたスマホの有料アプリ「NAVITIMEナビタイム」(税込み月額400円)に、7月から追加された1駅前から歩くと5㌽がもらえるサービス。「歩き終えるとアプリに『達成しました』というメッセージが出るので達成感がある」という。

歩いてポイントゲット !!

歩くことでポイントやクーポンがもらえるアプリの例

 9月になっても残暑が続く。NPO法人日本ウォーキングセラピスト協会代表の長坂靖子さんに、暑い時に歩く際の注意点を聞いた。

 ウォーキングは筋肉だけでなく内臓の動きも活発にします。ただ、暑さで体力が消耗しやすい上に、熱中症になるリスクもある。朝夕などの涼し
無理せず 朝夕に
い時間に、長い時間をかけずに、集中して歩くことをお勧めします。
 汗や熱を放出できる素材の服を身に付け、歩く前と、歩いている間にも水分補給をして下さい。「のどが渇いた」と感じた時には既に体内の水分が不足しているので、乾いていなくても飲む必要があります。

(談)

アプリ続々 電子マネーや割引券に
 ナビタイムジャパンが有料アプリの利用者向けに導入したこのサービス「ナビタイムマイレージ」は、スマホ内臓のGPS(全地球測位システム)と、歩数などを感知するモーションセンサーを活用したもの。

 通勤時の電車の混雑緩和も目的のため、平日の朝7時から10時までだけのサービス。アプリに定期券の区間を登録しておけば、歩いていることを自動で感知してポイントをくれる。ポイント流通大手の電子マネーや航空会社のマイレージと交換できる。

    ■ 1駅で5㌽

 KDDI(au)も7月、同社のスマホ利用者向けの有料アプリ「auナビウォーク」(同216円~)に、ナビタイムと同じ仕組みの機能を加えた。1駅歩くと、電子マネーとして使えるウォレットポイントを5㌽もらえる。

 NTTドコモが4月に利用者向けに提供を始めた有料アプリ「歩いておトク」(同324円)は、歩数に応じて、買い物などに使えるdポイントがもらえるサービス。例えば、3万歩で20㌽などと、ポイントが入った箱が送信されてくる。広報担当者は「箱から何㌽出てくるかは、その時のお楽しみ。ゲーム感覚で楽しんで」と話す。

    ■ 無料版も

 無料アプリでも、同様のサービスがある。無料の歩数計アプリ「RenoBodyリノボディ」(運営会社・ネオス)は、6月からイオンの店舗などで使える「WAON POINTワオン ポイント」との連携を始めた。1日8000歩以上歩けば1㌽もらえる。

 牛丼の吉野家が7月に始めた無料アプリ「吉野家アプリ」は、アプリ内のイベントに参加して歩くと割引クーポンがもらえる。
 これらのサービスの獲得ポイントは、1㌽=1円換算で利用できるものが多い。記者も試してみたが、いずれのサービスも、歩行中にスマホ画面を見なくてもいい、歩きスマホによる事故の心配は少なそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まぶたがピクピクけいれん」・・・って、ひょっとしてカルシウム不足かも・・・

2016-09-05 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円


一年のうち、何回かまぶたがピクピクとけいれんすることがあります・・・

仕事上でも、ミシンやパソコンがほとんどなので

目を酷使してるんで疲れから来てるんやろと考えてたんです・・・がっ!

この症状って、カルシウム不足からも来るんですね・・・知らなかった・・・


カルシウム不足になるとそのほかにも、

足がつったり・・・物忘れをよくしたり・・・イライラしたり・・・など


足がつることはめったにないですが・・・物忘れは・・・

この物忘れに関しては、多分年齢的なものだとは思いますが・・・


牛乳はあまり飲まないですね・・・その代わり、プレーンヨーグルトは毎朝。

納豆も毎夕食ごとに・・・緑黄色野菜は大盛りで昼食・・・

それでも足りてないんでしょうか・・・


今朝は、カルシウムに関する記事を転載してみようと思います。

~以下、9月5日スポーツ報知より抜粋~

不足するとイライラ、高血圧、免疫力低下に
メディカルNOWのロゴ
カルシウム
 日本人に不足している栄養素がカルシウムだ。成人男女の1日の必要量は600㍉・㌘だが、実際は490㍉・㌘しか摂取していない(平成26年国民栄養調査)。約2割不足しているが、人によってはもっと少ないだろう。

