才能ある歌手であることは否定しない。
私とて学生時代にヒットした「スリラー」には熱中したし、あのゾンビのダンスには衝撃を受けた一人だ。艶のある歌声と、華麗なダンスは見るものを惹き付けて止まない。
ただ、どうしても納得できないのが、彼の整形手術だ。
私はマイケルがジャクソン・ファイブの頃から知っている。映画「ベン」のテーマ・ソングを熱唱していた頃の愛くるしい少年を今でも覚えている。
利発そうな黒人少年だった。マイケルがいつの頃から整形手術を始めたのかは知らないが、既にスリラーの頃には鼻の形が変わっていた。
外見が重視されるエンターテイメントの世界では、或る意味整形も必要な場合もあることぐらいは私でも分る。整形手術そのものは否定しない。問題はその志向性だ。
なぜに白人に似せて整形するのだ!
実地に経験したわけではないが、それでもアメリカが白人優位の社会であることは承知している。外部からはうかがい知れぬ差別と屈辱を味わってきたことぐらい想像できる。
だからこそ、彼には黒人らしくあって欲しかった。黒人でありながら、白人たちをも熱中させる優れたアーティストでいて欲しかった。
それなのに、マイケルは白人に憧れ、白人に似せて整形手術を繰り返した。白人におもねったと批難されても仕方ないと思う。事実、黒人たちの側からマイケル批判は少なからずあったと記憶している。
白人に似せて整形することで、白人と黒人との融和を目指したとかの奇論を聞いたこともあるが、私にはそう思えない。さすがにアメリカでも故人への批難は遠慮されているようだが、無視していて良い問題なのか疑問だ。
生前いろいろと奇行を繰り返し、整形という仮面の向こう側にあったはずのマイケルの真意は、ついに明かされぬまま亡くなってしまった。
素晴らしい歌手であったことは否定しないが、あまりに美化されすぎの最近の風潮に違和感を感じざるえません。
私とて学生時代にヒットした「スリラー」には熱中したし、あのゾンビのダンスには衝撃を受けた一人だ。艶のある歌声と、華麗なダンスは見るものを惹き付けて止まない。
ただ、どうしても納得できないのが、彼の整形手術だ。
私はマイケルがジャクソン・ファイブの頃から知っている。映画「ベン」のテーマ・ソングを熱唱していた頃の愛くるしい少年を今でも覚えている。
利発そうな黒人少年だった。マイケルがいつの頃から整形手術を始めたのかは知らないが、既にスリラーの頃には鼻の形が変わっていた。
外見が重視されるエンターテイメントの世界では、或る意味整形も必要な場合もあることぐらいは私でも分る。整形手術そのものは否定しない。問題はその志向性だ。
なぜに白人に似せて整形するのだ!
実地に経験したわけではないが、それでもアメリカが白人優位の社会であることは承知している。外部からはうかがい知れぬ差別と屈辱を味わってきたことぐらい想像できる。
だからこそ、彼には黒人らしくあって欲しかった。黒人でありながら、白人たちをも熱中させる優れたアーティストでいて欲しかった。
それなのに、マイケルは白人に憧れ、白人に似せて整形手術を繰り返した。白人におもねったと批難されても仕方ないと思う。事実、黒人たちの側からマイケル批判は少なからずあったと記憶している。
白人に似せて整形することで、白人と黒人との融和を目指したとかの奇論を聞いたこともあるが、私にはそう思えない。さすがにアメリカでも故人への批難は遠慮されているようだが、無視していて良い問題なのか疑問だ。
生前いろいろと奇行を繰り返し、整形という仮面の向こう側にあったはずのマイケルの真意は、ついに明かされぬまま亡くなってしまった。
素晴らしい歌手であったことは否定しないが、あまりに美化されすぎの最近の風潮に違和感を感じざるえません。