日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
いつでしたかTV番組の中で・・・
魚といえば切り身の魚が魚と思っている子供たちがいました・・・
便利さと引き換えに、自然な状態の生き物の形すら知らない世代が
育ちつつあることに一抹の不安を覚えたことがあります。
私は子供たちが小さい頃には、自然の中へ連れていくことが殆どやったんですね。
自然の中で手づかみで魚を取ったり・・・釣ったり・・・
海に行けば・・・岩場の牡蠣や小さな海ニナなども採ったりしました
手に入れた魚や貝は必ずと言っていいほど捌いて焼いたり、塩ゆでにしたりして食べさせました・・・
その経験の中で手に入れることの難しさや・・・その手に入れた小さな命でも
大切に頂くということを教えたかったんですね。
今の世の中、お金を出せば何でも手に入るという時代なのですが・・・
人は何かを置き忘れてきてしまってるような気がしてなりません・・・
近年の「スマホに育児をさせる」というようなことも、
やはり、私には引っ掛かりがあるんですよね・・・古いと言われようが・・・
私から云わせてもらえば、「間違ってる!」と断言したいくらいなんです。
今朝は、スマホ育児に関する記事を転載してみようと思います。
~以下、9月13日読売新聞夕刊より抜粋~
Q 親戚の家に行ったら赤ちゃんがスマートフォン(スマホ)で遊んでいたのよ。
ヨミドック 親が乳幼児にスマホで遊ばせる「スマホ育児」ですね。長期に科学的に検証した結果はありませんが、健やかな成長を妨げる恐れがあります。
Q 赤ちゃんを泣きやませようと、スマホを渡す親もいるみたい。
ヨミドック 民間団体の調査では、スマホやタブレット端末などを使っている子供は、0歳で2割、1歳で4割、2歳以上では半数を超すという結果が出ています。近年のスマホの普及の影響でしょう。
Q どんな問題があるの?
ヨミドック 乳幼児は、水や草花、乗り物など身の回りの物を見たり触ったりしながら、五感を使って覚えていきます。スマホを長時間使っていると、そうした物の認知が遅れる可能性があります。
Q 画面を見てるだけだはダメなの?
ヨミドック 物や感覚を覚えるには、見る、触ると同時に、親から適したタイミングで「水だよ」「冷たいね」と声がけされることが大切です。画面だけでは頭に入りにくいと考えられます。
ヨミドック はい。乳幼児は自分の言動に対する親の表情や口調を見聞きして、相手の気持ちがわかるようになっていきます。親の愛情のこもった声がけによって、安心感や自分への自信が培われます。成長して人間関係を築き、困難に立ち向かう際の土台となります。
Q スマホは目にも悪そうだね。
ヨミドック 幼少期は、①形をとらえる②物の動きを追う③いろんな距離に焦点を合わせる④立体的に物を認識する――などの目の能力が育つ大事な時期です。近くをずっと見ることになるスマホの利用は目の発達を妨げかねません。また、スマホ育児が続き体を動かさないと、運動能力の発達が遅れることも心配されます。
Q どう使えばいいの?
ヨミドック ぐずる乳幼児はおもちゃや絵本であやし、スマホは極力渡さないようにしましょう。外出先などでやむを得ず使う際は親と一緒に15分を上限にして下さい
ヨミドック 親が乳幼児にスマホで遊ばせる「スマホ育児」ですね。長期に科学的に検証した結果はありませんが、健やかな成長を妨げる恐れがあります。
Q 赤ちゃんを泣きやませようと、スマホを渡す親もいるみたい。
ヨミドック 民間団体の調査では、スマホやタブレット端末などを使っている子供は、0歳で2割、1歳で4割、2歳以上では半数を超すという結果が出ています。近年のスマホの普及の影響でしょう。
Q どんな問題があるの?
ヨミドック 乳幼児は、水や草花、乗り物など身の回りの物を見たり触ったりしながら、五感を使って覚えていきます。スマホを長時間使っていると、そうした物の認知が遅れる可能性があります。
Q 画面を見てるだけだはダメなの?
ヨミドック 物や感覚を覚えるには、見る、触ると同時に、親から適したタイミングで「水だよ」「冷たいね」と声がけされることが大切です。画面だけでは頭に入りにくいと考えられます。
「スマホ育児」問題点は?
物の認知 遅れる可能性
Q 対話が重要なのかな。ヨミドック はい。乳幼児は自分の言動に対する親の表情や口調を見聞きして、相手の気持ちがわかるようになっていきます。親の愛情のこもった声がけによって、安心感や自分への自信が培われます。成長して人間関係を築き、困難に立ち向かう際の土台となります。
Q スマホは目にも悪そうだね。
ヨミドック 幼少期は、①形をとらえる②物の動きを追う③いろんな距離に焦点を合わせる④立体的に物を認識する――などの目の能力が育つ大事な時期です。近くをずっと見ることになるスマホの利用は目の発達を妨げかねません。また、スマホ育児が続き体を動かさないと、運動能力の発達が遅れることも心配されます。
Q どう使えばいいの?
ヨミドック ぐずる乳幼児はおもちゃや絵本であやし、スマホは極力渡さないようにしましょう。外出先などでやむを得ず使う際は親と一緒に15分を上限にして下さい
(米山粛彦/取材協力=神川晃・神川小児科クリニック院長、仁科幸子・国立成育医療研究センター眼科医師)
私がまだ26~7歳頃のことなのですが・・・
当時、婦人服の小売店を営んでいたんですね。
当時の店舗に管轄の派出所の方が時たま巡回で訪れるようになり・・・
そのうち、歳も近いということもあり彼らと個人的にも親しくなったんです。
と・・・ある日、そのうちの一人の警察官の方が
「一口〇千円の出資で知り合いを勧誘していけば儲かるし、これはネズミ講じゃないから大丈夫」・・・と
私はそのような投資話には興味がないと断ったのですが・・・
その数年後、その会は摘発されてました・・・その時、警察官も引っ掛かるんやね~とおもいましたね。
時は流れ・・・40数年経っていても未だにこのような話が横行してるんですね・・・
皆さんも甘いもうけ話には決して乗らないようにしましょうね。
例え一時儲かったとしても、あぶく銭なんてものは決して残る筈もないわけですから・・・ね!!
今朝はマルチ取引に関する記事を転載してみようと思います。
~以下、9月13日読売新聞朝刊より抜粋~
「今にして思えばメリットしか見ていなかった」。山梨県の男子大学生(21)は、後悔の念で一杯だ。
昨年12月、高校時代の先輩に「必ずもうかる」と誘われ、投資商品に30万円を支払った。しかし、その後一度も配当がない。状況を聞くと「今度はいける、年利で300%だ」と別の投資を持ちかけられた。配当は仮想通過で、仲間を誘えば「ボーナス」もつくという。1口27万円の商品を2口申し込んでしまった。
今度はパソコン上では配当が順調に増えていた。しかし、いざ換金を申請しても業者は応じず、先輩に尋ねても「待て」の一点張り。この夏、弁護士に相談して「だまされた」と悟った。大切な親の仕送りやアルバイトでためた計84万円は戻らぬままだ。男子学生は「甘かった。しかし信頼させておいて裏切る行為は許せない」と憤る。
中でも最近は「HYIP」(ハイプ)と呼ばれる投資の情報がインターネットで飛びかう。「High Yield Investment Program」(高配当投資プログラム)の略で、通常では考えられない高金利をうたい、仲間を勧誘すれば、さらに儲かるとの触れ込みだ。大半が詐欺とみられる。男子学生が誘われたのもHYIPだった。相談を受けた弁護士の荒井哲朗さんは「経済常識に反しており、まっとうな投資ではない」と話す。荒井さんら弁護士有志は被害対策弁護団を結成。8月の締め切りまでに全国から200人超の参加申し込みが殺到した。
ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)も被害を拡大させている。
2015年、京都府内の大学生ら18人が、違法な投資に金を払わされたとして、大阪市のインターネット関連会社らを相手に損害賠償を求める集団訴訟を京都地裁に起こした。ある原告は勧誘された際に「一人紹介すれば12万円稼げる。フェイスブックで友達を誘えば」と勧められたという。SNS上でこの会社の幹部が豪遊する姿を見て、「稼げる」と信じた原告もいたという。弁護団の河野佑宣 さんは「SNSは勧誘の手段だけでなく、広告の役割も果たしている」と話す。
マルチ取引は、仲間を誘うことで自らも加害者になりうる。小池さんは「お金がないと言っても『借りればいい』と返され、断り文句にならない。興味がない、と言い切ることが大切」と呼びかける。
若者の消費者被害が後を絶たないことから、消費者庁は、被害の要因を心理的要因などから分析する検討会を発足させる。被害者からの聞き取り調査などを経て、対応策を検討する。第1回会合は14日に開かれる。
当時、婦人服の小売店を営んでいたんですね。
当時の店舗に管轄の派出所の方が時たま巡回で訪れるようになり・・・
そのうち、歳も近いということもあり彼らと個人的にも親しくなったんです。
と・・・ある日、そのうちの一人の警察官の方が
「一口〇千円の出資で知り合いを勧誘していけば儲かるし、これはネズミ講じゃないから大丈夫」・・・と
私はそのような投資話には興味がないと断ったのですが・・・
その数年後、その会は摘発されてました・・・その時、警察官も引っ掛かるんやね~とおもいましたね。
時は流れ・・・40数年経っていても未だにこのような話が横行してるんですね・・・
皆さんも甘いもうけ話には決して乗らないようにしましょうね。
例え一時儲かったとしても、あぶく銭なんてものは決して残る筈もないわけですから・・・ね!!