 カルシウムが不足するとどうなるのか、ご存知のようにカルシウムは骨の原料になるので、長期にカルシウム不足が続くと骨がもろくなり、骨折しやすい骨粗しょう症になる。だが、それだけではない。

 体内のカルシウムの99%は骨や歯に含まれているが、残りの1%は筋肉や神経、血液中に存在し、心臓の筋肉や脳の神経細胞の働きをコントロールするという重要な働きをしている。そのためカルシウム不足が続くと体が危機感を覚え、副甲状腺ホルモンを分泌させて骨からカルシウムを取り出し、血液中に補給する。その結果、血液中のカルシウム濃度が通常より高くなり、カルシウムが血管壁に取り込まれて血管を収縮させ、高血圧になってしまう。

 また、私たちの体には細菌やウイルスが侵入すると、カルシウムイオンが免疫細胞に伝達して抗体をつくり退治する免疫機構があるが、カルシウムが不足すると情報伝達ができず、免疫力が低下する。

 カルシウムは筋肉の収縮や脳の神経細胞の働きに欠かせないため、不足すると、まぶたがピクピクけいれんする足がつる物忘れをよくするイライラするといった症状が表れることがある。

カルシウムを多く含む食品は、牛乳、乳製品(チーズ、ヨーグルトなど)小魚(イワシ、シラスなど)、大豆製品(納豆、木綿豆腐など)、緑色野菜(小松菜、ブロッコリーなど)。ただし、カルシウム全部が腸から吸収されるわけではなく、食品によって吸収率が牛乳は40%、小魚は33%、野菜は19%と違う。たとば、牛乳(200㍉・㍑)には220㍉・㌘のカルシウムが含まれているが、腸から吸収されるのは88㍉・㌘だ。せめてコップ1杯の牛乳でカルシウムを補給するといい。それでも心配ならカルシウム剤を。

(医療ジャーナリスト・田中皓)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹腔鏡手術 医師の技術差が大きいため経験豊富な医療機関を選ぶこと!

2016-09-04 | 梅肉エキス
梅肉エキスカプセル





最近の手術って、メスで切り開いて行う手術より、内視鏡を使う手術をよく耳にしますよね・・・

40数年前の亡父の肺がんの手術の時は、肩甲骨に沿って上から下までの長さを開いてましたが、

数年前に次姉が同じ肺がんの手術をした時には内視鏡での手術やったらしいんです。


やはり傷口が目立たないということと、患者の体への負担が少なくなるという利点があるようですね。

大腸がんなどでも腹腔鏡手術が主流になってきていると聞きますが、

大腸がん手術の97%を腹腔鏡で行う大阪医大病院の場合、

開腹手術と腹腔鏡手術の比較では下の表のようになってるようです。
開腹手術腹腔鏡手術
手術後の入院日数2~4週間1~2週間
通常生活に戻れるまで4~6週間2~3週間
手術の傷痕約20㌢5㍉~1㌢、5か所。3㌢~6㌢が1か所


患者の体への負担が軽くなるというだけで、簡単に腹腔鏡手術を選ぶんじゃなく、

この手術には医師の技術差が大きく左右するとのこと・・・

熟練した医師は、日本内視鏡外科学会の技術認定を取得しているらしく、

同学会のホームぺージで名前を確認してほしいとのことです。


今朝は、大腸がん手術に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、9月4日読売新聞朝刊より抜粋~

直腸の手術 熟練不可欠
大腸がん
病院の実力ロゴ
関西の病院ごとの直腸手術の件数表
今回の病院の実力は「大腸がん」を取り上げる。このがんは大腸の多くを占める結腸と、肛門につながる直腸の粘膜で発生する。

 手術は、腹部を切り開いて行う開腹手術と、腹部に開けた数か所の小さな穴からカメラと切除器具を入れて行う腹腔鏡ふくくうきょう手術がある。
 一覧表の「手術」は、各病院が2015年に行った開腹手術と腹腔鏡手術の合計数。結腸と直腸に分けて示した。直腸は周囲に重要な神経などが多くあり、結腸の手術よりも繊細な技術が必要とされる。
 「腹腔鏡手術」結腸と直腸に分けて示した。経験を積んだ医師が行うと開腹手術と同等の治療成績が得られるとされ、積極的に取り組む病院が増えている。手術後に傷が目立たない利点もある。この手術も、直腸がんに対してはより高度な技術が必要になる。

 「ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)」は、肛門からいれた内視鏡の先の電気メスでがんの周囲に切り込みを入れ、粘膜ごとそぎ取る治療法。リンパ節などへの転移が見られない早期がんが対象になる。

 内視鏡治療には、がんの下に生理食塩水などの液体を注入して浮かび上がらせ、金属の輪をかけて焼き切るEMR(内視鏡的粘膜切除術)などもある。ESDは、EMRよりも幅が大きながんに対応できるが、実施には医師の熟練が欠かせない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT高度化でオーダーメイド生産広がる! 自国でスマート工場!

2016-09-03 | 日々のパソコン
<962>ラメトーション品番<962>
幅 20mm

羽衣ラメトーションレース
自分で小物を創って・・・
        小物のアクセント付けに!!

用途に応じて幅も柄も色々取り揃えています!
小売りのカット売りも可能ですので、ご遠慮なくご相談下さい!


昨日、ポストに「Gift Show Autumn 2016」の封書が投函されていた・・・

且つて、大阪でもやっていたので結構通っていたんですが、

大阪では開催されなくなり、自然と足が遠のいていました・・・


この封書を見て、内心「何年も行ってないのに未だに来るんやな・・・」

東京まで足を伸ばすことはできないから、処分しておこうか・・・と何気に差出人を見れば

大阪の弊社のお得意様からの招待でした。

この企業様は、あくまでも国内生産にこだわりを持たれており、

ハンドメイドで一点一点創り上げられているアパレルメーカーさんなんですね。


何度かお取引をさせて頂いたのですが、

原料からのこだわりが非常に強く、時には1Kg2万円近くする糸を持って来られることもありました。

オリジナル服や装飾品を全国の専門店へ直接卸されてるようです。

3日ほど前にもお電話を頂きましたが、

お互いの日時の調整がつかず、後日の打ち合わせとなりましたが、

このメーカーさんの取り組みを見ていて、

創る立場の人間が少しでも消費者に近づいて行くようなシステム作りの大切さを改めて認識させられております。


世界の企業も安い人件費探しから、ITの高度化を活用し自国生産に回帰しつつあるようです。

今朝は、そんな経済の現場からの記事を転載してみようと思います。

~以下、9月3日読売新聞朝刊より抜粋~

「2016経済の現場」のロゴ
 「本当に着たい服にようやく出会えた」
 日本橋高島屋(東京都中央区)に出店する衣料ブランド「ビスコテックス」で、50歳代の女性が柄や色、形など47万通りの組み合わせから選んだ「自分だけのワンピース」を笑顔で受け取った。
 繊維メーカー・セーレンが、客の好みに応じたオーダーメイド生産を昨年から始めた。消費者は店内の端末でデザインを決め、等身大モニターに移した自分の姿に重ねて「試着」する。
第4次産業革命
データは福井県の工場にネットで送られ、自社開発のインクジェットプリンターが生地を自動で染色、縫製して約3週間で出来上がる。
進むIT化 脱・大量生産
セーレンの個別生産システムと通常の大量生産システムの比較図
計1万平方㍍の染色フロアで働くのは5人だけだ。

 個別製品の生産は、膨大なデータの処理といった情報技術(IT)の高度化、モノ作りの自動化など最新の技術で可能になった。
セーレンの「仮装試着」
大量生産を前提とした製造業のビジネスモデルが変わろうとしている。

 富士通は島根県出雲市の子会社で、パソコンやタブレット端末を個別の注文に応じて数個単位から製造している。多種多様な仕様の製品を年間200万台出荷する。

 注文ごとに様々な部品を、最適なタイミングで集めて組み立てる。製造ラインの情報を共有するシステムを構築し、ロボットと人が連携することで効率的な「スマート工場」が実現した。生産にかかる期間は2日前後と、通常の半分程度だ。
セーレンの「仮装試着」。デジタル化と自動化でオーダーメイド生産が可能になった(東京都中央区で)=高橋美帆撮影

 子会社の宇佐美隆一社長は「顧客の個別の要望に応えるには、徹底して生産性を高める必要がある。日本のもの作りを守ることにもつながる」と話す。

 消費者のニーズを素早く捉えるには、消費地で生産した方が有利だ。先進国の企業は、安い人件費を求めて途上国に進出してきたが、技術の進化で製造コストは大きく下がった。先進国で生産拠点の自国回帰が進む。

 コンタクトレンズ大手のメニコンが昨年末、岐阜県各務原市で稼働を始めた工場は、31年ぶりの国内新工場だ。コンタクトレンズは視力や眼球の形などに応じて数万通りの製品が求められ、コストの安いアジアなど海外工場で製造している。自社製品の利用者約110万人分のデータを分析し、需要を先読みする技術を高め、無駄のない生産で国内回帰を実現した。