今朝はマルチ取引に関する記事を転載してみようと思います。
~以下、9月13日読売新聞朝刊より抜粋~
成人年齢の18歳引き下げが議論されている。実現すると18、19歳も親の同意なしにローンなどが契約できるようになり、消費者被害の拡大が懸念される。違法性のある「ブラックバイト」も後を絶たない。被害防止には消費者教育の充実などが求められる。今の若者を狙っているものは何か、事情を探った。
※
マルチ取引 ある商品の販売員が新たに販売員を勧誘し、手数料などの報酬を得ながら販売網を拡大していく仕組み。違法ではないが、勧誘トラブルを防ぐため特定商取引法で「連鎖販売取引」として勧誘方法などを規制している。一方、破たんが確実なものは「ねずみ講」とされ、無限連鎖講防止法で禁止されている。マルチ取引 学生に被害拡大
「年利300%」甘い勧誘 SNSで広告
昨年12月、高校時代の先輩に「必ずもうかる」と誘われ、投資商品に30万円を支払った。しかし、その後一度も配当がない。状況を聞くと「今度はいける、年利で300%だ」と別の投資を持ちかけられた。配当は仮想通過で、仲間を誘えば「ボーナス」もつくという。1口27万円の商品を2口申し込んでしまった。
今度はパソコン上では配当が順調に増えていた。しかし、いざ換金を申請しても業者は応じず、先輩に尋ねても「待て」の一点張り。この夏、弁護士に相談して「だまされた」と悟った。大切な親の仕送りやアルバイトでためた計84万円は戻らぬままだ。男子学生は「甘かった。しかし信頼させておいて裏切る行為は許せない」と憤る。
◇
若者の間でマルチ取引※の被害が相次ぐ。各地の消費生活センターなどに寄せられるマルチ取引に関する相談は、常に20代が突出している。昨年は1万731件のうち、4282件と4割を占めた。中でも最近は「HYIP」(ハイプ)と呼ばれる投資の情報がインターネットで飛びかう。「High Yield Investment Program」(高配当投資プログラム)の略で、通常では考えられない高金利をうたい、仲間を勧誘すれば、さらに儲かるとの触れ込みだ。大半が詐欺とみられる。男子学生が誘われたのもHYIPだった。相談を受けた弁護士の荒井哲朗さんは「経済常識に反しており、まっとうな投資ではない」と話す。荒井さんら弁護士有志は被害対策弁護団を結成。8月の締め切りまでに全国から200人超の参加申し込みが殺到した。
◇
若者が被害に遭うのは、経験や知識が十分でないことが大きい。国民生活センターの小池輝明さんは「加えて、学生は広い交友関係を持ち、若手社会人はある程度自由に使えるお金がある。こうした環境にあることも要因の一つ」とみる。ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)も被害を拡大させている。
2015年、京都府内の大学生ら18人が、違法な投資に金を払わされたとして、大阪市のインターネット関連会社らを相手に損害賠償を求める集団訴訟を京都地裁に起こした。ある原告は勧誘された際に「一人紹介すれば12万円稼げる。フェイスブックで友達を誘えば」と勧められたという。SNS上でこの会社の幹部が豪遊する姿を見て、「稼げる」と信じた原告もいたという。弁護団の河野
マルチ取引は、仲間を誘うことで自らも加害者になりうる。小池さんは「お金がないと言っても『借りればいい』と返され、断り文句にならない。興味がない、と言い切ることが大切」と呼びかける。
若者の消費者被害が後を絶たないことから、消費者庁は、被害の要因を心理的要因などから分析する検討会を発足させる。被害者からの聞き取り調査などを経て、対応策を検討する。第1回会合は14日に開かれる。
外出先でスマホを開いてSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を利用することって
多くの方が経験されてると思いますが・・・
その場合、フリーWi-Fiの場所で利用されてませんか?!
フリーWi-Fi提供者によっては利用できないように設定している場合もあるようですが・・・
このフリーWi-FiでのSNS利用は結構危険性をはらんでいるようです。
何故なら・・・パスワードなしで接続できるということは
SNSのアカウントなど個人情報が第三者に漏れてしまう危険性もあるということですね。
私の場合、外でSNSへログインする時にはフリーWi-Fiの場所であれば
先ずWi-Fiを切断し、携帯電話回線で接続するんです。
皆さんも、個人情報を守るために注意してくださいね。
今朝は、シマンテックのフリーWi-Fiに関する調査結果に関する記事を転載してみようと思います。
~以下、9月12日読売新聞朝刊より抜粋~
多くの方が経験されてると思いますが・・・
その場合、フリーWi-Fiの場所で利用されてませんか?!
フリーWi-Fi提供者によっては利用できないように設定している場合もあるようですが・・・
このフリーWi-FiでのSNS利用は結構危険性をはらんでいるようです。
何故なら・・・パスワードなしで接続できるということは
SNSのアカウントなど個人情報が第三者に漏れてしまう危険性もあるということですね。
私の場合、外でSNSへログインする時にはフリーWi-Fiの場所であれば
先ずWi-Fiを切断し、携帯電話回線で接続するんです。
皆さんも、個人情報を守るために注意してくださいね。
今朝は、シマンテックのフリーWi-Fiに関する調査結果に関する記事を転載してみようと思います。
~以下、9月12日読売新聞朝刊より抜粋~
無料でスマートフォンなどをインターネットに接続できる「フリーWi-Fi」について、多くの人が安全でないと認識しつつ、大事な情報を抜き取られかねない行為をしていることが、情報セキュリティー会社「シマンテック」の調査で明らかになった。
駅や空港、コンビニエンスストアなど利用できる場所が増えているフリーWi-Fiは、第三者の「盗み見」を防ぐデータの暗号化がされていないケースが多い。パスワードなしで簡単に接続できる半面、第三者に個人情報などが漏れてしまう危険がある。
一方で、フリーWi-Fi接続中に「危ない行為を実行したことがある」という人は日本で71%いた。具体的には、個人のメールアカウントにログインした(39%)、ツイッターやユーチューブなどソーシャルメディアのアカウントにログインした(35%)画像や動画を共有した(24%)などが目立った。
インターネットバンキングにログインして口座をチェックしたり、クレジットカード番号などを入力したり、金銭的な被害につながりかねないケースもあった。
情報を第三者に見られないようにする「VPN」というサービスを使用している人は22%にとどまった。同社ノートン事業統括本部の古谷尋 さんは「スマホを最も近いネットワークに自動接続するよう設定しておくのは禁物。ネットバンキングなどを利用する場合は、携帯電話回線やVPNを使いましょう」と話す。
駅や空港、コンビニエンスストアなど利用できる場所が増えているフリーWi-Fiは、第三者の「盗み見」を防ぐデータの暗号化がされていないケースが多い。パスワードなしで簡単に接続できる半面、第三者に個人情報などが漏れてしまう危険がある。
フリーWi-Fiで無防備な行動
危険性は多くが認識
シマンテックが5月から6月にかけ、世界15カ国や地域で調査したところ、フリーWi-Fiの危険性を認識しているのは、日本が61%と全体の中で最も高く、平均(40%)を大きく上回った。一方で、フリーWi-Fi接続中に「危ない行為を実行したことがある」という人は日本で71%いた。具体的には、個人のメールアカウントにログインした(39%)、ツイッターやユーチューブなどソーシャルメディアのアカウントにログインした(35%)画像や動画を共有した(24%)などが目立った。
インターネットバンキングにログインして口座をチェックしたり、クレジットカード番号などを入力したり、金銭的な被害につながりかねないケースもあった。
情報を第三者に見られないようにする「VPN」というサービスを使用している人は22%にとどまった。同社ノートン事業統括本部の古谷
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
中国大陸からの黄砂やPM2.5・・・
我が家は黒の車なので、黄砂がひどい時にはつくづく厭になりますね・・・
ましてや翌日が雨模様なんて日だと、とんでもない状態になります。
私の場合仕事柄、マスクをしているのですが、それでも目や鼻がむずがゆくなりますね。
きっと身体に悪いだろうな・・・と以前から気にはなってました・・・
この度、熊本大学や国立環境研究所などの研究チームが
統計研究の結果を欧州の専門誌で発表したらしいです・・・
その驚きの結果とは・・・
黄砂が観測された翌日に熊本県内の急性心筋梗塞の発症者が増加するとの結果なんです。
今のところ因果関係は解っていないとのことですが・・・
やはり、危険物質も含まれてるから、持病を抱えてる人は影響を受けやすいということでしょうね。
今朝は、この記事を転載してみようと思います。
~以下、9月10日読売新聞朝刊より抜粋~
黄砂 心筋梗塞に影響か
熊本大学や国立環境研究所などの研究チームは、中国大陸から飛来する黄砂が観測された翌日、熊本県内の急性心筋梗塞の発症者が増える傾向があるとする統計研究の結果を、欧州の循環器専門誌で発表した。
熊本大など発表
チームは、2010年4月~15年3月に同県内の21医療機関で登録された急性心筋梗塞患者のうち、入院中の発症などを除いた約3700例の発症時期を分析した。
期間中に熊本市内で黄砂が観測された日は41日あり、その翌日に心筋梗塞を発症した人の数は、他の日に比べて1・46倍に増えた。
期間中に熊本市内で黄砂が観測された日は41日あり、その翌日に心筋梗塞を発症した人の数は、他の日に比べて1・46倍に増えた。
観測翌日に発症者増
心筋梗塞の発症は、慢性腎臓病が持病の人は他の日の約2倍、糖尿病が持病の人は約1・8倍、75歳以上の人は約1・7倍に上った。
チームの小島淳 ・熊本大特任准教授(循環器内科)は、「医学的な作用は不明だが、動脈硬化の危険因子を多く抱える人ほど影響を受けやすい可能性がある」と話している。
チームの小島
大西一成・山梨大准教授(環境疫学)の話「黄砂には様々な大気汚染物質や微生物などが付着しているが、因果関係を解明するにはさらに研究が必要だ。健康な人は、今の段階で神経質になる必要はないと思う」
腰を中心のストレッチや筋トレが功を奏してきているのか、
最近、就寝時に腰が痛くて目が覚めるということはなくなってきました。
ただ、朝起きる前に思いっきり伸びをしてからじゃないと腰に違和感が残ります。
ヘルニアの症状が悪化していた時には、
歯磨きの最中でも、腰がだる痛く床にへたり込んで歯磨きをしてたんですね。
それがなくなったことは本当に有難いんですよ。
仕事中に原反をカットする時など、前かがみの姿勢を続けると
相変わらずだる痛くなってしまうんですがよくぞここまで治ってくれたと感謝しています。
筋トレはシンドイですが、身体が続く限り続けていかなくては!・・・と肝に銘じているんです。
継続は力なり!! 健康寿命を維持するぞぉ~!!
今朝は、治らない腰痛に関する記事を転載してみようと思います。
~以下、9月10日読売新聞朝刊より抜粋~
治らない腰痛 原因は神経?
靱帯で締め付け 注射や手術で改善
神奈川県内に住む会社員の男性(22)は2014年冬、右脚や腰にしびれや痛みを感じた。痛み止めの薬などを処方されたが、同じ姿勢で長く座れないなどの症状が続いた。途方に暮れていた16年7月、横浜市立脳卒中・神経脊椎センター(横浜市)を紹介され、お尻を通る「中殿皮神経」が痛みの原因と判明。麻酔薬の注射と手術で痛みから解放された。
(加納昭彦)
■ 患者は2800万人
厚生労働省によると、3か月以上痛みが続く慢性腰痛の患者は2800万人。腰痛の85%は原因がはっきりしない「非特異的腰痛」とのデータもあり、治らない腰痛に悩まされる人は多い。そうした中、同センター脊椎脊髄疾患センター長の青田洋一さんは、中殿皮神経は、背骨とお尻の上部の皮膚を結んでいる。人によっては腸骨と仙骨を連結する靱帯を貫通したり、下をくぐり抜けたりする。その場合、神経が靱帯で締め付けられ、腰や足の痛み、しびれの原因になることがあるという。疑われるのは、背骨の中心線から外側に約3.5㌢離れた、お尻の出っ張り部分を押すと痛みがある人だ。
そこに麻酔薬を入れる「神経ブロック注射」で痛みがとれれば、中殿皮神経が原因と分かる。効果が長続きしない場合、靱帯の一部を切って神経の締め付けを弱める手術をする。切開はごく一部のため、患者の身体的なダメージは少ない。手術は「
神奈川県の男性も16年7月から月1回通院し、「中殿皮神経」への注射を数回受けた。効果はあるが長続きしなかったため、全身麻酔による2時間弱の手術を受けたところ、1年以上悩まされた腰の痛みや脚のしびれはなくなった。男性は「楽になって助かった。腰痛で諦めていた車の運転が楽しみ」と語る。
■ 全体の1割
このほか、この神経の少し上にある「青田さんが13~15年、同センターの腰痛患者1513人(平均年齢72歳)を分析したところ、9%に当たる129人が上・中殿皮神経の締め付けが原因と診断されていた。「上」が48人、「中」は26人で、「上」「中」両方は55人だった。このうち、手術をしたのは「上」は9人(19%)、「中」は7人(27%)、「上」「中」両方は12人(22%)で、痛みが起きてから1年未満の人の方が効果が大きかった。
■ 実施機関少なく
この治療を行う医療機関は増えつつあるが、全国的にはまだ少ない。辞し医療機関の一つである京都大学病院(京都市)の藤林俊介さん(整形外科医)は「これらあの神経は数㍉と細く、磁気共鳴画像(MRI)などでは診断できないためではないか」と指摘する。青田さんは「腰痛の1割が上・中殿皮神経の締め付けで起きていると考えられる。こうした細い神経が、腰痛の原因になる可能性があると知る整形外科医は多くない。この治療の利点を広めたい」と話している。
太陽フレアの影響を見てみようと・・・
GPSで位置確認をしてみたんですが20~30m程ずれてましたね。
人工衛星など大きなプロジェクトに関しては問題はないようですが、
カーナビやスマホに頼って移動する場合には、注意が必要ですね。
やはり自然の力には敵わないということですね・・・
あっ! 今、GPSで思い出してしまいました!
9月の連休に蒜山高原へ行ってみようと思ってるんですが、
カーナビに蒜山高原を登録しておかなくては・・・(#^.^#)
GPSはもちろんですが、ドライブにはタイヤが大切ですよね
タイヤのメンテナンスって、結構面倒くさいって思うんですよ。
その面倒くささが・・・近い将来ひょっとしてなくなるかも・・・ってニュースが・・・
空気レスのタイヤの開発が始まってるようですよ。
まだまだ課題があるようですが・・・もし現実になれば素晴らしいですよね。
期待して待ちましょう!ヽ(^。^)ノ
今朝は、このニュース記事を転載してみようと思います。
~以下、9月9日読売新聞朝刊より抜粋~
東洋ゴム工業が開発したエアレスタイ
ヤ(大阪府吹田市で)=泉祥平撮影
大阪府吹田市でこの日、報道陣向けに開催した試走会では、時速40㌔からの急ブレーキを披露し、空気入りタイヤと同レベルの制動距離をアピールした。
路面の細かな凹凸を走った際のわずかな衝撃や、カラカラという走行音の解消が今後の課題だ。
「今までと全く違うタイヤ」(東洋ゴムの守屋学・技術第一本部長)というエアレスタイヤの開発競争は、すでに活発化している。
ブリヂストンの「エアフリーコンセプト」は、超小型車に装着して時速60㌔・㍍で走れるという。住友ゴム工業が開発中の「ジャイロブレイド」は、成型が容易でカラフルに着色しやすい特殊な樹脂を用いている。
日本自動車連盟(JAF)によると、2016年度のパンクによる救援要請は過去最多の約38万5000件だった。セルフ式のガソリンスタンドが普及し、給油の際にタイヤの状態を点検してもらうことが少なくなったためとみられる。給油の必要がないEVは、空気圧などを確認する機会がさらに減る可能性が高い。そこで「メンテナンス不要なタイヤ需要が高まる」(守屋氏)との見方が強い。
ただ、実用化にこぎ着けたのは、仏ミシュランの建設機械向けにとどまる。乗り心地や耐久性の面で課題が多いからだ。各社は発売時期を「明示できる段階ではない」(東洋ゴム)、「具体的な目標はない」(ブリヂストン)とする。
東洋ゴム工業のノアイアも社内評価で、音や振動、操縦性など全10項目が従来タイプのタイヤに劣る。
それでもエアレスタイヤへの期待が膨らむのは、タイヤ業界の競争が激化していることが大きい。世界のタイヤ市場は年間2~3%ずつ成長するとみられているが、中国など新興国のメーカーの台頭が著しい。日本や欧州の大手はEVの普及を見据え、高度な技術が必要なエアレスタイヤの開発を急いでいる。
GPSで位置確認をしてみたんですが20~30m程ずれてましたね。
人工衛星など大きなプロジェクトに関しては問題はないようですが、
カーナビやスマホに頼って移動する場合には、注意が必要ですね。
やはり自然の力には敵わないということですね・・・
あっ! 今、GPSで思い出してしまいました!
9月の連休に蒜山高原へ行ってみようと思ってるんですが、
カーナビに蒜山高原を登録しておかなくては・・・(#^.^#)
GPSはもちろんですが、ドライブにはタイヤが大切ですよね
タイヤのメンテナンスって、結構面倒くさいって思うんですよ。
その面倒くささが・・・近い将来ひょっとしてなくなるかも・・・ってニュースが・・・
空気レスのタイヤの開発が始まってるようですよ。
まだまだ課題があるようですが・・・もし現実になれば素晴らしいですよね。
期待して待ちましょう!ヽ(^。^)ノ
今朝は、このニュース記事を転載してみようと思います。
~以下、9月9日読売新聞朝刊より抜粋~
タイヤ「空気なし」加速
※
エアレスタイヤ 空気の代わりに特殊樹脂などの部品で、車の重量を支えるタイヤ。パンクしないためスペアタイヤが不要になる。従来のタイヤより重くコストもかさみ、乗用車向けで実用化された例はない。 大手タイヤメーカーが、空気の入っていない「エアレスタイヤ※」の開発に本腰を入れ始めた。電気自動車(EV)や自動運転が普及すると、ガソリンスタンドでタイヤの空気圧などをチェックする機会が減るとみられるからだ。パンクせずメンテナンスも不要な次世代のタイヤとして、注目を集めている。
(田畑清二)
東洋ゴム工業が開発したエアレスタイ
ヤ(大阪府吹田市で)=泉祥平撮影
EV普及見据え 各社開発
東洋ゴム工業は8日、エアレスタイヤの試作品「ノアイア」を発表した。接地面とホイールをつなぐ部品に、柔軟性に優れた特殊樹脂を採用した。空気の代わりに、路面からの衝撃を分散させる構造になっている。軽くて強い炭素繊維で補強したことで、耐久性も確保した。軽自動車向けで、時速120㌔の高速走行が可能という。大阪府吹田市でこの日、報道陣向けに開催した試走会では、時速40㌔からの急ブレーキを披露し、空気入りタイヤと同レベルの制動距離をアピールした。
「今までと全く違うタイヤ」(東洋ゴムの守屋学・技術第一本部長)というエアレスタイヤの開発競争は、すでに活発化している。
ブリヂストンの「エアフリーコンセプト」は、超小型車に装着して時速60㌔・㍍で走れるという。住友ゴム工業が開発中の「ジャイロブレイド」は、成型が容易でカラフルに着色しやすい特殊な樹脂を用いている。
日本自動車連盟(JAF)によると、2016年度のパンクによる救援要請は過去最多の約38万5000件だった。セルフ式のガソリンスタンドが普及し、給油の際にタイヤの状態を点検してもらうことが少なくなったためとみられる。給油の必要がないEVは、空気圧などを確認する機会がさらに減る可能性が高い。そこで「メンテナンス不要なタイヤ需要が高まる」(守屋氏)との見方が強い。
ただ、実用化にこぎ着けたのは、仏ミシュランの建設機械向けにとどまる。乗り心地や耐久性の面で課題が多いからだ。各社は発売時期を「明示できる段階ではない」(東洋ゴム)、「具体的な目標はない」(ブリヂストン)とする。
東洋ゴム工業のノアイアも社内評価で、音や振動、操縦性など全10項目が従来タイプのタイヤに劣る。
それでもエアレスタイヤへの期待が膨らむのは、タイヤ業界の競争が激化していることが大きい。世界のタイヤ市場は年間2~3%ずつ成長するとみられているが、中国など新興国のメーカーの台頭が著しい。日本や欧州の大手はEVの普及を見据え、高度な技術が必要なエアレスタイヤの開発を急いでいる。
うろ覚えなんですが・・・
何年も前に太陽の黒点がものすごく増えた年があった時
ある学者が、太陽の活動が活発な時は人体の脳にも悪影響を及ぼす可能性がある・・・と
それ以後、私には特異な犯罪が増えてるような気がしてなりません・・・が・・・
犯罪のみならず、自己中心的な人間が増えてしまったようにも感じています・・・
そんな最中に、太陽が通常の1000倍という大規模爆発を発生させたようです。
人体への影響はないようですが・・・
GPSや飛行機や船の無線通信などに影響が出る可能性があるといいます。
大きな事故がないことを願いたいですね。
今朝は、この太陽フレアに関する記事を転載してみようと思います。
~以下、9月8日読売新聞朝刊より抜粋~
情報通信研究機構は7日、太陽の表面で通常の1000倍にあたる大規模な爆発現象(太陽フレア)が発生したと発表した。人体への健康影響はないものの、8日午後から全地球測位システム(GPS)に最大で数十㍍の誤差が生じる恐れがあるとしてる。
過去の太陽フレアによる障害のうち1989年にカナダで起きた大規模停電は約600万人に影響を与えた。同機構の石井守・宇宙環境研究室長によると、各国が対策を進めた結果、89年当時のような被害が起きる可能性は下がったが、「どこかで影響が出る可能性は否定できない」という。
何年も前に太陽の黒点がものすごく増えた年があった時
ある学者が、太陽の活動が活発な時は人体の脳にも悪影響を及ぼす可能性がある・・・と
それ以後、私には特異な犯罪が増えてるような気がしてなりません・・・が・・・
犯罪のみならず、自己中心的な人間が増えてしまったようにも感じています・・・
そんな最中に、太陽が通常の1000倍という大規模爆発を発生させたようです。
人体への影響はないようですが・・・
GPSや飛行機や船の無線通信などに影響が出る可能性があるといいます。
大きな事故がないことを願いたいですね。
今朝は、この太陽フレアに関する記事を転載してみようと思います。
~以下、9月8日読売新聞朝刊より抜粋~
太陽フレア 通常の1000倍
情報通信研究機構は7日、太陽の表面で通常の1000倍にあたる大規模な爆発現象(太陽フレア)が発生したと発表した。人体への健康影響はないものの、8日午後から全地球測位システム(GPS)に最大で数十㍍の誤差が生じる恐れがあるとしてる。
GPS誤差の恐れ
太陽フレアーは6日夜に発生し、通常より約1000倍強いX線の放出が観測された。8日午後3時~翌9日午前0時頃の感、高温ガスが地球に到達し、GPSのほか、飛行機や船の無線通信や人工衛星の運用などで障害が出る可能性があるという。過去の太陽フレアによる障害のうち1989年にカナダで起きた大規模停電は約600万人に影響を与えた。同機構の石井守・宇宙環境研究室長によると、各国が対策を進めた結果、89年当時のような被害が起きる可能性は下がったが、「どこかで影響が出る可能性は否定できない」という。
ここ1~2年は耳垂れで難聴の症状は出ていませんが、相変わらず、耳垢がたまりやすいですね。
今まで、耳垢掃除をした後に耳の中がジクジクすることが殆どやったので、
恐さもあり・・・かつてのようにグリグリと耳かきで掃除することはあまりしないようにしています。
何年か前でしたが・・・耳掃除が怖くてほとんどしなかった時期があったんですが
ある日突然、耳が聞こえにくくなりかかりつけの耳鼻咽喉科へ行ったんですね・・・
診察中に先生が「あ・・・耳垢が詰まってるよ」・・・と云われて耳掃除を・・・
私は恥ずかしくて、「耳垂れが出るのが怖くて掃除できないんです」・・と懸命に弁解してましたね。
かつては、1年に1度くらい難聴の症状が出ていたんですが
当時は昼間は自分の仕事をこなし、夕方から深夜までアルバイトをしてましたから
睡眠不足やストレスも影響していたんでしょうね・・・
人気デュオ「KinnKi Kids」の堂本剛さんも突発性難聴を発症されましたよね
私の場合は、片耳に幕がかかってる様な感じでしたが、症状が重いとほとんど聞こえなくなるようです・・・
昨夕の新聞に突発性難聴の記事を乗っていましたので紹介してみようと思います。
~以下、9月6日読売新聞夕刊より抜粋~
突発性難聴
突然、耳の聞こえが悪くなる突発性難聴は、誰にでも起きる身近な病気です。後遺症を残さないためには、早期に専門医を受診して詳しい検査を受け、1種間以内に治療を始めることが重要です。
治療開始 1週間以内に
ストレス、睡眠不足も影響
なぜ起きる?
突発性難聴は文字通り、朝目覚めた時などに突然気付くような難聴です。国内では年間3万人以上が発症すると考えられており、最近では人気デュオ「KinKi Kids」の堂本剛さんが発症したことでも話題となりました。難聴は大きく二つの種類に分類できます。耳の器官は外側から外耳、中耳、内耳と分かれており、耳あかの詰まりや鼓膜の損傷など外耳や中耳に原因がある難聴は「伝導性難聴」と言われます。比較的治りやすいとされています。
一方、突発性難聴は、内耳の機能が悪くなる「感音性難聴」と呼ばれています。ウイルスの感染や、聴覚細胞が集まるカタツムリのような形の器官「
どんな症状?
片方の耳の聞こえが非常に悪くなることが多く、聴力検査で聞こえる音の大きさによって4段階に分類されます。症状の軽いグレード1や2は、人の会話が聞き取りにくい状態です。最も障害の重いグレード4は、90デシベル以上の音も聞こえなくなり、近くで芝刈り機が作動していても聞こえないほどです。
聴力の低下のほか、「キーン」「ザー」といった耳鳴りや、めまいを起こすこともあります。特にめまいが起こる時は、内耳の機能が広く低下しており、治りも悪いとされています。
どう治すの?
ステロイド薬やビタミン剤などを1週間程度、点滴か内服で投与し、内耳の血流を良くする治療法が主流です。しかし、ほとんど効果のない患者も多いことが課題です。完全に治すには1週間以内に治療を受けなければなりませんが、3~4割は難聴や耳鳴りなどの後遺症が残ります。
症状が悪化すれば、補聴器を使って聞こえを改善することも出来ます。それでも聞こえなければ、人工内耳を埋め込む手術が唯一の治療法です。
人工内耳は、耳にかけたマイクで拾った音声の情報を、内耳の蝸牛に差し込んだ電極に伝えるものです。この電極が聴神経を刺激し、最終的に音声の電気信号が脳に伝わる仕組みです。
日本では現在、人工内耳は両耳がグレード4の患者にしか保険がきかず、片方の耳だけのグレード4では400万円以上が自己負担になります。近畿大病院耳鼻咽喉科の土井勝美教授は「日本も欧米のように、将来的には片耳の高度難聴にも人工内耳を保険で使えるようになると予想される」と話しています。
予防には?
ストレスや睡眠不足、疲れが発症の引き金になる可能性があり、強いストレスのかかる歯の治療後に発症する人もいます。規則正しい生活で、ストレスを減らすことが予防につながると考えられます。内耳の血流が悪いことも原因になるため、糖尿病や動脈硬化などの既往がある中高年の人は要注意です。喫煙も、血管を収縮させるので控えるべきでしょう。
土井勝美
近畿大教授
近畿大教授
突発性難聴の治療は時間との勝負で、自然に治るだろうと放っておくのは禁物です。テレビの音量がいつもより小さく聞こえるなどの異変を感じたら、すぐに詳しい検査を受けましょう。
先日、「メルカリ」で中学生が小遣い銭欲しさに
コンピューターウイルスの入手方法の情報を出品し児童相談所に通告された・・・
スマホやタブレットがここまで広まっていると
言葉は悪いですが・・・何でもできてしまうという気軽さから
小遣い稼ぎ・・・気に食わない人への誹謗・中傷・・・等々
軽い気持ちから出たことが簡単にやれてしまう・・・
このように理性が抑えられない人たちが暴走してしまうのは仕方がないのでしょうか・・・((+_+))
人間は決して完全ではありませんよね。
不完全な人間が便利グッズを手に入れてしまっているわけですから、
便利さを提供してる側の人間が悪用されるのを防ぐ手立てを講じていかなければ駄目なんでしょうね。
日本人の「おもてなし」の気持ちだけでは、哀しいかな通用しなくなってきてるんでしょう・・・
かつての日本人の心が遠くに置き去られてしまったようで哀しいですね・・・
今朝は、無料Wi-Fiに関しての記事を転載してみようと思います。
~以下、9月6日読売新聞朝刊より抜粋~
会社を経営していた女性は昨年3月、ネット掲示板に「詐欺行為を繰り返している」「顧客の金を持ち逃げした」などと実名で書き込まれ、自宅マンションの部屋番号までさらされた。
女性は投稿者を特定するため、掲示板の運営者から開示された投稿者のIPアドレス(ネット上の住所)をもとに、投稿者の情報を明かすようプロバイダー(接続業者)を提訴。昨年8月に勝訴したが、プロバイダーから「投稿者」として開示されたのは、全国でカフェ店舗を展開する都内の運営会社だった。
投稿した人物は、店舗で提供されている無料Wi-Fiを利用したとみられるが、運営会社は利用客の記録を残しておらず、この人物を特定できなかった。
女性は今年2月、「利用者を調査できるよう記録を残す義務を怠った」として、運営会社に220万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴。同社は請求棄却を求めており、今月25日に判決が言い渡される。
同社の社長(41)は「Wi-Fiが悪用されるとは想定できなかった。利用者の記録を残していない店はごまんとあるはずだ」と話す。
投稿者を特定しやすくするためには、無料Wi-Fiの提供者が、通信記録を保存した上で、利用者にメールアドレスなどの個人情報を事前登録させる必要がある。しかし、東京五輪・パラリンピックを前に増加している外国人観光客への配慮などから、手軽に使える利便性を優先し、利用規約への同意だけで利用させるケースも多い。
コーヒーチェーン「スターバックス」は昨年10月、約1200店でメールアドレスなどの事前登録を廃止した。同社は「多くのお客様に事前登録の手間をかけず、より快適利用して頂くため」と説明する。
警察庁によると、2013年に確認されたサイバー犯罪のうち、インターネットの通信記録が残されていないために犯人を追跡できなかった事例は408件に上る。京都市は、約1500か所で提供していた無料Wi-Fiについて、京都府警から「追跡捜査が困難になる」と申し入れを受け、15年10月、利用者がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のアカウントなどを事前登録する方式に変更した。
サイバー犯罪に詳しい森井昌克・神戸大教授(情報通信工学)は、「Wi-Fiの利便性は重要だが、利用者がまったく特定できなければWi-Fiスポットが犯罪の温床になりかねない。国は利便性を考慮しつつ、通信記録の一定期間の保存や、監視カメラなど他の確認手段がないスポットでの利用者の事前登録など、何らかの法整備を検討すべきだ」と話している。
コンピューターウイルスの入手方法の情報を出品し児童相談所に通告された・・・
スマホやタブレットがここまで広まっていると
言葉は悪いですが・・・何でもできてしまうという気軽さから
小遣い稼ぎ・・・気に食わない人への誹謗・中傷・・・等々
軽い気持ちから出たことが簡単にやれてしまう・・・
このように理性が抑えられない人たちが暴走してしまうのは仕方がないのでしょうか・・・((+_+))
人間は決して完全ではありませんよね。
不完全な人間が便利グッズを手に入れてしまっているわけですから、
便利さを提供してる側の人間が悪用されるのを防ぐ手立てを講じていかなければ駄目なんでしょうね。
日本人の「おもてなし」の気持ちだけでは、哀しいかな通用しなくなってきてるんでしょう・・・
かつての日本人の心が遠くに置き去られてしまったようで哀しいですね・・・
今朝は、無料Wi-Fiに関しての記事を転載してみようと思います。
~以下、9月6日読売新聞朝刊より抜粋~
無料Wi-Fi
中傷投稿に悪用
利用記録なく「犯人」追えず
自治体や飲食店、ホテルなどが提供する無料の「Wi-Fi」※を通じてネット掲示板に中傷コメントを書き込まれるなどした被害者が、「犯人」を特定できない事態が起きている。無料Wi-Fiの提供者が、利用者の記録を保存していないケースがあるためだ。無料Wi-Fiを利用できる場所は急速に広がっており、専門家からは、利用者の事前登録を義務づけるなど法整備の必要性を指摘する声も出ている。
専門家 「事前登録 義務化を」
※
Wi-Fi Wireless Fidelityの略で、有線ではなく電波を使ってインターネットに接続するシステム(無線LAN)の代表的な規格。飲食店やホテル・空港ロビーなどにある電波の中継地点から一定の範囲内であれば、スマートフォンやタブレット、パソコンなどの端末をネットに接続できるため、利便性は高い。■ 「泣き寝入り」
「悪意のある人間が野放しになっている。泣き寝入りしなくてすむよう、一日も早い法整備を願います」。東京都内の女性は8月、取材に対し、代理人弁護士を通じてそうコメントした。会社を経営していた女性は昨年3月、ネット掲示板に「詐欺行為を繰り返している」「顧客の金を持ち逃げした」などと実名で書き込まれ、自宅マンションの部屋番号までさらされた。
女性は投稿者を特定するため、掲示板の運営者から開示された投稿者のIPアドレス(ネット上の住所)をもとに、投稿者の情報を明かすようプロバイダー(接続業者)を提訴。昨年8月に勝訴したが、プロバイダーから「投稿者」として開示されたのは、全国でカフェ店舗を展開する都内の運営会社だった。
投稿した人物は、店舗で提供されている無料Wi-Fiを利用したとみられるが、運営会社は利用客の記録を残しておらず、この人物を特定できなかった。
女性は今年2月、「利用者を調査できるよう記録を残す義務を怠った」として、運営会社に220万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴。同社は請求棄却を求めており、今月25日に判決が言い渡される。
同社の社長(41)は「Wi-Fiが悪用されるとは想定できなかった。利用者の記録を残していない店はごまんとあるはずだ」と話す。
■ 全国で75万か所
スマホやタブレット型端末の普及などに伴い、無料Wi-Fiを利用できる場所は急速に拡大。通信各社によると、無料Wi-Fiの設置場所は今年8月時点で全国で75万か所を超える。一方、利用者情報の取得や通信記録の保存を義務付ける法律の規定はなく、提供者の判断にゆだねられている。投稿者を特定しやすくするためには、無料Wi-Fiの提供者が、通信記録を保存した上で、利用者にメールアドレスなどの個人情報を事前登録させる必要がある。しかし、東京五輪・パラリンピックを前に増加している外国人観光客への配慮などから、手軽に使える利便性を優先し、利用規約への同意だけで利用させるケースも多い。
コーヒーチェーン「スターバックス」は昨年10月、約1200店でメールアドレスなどの事前登録を廃止した。同社は「多くのお客様に事前登録の手間をかけず、より快適利用して頂くため」と説明する。
■ 捜査に影響も
ただ、こうした状況は、ネット掲示板を使った犯行予告や、掲示板に風評を書き込む株価操作などの捜査にも影響を与えかねない。警察庁によると、2013年に確認されたサイバー犯罪のうち、インターネットの通信記録が残されていないために犯人を追跡できなかった事例は408件に上る。京都市は、約1500か所で提供していた無料Wi-Fiについて、京都府警から「追跡捜査が困難になる」と申し入れを受け、15年10月、利用者がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のアカウントなどを事前登録する方式に変更した。
サイバー犯罪に詳しい森井昌克・神戸大教授(情報通信工学)は、「Wi-Fiの利便性は重要だが、利用者がまったく特定できなければWi-Fiスポットが犯罪の温床になりかねない。国は利便性を考慮しつつ、通信記録の一定期間の保存や、監視カメラなど他の確認手段がないスポットでの利用者の事前登録など、何らかの法整備を検討すべきだ」と話している。
60代という年齢になってきてからというもの、
余り焼き肉を食べることがなくなりましたが・・・
どうも最近・・・再び焼き肉が恋しくなり始めました(*^▽^*)
妻との買い物でスーパーなどへ行ったときには、妙に焼き肉用の肉にに目が留まります。
ここ一月くらいの間でも、2回くらいは焼き肉を食べたと思います。
我が家には、かつて子供たちが私たちの何かの記念日に二人でプレゼントしてくれた
煙が出にくいホットプレートがあるんですよ。
どうしても、少しは焼き肉の臭いが部屋に残りますがかなりマシですね。
最近は、色々と部屋で焼き肉ができるようにと色々なグリルが登場してきているようです。
今朝は、焼き肉用グリルの紹介記事を転載してみようと思います。
~以下、9月5日読売新聞朝刊より抜粋~
岩谷産業の「カセットガス スモークレス焼
き肉グリル やきまる」を開発した福士さん
岩谷産業が昨年8月に発売した「カセットガス スモークレス焼き肉グリル やきまる」(税込み想定価格6500円前後)は、カセットガスを使う焼き肉専用のコンロだ。
火を使いながらも煙を少なく抑えたことが特徴だ。
CS推進部担当部長の福士拡憲さんが「やきまる」の企画を任されたのは2014年。煙は肉の脂が熱せられることによって発生する。福士さんは、肉を焼くプレートと炎の距離に着目。プレートの温度が250度を超えると煙が出るので、弱めの炎で直接プレートを熱しつつ、熱の対流でプレートを温めるようにした。プレートは210~250度に保てるように調整した。
ニチネン(埼玉)が昨年発売した「遠赤無煙グリルUFO」(税込み実勢価格1万9800円)は、上部のバーナーから出る遠赤外線と、下部のプレートからの伝導熱で焼くグリル。肉の余分な脂は油受けに落ちるが、プレートの下には熱源がなく、煙が出ない。カセットガス式で使う場所を選ばないのも特徴だ。「肉は焼き目が付くくらいしっかりと、野菜も焦げずにおいしく焼ける」(担当者)という。
ザイグル(韓国)の「ザイグル ハンサム」(税込み希望小売価格3万1860円)は、上部のカーボンヒーターからの赤外線と、下部のアルミプレートの輻射熱で調理する。こちらも脂が熱源に落ちないため、煙が出ない仕組みだ。
ザイグルシリーズは、11年から日本で販売を開始し、これまでに約50万台を出荷した。新製品の「ハンサム」には、肉をヒーターに近づけて焼けるドーム型のプレートや、焼きそばなどを作る時に便利な正方形のプレートなども付いている。
ホットプレートでは脂をプレートに残さないタイプが人気だ。
杉山金属(新潟)のロングセラー商品「消煙グリラー ヘルシートーク」(同5940円)は、プレートに穴が開いていて、脂が水を張った受け皿に落ちる仕組み。ヒーターはプレートの裏面に取り付けられるので、脂が熱くならず、煙が出ない設計となっている。
余り焼き肉を食べることがなくなりましたが・・・
どうも最近・・・再び焼き肉が恋しくなり始めました(*^▽^*)
妻との買い物でスーパーなどへ行ったときには、妙に焼き肉用の肉にに目が留まります。
ここ一月くらいの間でも、2回くらいは焼き肉を食べたと思います。
我が家には、かつて子供たちが私たちの何かの記念日に二人でプレゼントしてくれた
煙が出にくいホットプレートがあるんですよ。
どうしても、少しは焼き肉の臭いが部屋に残りますがかなりマシですね。
最近は、色々と部屋で焼き肉ができるようにと色々なグリルが登場してきているようです。
今朝は、焼き肉用グリルの紹介記事を転載してみようと思います。
~以下、9月5日読売新聞朝刊より抜粋~
焼き肉 煙気にせず
残暑を乗り切るためにもしっかり食べてスタミナをつけたい。最近は煙の出にくい焼き肉用のコンロやグリルが登場し、家庭でも煙やにおいを気にせずに楽しめるようになった。家族や友達と「家焼き肉」はいかが?
(木引美穂)
岩谷産業の「カセットガス スモークレス焼
き肉グリル やきまる」を開発した福士さん
■ じか火で
家で楽しもうと思っても、煙やにおいが気になる焼き肉は、マンションなどに住む人にとってはハードルが高い。煙で火災警報器が鳴ってしまうかもしれない。岩谷産業が昨年8月に発売した「カセットガス スモークレス焼き肉グリル やきまる」(税込み想定価格6500円前後)は、カセットガスを使う焼き肉専用のコンロだ。
CS推進部担当部長の福士拡憲さんが「やきまる」の企画を任されたのは2014年。煙は肉の脂が熱せられることによって発生する。福士さんは、肉を焼くプレートと炎の距離に着目。プレートの温度が250度を超えると煙が出るので、弱めの炎で直接プレートを熱しつつ、熱の対流でプレートを温めるようにした。プレートは210~250度に保てるように調整した。
マンションOK 消煙グリル
開発に着手してから2年近くかかって完成した「やきまる」は、「当初3万台の目標に対して発売後1年間で約15万台売れた」(福士さん)。現在でも品薄の状態が続くヒット商品になった。■ 火使わず
火を使わずに焼くタイプのグリルも登場している。ニチネン(埼玉)が昨年発売した「遠赤無煙グリルUFO」(税込み実勢価格1万9800円)は、上部のバーナーから出る遠赤外線と、下部のプレートからの伝導熱で焼くグリル。肉の余分な脂は油受けに落ちるが、プレートの下には熱源がなく、煙が出ない。カセットガス式で使う場所を選ばないのも特徴だ。「肉は焼き目が付くくらいしっかりと、野菜も焦げずにおいしく焼ける」(担当者)という。
ザイグル(韓国)の「ザイグル ハンサム」(税込み希望小売価格3万1860円)は、上部のカーボンヒーターからの赤外線と、下部のアルミプレートの輻射熱で調理する。こちらも脂が熱源に落ちないため、煙が出ない仕組みだ。
ザイグルシリーズは、11年から日本で販売を開始し、これまでに約50万台を出荷した。新製品の「ハンサム」には、肉をヒーターに近づけて焼けるドーム型のプレートや、焼きそばなどを作る時に便利な正方形のプレートなども付いている。
ホットプレートでは脂をプレートに残さないタイプが人気だ。
杉山金属(新潟)のロングセラー商品「消煙グリラー ヘルシートーク」(同5940円)は、プレートに穴が開いていて、脂が水を張った受け皿に落ちる仕組み。ヒーターはプレートの裏面に取り付けられるので、脂が熱くならず、煙が出ない設計となっている。
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
ここの所、朝晩の気温が下がり寝やすくなりましたね。
寝る頃はまだ窓を閉め切ると、少し暑く感じますので、
窓を15センチ程度開けて寝ているのですが、明け方になると少し肌寒く感じることがあります・・・
そのせいか・・・ここ数日はなんか風邪っぽい感じで体調がスッキリしません。
昨日・今日と筋トレと有酸素運動はやり遂げましたが・・・
いつものような爽快感はありませんね・・・ひょっとして老化!?(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
身体の退化にいつまで抵抗できるのか・・・日ごとに厳しくなってきているのを実感させられてます。
毎日の運動をある程度順番や回数を決めて
ルーティン化(一連のつながった動作としてパターン化)しているですが、
今のところ、シンドイなりにもこなしていけてます。
この日課は、何とか今後も続けられる限り続けたいですね。
ところで、先日、さい帯血医療を無届けで高額な医療費のもと施していた事件がありましたが
今朝は、さい帯血に関する説明記事を転載してみようと思います。
~以下、9月4日スポーツ報知より抜粋~
本来は白血病など血液疾患の治療に
さい帯血
先月、他人のさい帯血は本来、白血病など血液疾患の治療に使われるもので、新生児のへその緒(さい帯)の中の血液だ。太さ2㌢、長さ50~60㌢ほどのへその緒には60~100㍉・㍑の血液が詰まっている。産科病院でそれを採取して、さい帯血バンクに送ると、検査・細胞処理をして液体窒素(マイナス196度)で冷凍保存される。
白血病の治療は、1960年代から骨髄移植が行われてきたが、さい帯血にも治療効果があることがわかり、90年代以降、さい帯血移植が行われるようになった。さい帯血は通常、廃棄されるものなので、ドナー(提供者)の身体に負担はない。移植は点滴で行うので患者への負担も少ない。しかも、骨髄移植は型が合わないと生着しにくいのに対して、さい帯血移植はあまり型を選ばない。
日本はさい帯血移植が盛んで、さい帯血バンクを経由した移植は21年間で約1万5000件にのぼり、最近は年間1200件前後。これは世界の3~4割を占め、もちろん世界最多だ。
公的なさい帯血バンクは日本赤十字社など全国に6つあり、善意の提供を受けた約1万本のさい帯血がストックされている。さい帯血を採取できる病院は全国で100弱と限られているが、2006年に秋篠宮妃紀子さまが悠仁さまを出産した際、悠仁さまのさい帯血をバンクに提供して話題になった。
公的なさい帯血バンクとは別に、民間のさい帯血バンクもある。新生児本人や近親者が将来さい帯血移植が必要になった時のために有料で預けているのだ。今回の事件は、そんな民間バンクの1つが2009年に倒産し、そこから流出したさい帯血数百本が使われたというが、預託者の了解を得た形跡はない。
(医療ジャーナリスト・田中 皓)
スーパーでの買い物でトマトなど精算した後に
かさばるからとトレーを捨て、ポリ袋に入れることがありますよね・・・
中には、肉や魚を入れ替える人もいるらしいんですが皆さんはどうされてますか?
我が家は、荷物がかさばって買い物袋に入りきらない限り詰め替えるようなことはしませんが、
確かに、過去にはトレーを捨てて詰め替えたことがありますね・・・
ただ、汁が出るものは一切詰め替えたことはありませんが・・・
基本的にトレーは家で分別ごみのプラへ仕分けをして処分してます。
確かにトレーはかさばってイヤな時がありますね。
このトレーに関して新聞社にスーパーに勤める人から情報提供があったようですが・・・
果たして皆様はどのように考えられますでしょうか?
本日は、この件に関する記事を転載してみようと思います。
~以下、9月3日読売新聞朝刊より抜粋~
<当店では肉や魚介類などの入った生鮮食品を、食品トレーに包装して販売しています。でも購入後、レジ近くの作業台で、肉や魚を、ロール状に備え付けられたポリ袋に移し替え、トレーは店内のゴミ箱に廃棄するお客様がいるのです。台の上に肉汁や水分が落ちることも多く、衛生上、好ましくありません>
<お客様の答えは大別して二つ。「トレーを持ち帰ると、家でゴミになる」と、「トレーに入ったままだと、運ぶのにかさばる」でした>
私自身は、これまで見過ごしていたのか、目にしたことがありません。でも今回、意識してスーパー(誠さんの勤務先とは別の店です)で観察しますと、確かに! 高齢の女性がミニトマトをポリ袋に移し、トレーはポイっと。理由を聞くと、「荷物になるから」と話されました。
たいていのスーパーは、出入り口付近にリサイクル用のトレー回収箱を置いていますが、あれは家庭で洗われたトレーで、ゴミ箱ではありません。一方で、店内のボミ箱へ洗わずに捨てるのは、「分別が難しく、止めてほしい」との声をスーパー側から聞きました。
食品トレー製造大手の「エフピコ」(広島県)は、「不衛生なトレーを捨てればゴミとして焼かれますが、洗ってリサイクルすれば、貴重な資源に再生します」と回収箱の利用を呼びかけています。
多くの自治体もトレーだけの分別はまだ十分でなく、私の住む神戸市も、トレーはスーパーなどの回収箱になるべく出すよう促しています。
かさばるからとトレーを捨て、ポリ袋に入れることがありますよね・・・
中には、肉や魚を入れ替える人もいるらしいんですが皆さんはどうされてますか?
我が家は、荷物がかさばって買い物袋に入りきらない限り詰め替えるようなことはしませんが、
確かに、過去にはトレーを捨てて詰め替えたことがありますね・・・
ただ、汁が出るものは一切詰め替えたことはありませんが・・・
基本的にトレーは家で分別ごみのプラへ仕分けをして処分してます。
確かにトレーはかさばってイヤな時がありますね。
このトレーに関して新聞社にスーパーに勤める人から情報提供があったようですが・・・
果たして皆様はどのように考えられますでしょうか?
本日は、この件に関する記事を転載してみようと思います。
~以下、9月3日読売新聞朝刊より抜粋~
本日は、スーパーで買い物される方なら、少し考えてもらいたい話題です。大阪市内のスーパーに勤める30歳代の誠さん(仮名)から買い物客のちょっと困った行為について情報提供がありました。
食品トレー廃棄 スーパー困惑
誠さんは、各地のスーパーでも見られる行為と指摘し、理由を分析しています。<お客様の答えは大別して二つ。「トレーを持ち帰ると、家でゴミになる」と、「トレーに入ったままだと、運ぶのにかさばる」でした>
私自身は、これまで見過ごしていたのか、目にしたことがありません。でも今回、意識してスーパー(誠さんの勤務先とは別の店です)で観察しますと、確かに! 高齢の女性がミニトマトをポリ袋に移し、トレーはポイっと。理由を聞くと、「荷物になるから」と話されました。
たいていのスーパーは、出入り口付近にリサイクル用のトレー回収箱を置いていますが、あれは家庭で洗われたトレーで、ゴミ箱ではありません。一方で、店内のボミ箱へ洗わずに捨てるのは、「分別が難しく、止めてほしい」との声をスーパー側から聞きました。
食品トレー製造大手の「エフピコ」(広島県)は、「不衛生なトレーを捨てればゴミとして焼かれますが、洗ってリサイクルすれば、貴重な資源に再生します」と回収箱の利用を呼びかけています。
多くの自治体もトレーだけの分別はまだ十分でなく、私の住む神戸市も、トレーはスーパーなどの回収箱になるべく出すよう促しています。
誠さんは、<抜本的な解決に、トレーの包装をやめることも必要>と提案されます。
実際、関西スーパーマーケットは、精肉加工設備のある5店舗で、鶏や豚肉の一部はトレーに入れず、専用フィルムで包装。首都圏で展開する東急ストアも、消費期限を延ばせる真空パックを活用しています。ただ、「トレーに並んだ状態を見たい」と考える消費者も多いようです。
精算直後にトレーを捨てる行為は一義的には買い物客のマナーの問題です。けれども掘り下げていくと、売り手の食品包装や自治体のごみ分別のあり方も絡んで、なかなか複雑だと思いました。
私も、日常的にスーパーを使いながら深く考えたことはなかったのですが、先ずは、トレーを洗って回収箱に入れることから始め、ゴミの問題を意識していこうと思いました。
実際、関西スーパーマーケットは、精肉加工設備のある5店舗で、鶏や豚肉の一部はトレーに入れず、専用フィルムで包装。首都圏で展開する東急ストアも、消費期限を延ばせる真空パックを活用しています。ただ、「トレーに並んだ状態を見たい」と考える消費者も多いようです。
精算直後にトレーを捨てる行為は一義的には買い物客のマナーの問題です。けれども掘り下げていくと、売り手の食品包装や自治体のごみ分別のあり方も絡んで、なかなか複雑だと思いました。
私も、日常的にスーパーを使いながら深く考えたことはなかったのですが、先ずは、トレーを洗って回収箱に入れることから始め、ゴミの問題を意識していこうと思いました。
(南部さやか)
昨日、起きた時から体が重く筋トレがきつかったんです・・・
仕事をしていても、やはり体が重く夜8時過ぎにはさらに重く感じてました・・・
今朝5時に目覚ましが鳴り、起きなければ・・・と思いながらも、なかなか起き上がる事が出来ませんでした。
朝食を済ませて仕事場に下り・・・
さあ頑張って筋トレでもやるか・・・と気合を入れようとしても
目の奥から後頭部にかけてどんよりとした感じでやる気が起きないんです・・・
どうも寝冷えをしたみたいで喉も多少いがらい感じなので
風邪薬を飲んでブログを書いていますがボォ~として考えもまとまりません・・・
今日は筋トレは中止しようと思います。
朝晩が急に冷え込み始めましたので体調管理に失敗したみたいですね(;^ω^)
ところで2020年東京五輪・パラリンピックのPRイベントが2、3日の両日京都の二条城で行われるようです。
受付は終了しているようですが、3日にはニコニコ動画で中継されるようです。
昨日の1日公開リハーサルが行われたようです。
今朝は、取材記事を転載してみようと思います。
~以下、9月2日読売新聞朝刊より抜粋~
「東京キャラバン」の公開リハーサルで共演する祇園甲部の芸舞妓と
村田製作所の玉乗り型ロボット(手前、中京区で)=長沖真未撮影
村田製作所の玉乗り型ロボット(手前、中京区で)=長沖真未撮影
玉乗りロボと共演どす
イベントリハ
2020年東京五輪・パラリンピックをPRする文化イベント「東京キャラバン」の公開リハーサルが1日、中京区の二条城で行われた。 東京都などが15年から各地で開催しており、劇作家の野田秀樹さんが総監修。この日は、京都五大花街の一つ、祇園甲部の芸故・佳つ菊さんと舞妓・豆千佳さん、村田製作所の玉乗り型ロボット(高さ36㌢)2体が三味線の音に合わせて共演したり、東京五輪PR
ダンサーと一緒に登場した女優の松たか子さんが詩を朗読したりと、演劇や音楽、伝統芸能を融合させた舞台が披露された。本番は2、3両日午後7時からだが、事前申し込みが必要で、すでに締め切られている。3日はインターネットの動画サイト「ニコニコ動画」で中継される。
私は25歳の時にアルコール性肝炎を患い15年間病院通いをしてました・・・
当時は日本酒一辺倒の私でしたが、
掛かり付け医から「アンタはアルコールはやめられないから、せめて蒸留酒にしなさい」・・・と
その言葉がきっかけで、ウイスキーを飲み始めました・・・
サントリーレッド・サントリーホワイト・ブラックニッカ・サントリーオールドそして角瓶
結局は角瓶に落ち着き・・・数年前まで角瓶を飲んでましたね。
それがいつしか焼酎の安さに惹かれ焼酎へと変わってしまってますが・・・(;^ω^)
たまにウイスキーを飲むとやはり美味しいなぁ~と再認識しますよね ^^) _旦
そんなウイスキーですがサントリーの角瓶が今年で80周年を迎えるらしいですね。
近年はTV・CMのハイボールコマーシャルの影響で再びブームに火が付いているようです。
今朝は角瓶に関する記事を転載してみようと思います。
~以下、9月1日読売新聞朝刊より抜粋~
今年10月に発売から80年を
迎えるサントリーの角瓶
角瓶は創業者・鳥居信治郎が日本人の味覚に合わせて開発し、1937年10月に「サントリーウイスキー12年」として発売した。薩摩切子に着想を得た角型のボトルからついた「角瓶」の愛称が定着し、その後、商品名になった。戦後は高級品としてファンを増やしたが、好みの多様化を受けて83年をピークに売り上げは減少し続けた。
今後はハイボールとしての楽しみ方をアジアや欧米にも広げていく計画だ。サントリースピリッツの森本昌紀・ウイスキー部長は「次の80年も愛してもらえるよう、努力していきたい」と抱負を語った。
当時は日本酒一辺倒の私でしたが、
掛かり付け医から「アンタはアルコールはやめられないから、せめて蒸留酒にしなさい」・・・と
その言葉がきっかけで、ウイスキーを飲み始めました・・・
サントリーレッド・サントリーホワイト・ブラックニッカ・サントリーオールドそして角瓶
結局は角瓶に落ち着き・・・数年前まで角瓶を飲んでましたね。
それがいつしか焼酎の安さに惹かれ焼酎へと変わってしまってますが・・・(;^ω^)
たまにウイスキーを飲むとやはり美味しいなぁ~と再認識しますよね ^^) _旦
そんなウイスキーですがサントリーの角瓶が今年で80周年を迎えるらしいですね。
近年はTV・CMのハイボールコマーシャルの影響で再びブームに火が付いているようです。
今朝は角瓶に関する記事を転載してみようと思います。
~以下、9月1日読売新聞朝刊より抜粋~
「角瓶」80年 波乱万丈でしょ
サントリーは31日、ウイスキー「角瓶」の2017年の販売数量が過去最高の490万ケースに達する見通しだと発表した。炭酸水で割るハイボールの人気を背景に10年間で売上高は2.2倍に伸びた。今年は発売から80周年を迎える節目で、海外でも売り込みに力を入れる考えだ。ハイボール人気で復活
今年10月に発売から80年を
迎えるサントリーの角瓶
角瓶は創業者・鳥居信治郎が日本人の味覚に合わせて開発し、1937年10月に「サントリーウイスキー12年」として発売した。薩摩切子に着想を得た角型のボトルからついた「角瓶」の愛称が定着し、その後、商品名になった。戦後は高級品としてファンを増やしたが、好みの多様化を受けて83年をピークに売り上げは減少し続けた。
17年販売 過去最高へ
テコ入れのため、08年からハイボールを前面に出してPRしたところ、飲食店で楽しむ人が増えたほか、家庭向けの缶入りハイボールもヒットし、売り上げは急回復した。今後はハイボールとしての楽しみ方をアジアや欧米にも広げていく計画だ。サントリースピリッツの森本昌紀・ウイスキー部長は「次の80年も愛してもらえるよう、努力していきたい」と抱負を語った。