 もの作り大国のドイツでも、スポーツ用品大手のアディダスが、ロボット技術を活用し、シューズを自国内で生産する「スピードファクトリー」計画を打ち出した。「メイド・イン・ドイツ」は約四半世紀ぶりになる。米国でも、外国企業への生産委託が中心だったアップルが国内生産に切り替えている。

 消費者一人一人のニーズに応えるため、どこで、どのように作るか――。企業は対応を迫られている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝、妻が鼻血を・・・タイミングを合わせるように朝刊に・・・

2016-09-02 | 梅肉エキス


今朝の起き抜けに、妻が「さっき、鼻血が出た・・・」と・・・

妻が今まで、鼻血などは出したという記憶はなかったので一瞬心配しました・・・

それというのも、娘が第一子を出産する直前に

大量の鼻血で深夜に府立医大病院へ駆け込んだことが頭をよぎったからですが、

妻の場合、すぐに止まったようで6時に早朝出勤のため出て行きました。


鼻血なんて出したことの無い人なので、少々気になりますね・・・

そんな時に、今朝の新聞にタイミングを合わせるように鼻血の記事が・・・

見出しを見て・・・「えぇっ!?」

「がんのサインの場合も」・・・なんて書かれたら、余計に心配しますやん・・・


今朝は、鼻血に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、9月2日読売新聞朝刊より抜粋~

 医療ルネサンス
気になる鼻血  


がんのサインの場合も
鼻の仕組みのイラスト

 「何かできていますね。分かりますか」
 昨年5月の連休明け、東京都内の主婦C子さん(63)は、地元の総合病院で耳鼻科医の診察を受けた。見せられたのは、自分の鼻の穴に入れた内視鏡の画像。ぷくっとした乳白色のふくらみがあった。身震いし、思わず傍らの看護師の手を握ってしまった。
手術後から続ける鼻うがいの容器を手にするC子さん
 連休中の夜に突然、鼻血が出た。自然に止まったが、鼻血が出たのは生まれて初めてだったという。両親ともに脳卒中で他界しており、脳で何か起きたのかと不安になり、受診した。総合病院で、腫瘍からの出血だろうと説明され、東京慈恵医科大学病院(東京都港区)の耳鼻咽喉科に転院した。

 腫瘍が良性か悪性かは、磁気共鳴画像(MRI)、コンピューター断層撮影法(CT)などの画像検査や、組織を一部採取して判定する。C子さんもこれらの検査を受け、腫瘍ががんと分かった。画像では、がんが左の鼻腔から奥に広がり、脳を支える骨の頭蓋底まで達しているようだった。

 検査から1か月後、同大学病院でがんの摘出手術を受けた。鼻から内視鏡やメスを入れて操作する方法で、頭蓋底の一部も含めて切除し、欠損した部分は太腿の筋膜を移植して補った。万一に備えて脳神経外科医も待機したが、幸い脳へは広がっておらず、開頭せずにがんを取り切れた。
 その後は転移もなく、経過観察を続けるC子さんは「自覚症状は鼻血1回。今でも、がんのサインだったのが信じられないような気持です」と振り返る。

 鼻腔や副鼻腔のがんは、鼻血のほか、鼻づまりも起きやすい。進行すれば目にも症状が出るし、治療による体への負担も大きい。顔など外見にも関わる。

 同大耳鼻咽喉科の調査では、鼻血で受診した患者346例のうち、腫瘍が原因だったのは6例(1.7%)。悪性に絞ると4例だった。同課講師の浅香大也さんは「突然の鼻血やだらだらと鼻血を繰り返す場合、過度な心配は不要だが、がんを早期発見できる可能性があるので一度は地域の耳鼻科を受診し、出血の部位や原因を確かめてほしい。安心にもつながる」と話す。

 C子さんは手術後の約1か月間、鼻の中の乾燥を防ぐ処置として、鼻にガーゼや綿球を詰めて過ごした。鼻の奥にできた傷を確実にふさぐためとはいえ、口の中や舌が乾燥し、夜中に何度も目が覚めた。「これまで鼻づまりの経験もあまりなかったので、鼻で呼吸する大切さを痛感しました」としみじみと話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症の症状も出てきている老母にも逢いたいのですが・・・

2016-09-01 | 梅肉エキス
ムメフラールの含有表示が出来るの<br>
                    【赤本】だけです!製品100g中1000mg含有!






長姉に逢いに行く旅も、後二週間余りとなりました・・・

今年は、姉と逢った翌日に姉を自宅まで送り届けてから、

郷里の墓参りをしようと計画してるんです・・・が、

実家に立ち寄ることはしません・・・


満96歳の老母も、認知症の症状も出てきているようで

逢いたいとは思うのですが・・・次姉との関係があるので・・・

それと、長姉から聞いた話では、

「墓じまい」の話もしているようなので、

墓参りも最後になるやも知れず、思い切って墓参りだけでも・・・と決めたんです。


老母にも逢えないような、私達姉弟の関係は・・・本当に情けなく残念です・・・

兎に角、一日でも元気に過ごしてくれることを願っています。


今朝は、レビー小体型認知症に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、8月31日読売新聞夕刊より抜粋~

「医なび」のロゴマーク
レビー小体型認知症
 認知症の大半を占める「三大認知症]の一つ、「レビー小体型認知症]。物忘れなど一般的な症状のほか、存在しないものが見える「幻視」の症状が出るのが特徴です。ただ、まだあまり知られていません。ほかの認知症と間違えられやすく、適切な治療が行われないこともあります。

  なぜ起きる?

 この病気では、大脳の表面を覆う薄い層(大脳皮質)の広範囲に、異常なたんぱく質などでできた「レビー小体」と呼ばれる物質がたまります。この物質が脳にダメージを与え、病気を引き起こしていると考えられています。なぜたまるのかなど、詳しいことはよく分かっていません。

幻視や体硬直、抑うつも


レビー小体型認知症の症状&対処法
投薬と生活習慣で改善
認知症の種類と割合
 一方、レビー小体が、大脳と脊髄の間にある「脳幹」にたまると、体が硬直したり、手足が震えたりする「パーキンソン病」になることが知られています。

  どんな症状?

 ほかの認知症でも見られる物忘れや理解力の低下などに加え、ほかではあまり見られない特徴的な症状がいくつかあります。
 その一つが、存在しないものが見える「幻視」です。「部屋で知らない子供が遊んでいる」「男が窓から入ってきた」というように人物に関する訴えが多いですが、「ご飯の上に虫がいる」と言うこともあります。壁のシミが人の顔に見えるなど、物を見間違える「錯視」も多いです。

 頭がはっきりしている時とそうでない時が日時によって入れ替わる「認知機能の時間的変動」も多くの患者に見られます。午前中はきちんと会話できていたのに夕方には話がかみ合わなくなる、ということが起こります。

 体の硬直などパーキンソン病と同じ症状や、就寝中に大声を上げたり、行動したりといった「睡眠障害」、気分がふさぎ込む「抑うつ症状」もよく表れます。
 他の認知症と同じく完治は望めませんが、適切な医療やケアを組み合わせれば、症状の進行を遅らせたり、和らげたり出来ます。

  どう治すの?

 治療は投薬が中心です。認知症で最も多い「アルツハイマー病」の薬のアリセプト(商品名)が最近、レビー小体型認知症でも症状改善の効果があることが確認され、よく使われています。パーキンソン病に似た症状がある人には、パーキンソン病の薬を使うこともあります。

 精神的な症状には、「抑肝散よくかんさん」(商品名)という漢方薬も効果があるとされています。
 ケアは、ほかの認知症と同様に、早寝早起きや適度な運動など規則正しい生活習慣を心がけましょう。大阪大病院神経化・精神科の数井裕光講師は「この病気の主な症状である、認知機能の変動や睡眠障害などは、生活習慣を整えることで改善する可能性があります。デイサービスやデイケアを利用するのも規則正しい生活につながりますので、お勧めします」と話します。

 体の硬直などの影響で、ちょっとした障害物でもつまずきやすくなっている人が多く、転倒予防の対策が重要です。玄関マットや電源コードなど、つまずきやすいものはできるだけ片付けておくとよいでしょう。

 頭がはっきりしている時は理解力が比較的保たれています。本人に大切なことを伝えたり、意志を訪ねたりするのは、その時に合わせて行いましょう。
数井裕光講師

数井裕光
大阪大病院講師
幻視を幽霊だと思い、襲われるのではないかと怖がる人が多いです。不安な気持ちを受け止めた上で「脳の不調のために見えてしまうが、実際にはいないから襲ってくることはないよ」と、安全であることを分かってもらう姿勢が大切です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする