私には故郷がない。
今、住んでいる街には30年以上になるが、近所に友人はいない。高校卒業後に引っ越してきたのだが、当時からあまり家に居つかなかったせいで、近所との交流が極めて少なかった。
幾人か、地元の自治会で知り合った方はいたが、ある不祥事事件が起きてからは疎遠になってしまった。また引っ越していなくなった方も多く、私なんぞ古株になっている。そのわりに、周囲と親しくしている訳でなく、日中は不在のいつも居ない人扱いである。
私が故郷に近い感覚を持っているのは、小学校から高校までを過ごした三軒茶屋の街なのだが、ここもバブル期前後の再開発でクラスメイトの大半が今は住んでいない。再開発のせいで、私が隠れん坊や、缶けりをした公園も広場も今はない。
よく遊びにいった友人の住む長屋や、オンボロアパートもなくなり、見覚えのない瀟洒なマンションが立ち並ぶばかりである。これでは知らない街と同じである。
今、住んでいる街は、閑静な住宅街でもあるが、かつては住民運動の盛んな地域であったこともある。つまり左派系の市民がけっこう住んでいる。そして、私は左派系の市民運動家を嫌っているので、ますます地元が縁遠くなっている。
それでもさすがに30年以上住んでいると、いろいろと見えてくるものがある。
その青年に気が付いたのは、私が20代の病気療養中のことだ。長期入院から自宅安静に変わってからも、病気が治ったわけではなく、ただ安静に過ごすだけの日々は、身体よりも心を鬱屈させた。
削げ落ちた筋肉からも体力が落ちていることは自明のことだが、それ以上に医者から注意されていた免疫力の低下に悩まされた。ベランダで洗濯物を干している最中、少し冷たい風に吹かれただけで、夜半には発熱する。
これではまともに外に出ることさえ難しかった。でも、家に籠っていると心が腐ってくる気がして、怖くて無理やり外に出るように努めていた。あの頃は、寝ても覚めても、考えることは自分の朽ち果てた身体のことと、治るあてのない不安で気が狂いそうであった。
だからこそ、気分転換に外に出たかった。それさえも自由にならないことが、殊更私を苦しめた。私が外出するためには、防寒着に身を固め、外からの影響を出来るだけ受けない服装であることが必要だった。
それは、見た目にはかなりヘンであったと思う。だから近所の実家に夕食を食べに行く時も、人気のすくない時間を見計らってからにしていた。人通りの少ない裏道を選び、短時間の外出を済ませていた。
だからこそ、その青年に気が付いた。彼もまた人目につかないような時間に動き回っていた。ただし、かなり目立つ外見ではある。派手な上着とズボンの色の組み合わせは、お洒落からは程遠く、むしろ奇矯でさえあった。
その外見だけでなく、小太りで、背筋を丸くした姿勢でいながら、ノコノコと歩くのだが、いつみても一人であった。ヘンな人だと思ったが、私もイイ年して家に籠っているヘンな人だったので、人の事はいえない。
何回か見かけたが、彼の歩く道は、近所のヤンキーたちがいそうもない場所ばかりだと気が付いた。実は私の住む街は、わりとヤンキーが多い。それもそのはず、その地元のK中学は、世田谷では私の母校であるS中学、東京一のマンモス中学K中と並ぶ3悪中学であったからだ。
私は中学では成績劣等ではあったが、外見上は不良、つまりヤンキーではなかった。でも彼らとはわりと仲が良かったので、苦手意識はない。引っ越してからだが、地元のヤンキーに何回か目を付けられ、絡まれたこともある。でもS中出身で越してきたと挨拶すると、大概乗り切れた。
ヤンキーと称される若者たちとの距離の取り方というか、接し方は多少心得ていたし、私は彼らが嫌いではなかったので、身体が回復してからは、街で会うと軽く挨拶していたくらいだ。
でも、悪い子から抜けて真面目っ子に転身した者として、ヤンキーの兄ちゃんたちと仲良くなることは避けた。これは、かつての遊び仲間たちへの義理のようなものだ。
自宅の近所には、公園が多く、夜半になると、彼らヤンキーの兄ちゃん、姉ちゃんたちがよく集っていた。私は軽く目礼して、その場を通りすぎていたが、件の不思議ファッションの青年は、絶対に近づいてはこなかった。それどころか、遠回りして避けていたのを見かけた。
あァ、やっぱりなと思った。率直に云わせてもらうと、イジメを受けやすい人間は確かに存在する。件の青年は間違いなく、いじめっ子を惹きつけるオーラのような雰囲気をまとっていた。多分、子供の頃からいじめを受けていたのだと思う。
だからこそ、いつも一人であった。イジメっ子気質が濃厚なヤンキーの兄ちゃんたちを避けるのも、彼なりの生き方なのだろう。その後、身体が少し回復して、近所の図書館などに足を運ぶことが出来るようになると、しばしばその青年を見かけるようになった。
本来ならば社会人として働いていて然るべき年齢だと思うが、なぜか彼は働いているようにみえなかった。そのわりに、外で見かけることが多く、実に謎多き人物であった。
丁度、その頃自治会の役員を引き受けたので、会合に時々出席すると、件の青年の話が出たことがある。当時、あの「連続幼女殺人事件」として知られた宮崎某の影響もあり、自治会でも見回り活動をしていたなかで、その青年がやり玉にあがっていたからだ。
しかし、長年住んでいるある年配の女性から、彼は母子家庭の子で、身元ははっきりとしていること。いじめで登校拒否に陥り、今はフリースクールに通って大検を目指していることなどが知らされた。驚いたことに、私より少し年下であった。外見からは、もう少し上だと思っていた。
一応納得したが、幾人かの役員は、それでもあまり好意的には捉えていないようだった。多分、ロリコンではないかと疑われていたのだと思う。黙っていたが、私の見立てでは、おそらく彼は対人恐怖症に近いのであろうと思っていた。
自宅安静時、私はよく公園で読書などをしていたが、その時件の青年を見かけたことはしばしばあった。でも、公園で無邪気に遊ぶ子供たちに近づくような素振りはまったくなく、むしろ敬遠しているように思えた。多分、子供にもかまわれるのが嫌だったように思う。
ある日の夕方例によって奇妙な服装で出歩いていた青年は、公園などにたむろしている若い女性のヤンキーたちを見かけた途端に、急に足を速めて逃げ去っていたくらいである。その時、私は街灯の下で、自転車の分解掃除をしていたのだが、あの青年が早歩きが出来るのだと知って驚いた。いつも、のんびり歩いていたからだ。
私の知る限り、青年のそばに居た女性は、母親とそのご近所のご婦人たちだけではないかと思う。いずれも中高年であったが、その時だけ青年は落ち着いた笑顔をみせていたように記憶している。
あの頃も、そして今も私は彼と会話を交わしたことはない。それどころか、目を合わせたことさえない。彼は非常に臆病で、かつ過敏であるようで、目が合いそうになると素早く逃げる。私が彼を対人恐怖症ではないかと思わざる所以である。
あれから20年以上たった。青年は付きだした腹が目立つおじさんになり、髪に白髪が目立つようになった。私が帰宅の途上、地元の駅で降りて改札を出たあたりで、たまに見かけることがある。
相変わらず奇矯な色合いの服装が目立つが、それ以上に老けた印象が強い。そして今も一人で、のこのこと出歩いている。もう母親の姿を見かけることはない。確認した訳ではないが、おそらく母親の残した家に一人で暮らしているのではないかと思う。
先日、自治会の元会長ら長老たちが集まり、民生委員の方と孤立している一人世帯に関する相談していたと聞いている。実は私にも声がかかったが、所用で欠席したので、その話し合いの結果はよく知らない。
高齢化した一人世帯の孤立化が問題となっているのは、ここだけではあるまい。近所との交流がないか、極めて少ないので情報が乏しい。既に孤独死は数件発生している。どこが単身世帯なのかさえ、分かっていないのが実情だ。
それは、おそらく日本全国で起きていることなのだと思う。孤立化して連携のない街は寂れると、荒廃してますます過疎化が進む。過疎化は貧困化であり、同時に犯罪多発地帯へ容易に変貌する。
高齢化社会は既に進行中であり、その結果としての社会の荒廃も既に始まりつつある。これは、かつて日本が経験したことのない未曾有の事態でもある。私自身、他人事ではない現実でもある。
一人で死んでいくのは自由かもしれない。でも、立つ鳥跡を濁さずというが、私は自分の死後を濁さずに終える事が出来るだろうか。いささか心もとないのが実情だ。元気なうちに、身辺整理の準備を始めるべき時が来たと考えております。
一部のマスコミや野党がカジノ法案と呼ぶIR法案が衆議院を通過した。
賛否の意見が噴出するのは分かるが、反対する人たちの中に「ギャンブル依存症」を理由に挙げるのが目立つ。
私はギャンブルを怖いと思っている。ギャンブルにはまっている時は、脳の一部がマヒしているかのように、まともに考えることが難しくなる。本来なら受験勉強に集中すべき大学浪人の時、私はパチンコ屋に開店から閉店まで居ついていた。
いや、高校時代から登校前にパチンコで一稼ぎし、放課後もパチンコで稼ぎ、居酒屋で一杯飲んで帰宅する怠惰な生活を送っていた。それが受験浪人となってから、ますます悪化した訳だ。
当時の私は、パチンコに熱中することは、勉強にマイナスだと認識はしていたが、それでも止めることが出来なかった。完全にギャンブル依存症であったと思う。
ところが、あまりに稼ぎ過ぎたので、パチンコ屋の一部の常連客に睨まれて、それに加担した店員たちから暴力を受けたことで目が覚めた。嫌気がさして、パチンコを止めたのは、受験本番まで後二月あまりの12月であった。
おかげで、二浪することなく大学に合格出来たが、もしあの嫌がらせがなかったら、私一人の判断でパチンコを止めることは難しかっただろうと思う。ちなみに、大学では部活が異常に忙しかったので、パチンコをやる暇がなかった。ある意味、幸運であった。
だからギャンブル依存症を心配する意見があることには共感できる。でもIR法案に反対するよりも他にやるべきことがあると確信している。
日本におけるギャンブル依存症は、既存の公営ギャンブルがその原因であることが多い。特に多いのがパチンコとスロットであろう。開催日が限定される競馬や競艇などと異なり、パチンコもスロットも毎日出来る。
炎天下の駐車場に止めた車の中に子供を残置して、日がな一日パチンコに明け暮れた馬鹿夫婦のニュースを聞いたことがあると思う。信じがたいが、未だにそのような親は実在する。今も同じようなことをやらかしている。
ギャンブル依存症を減らしたいと思うのなら、まず既存の公営ギャンブルから見直すべきだ。そこが発生源なのだから。
しかし、IR法案に反対している議員に、それは難しいだろう。なにせ大事な資金源なのだから。もう、とっくにバレているんですよ、パチンコ業界と一部の政治家が密接なつながりをもっていることは。
本気でギャンブル依存症を減らしたいと考えているなら、まず自らの身辺から綺麗にすることですね。それが出来ないような政治家の言は信用できません。
手塚治虫が嫉妬するほどに才能あふれる漫画家、それが石ノ森章太郎であった。
その石森が一度、狂ってしまったのかと思った作品がある。それが秘密戦隊ゴレンジャーであった。
この作品は、特撮TVドラマが先行しており、その原作漫画ではあったが、当初週刊少年サンデーに連載されていた当初は、TV版とそう大差はなかった。
この五人編成の正義の仮面戦隊ものは、大ヒットしただけでなく、その後も延々と続く特撮戦隊ヒーローものの原点となった傑作である。漫画版もサンデーだけでなく、小学生向けの雑誌に石森のアシ出身の漫画家たちにより連載されるほど人気を博した。
ところが本家ともいうべきサンデーでの連載中、途中から作風が大きく変わった。私は当初、石森先生が急病し、アシスタントが代筆したのかと思ったくらいだ。いや、永井豪が石森に代わって代筆を請け負い、悪戯をしているのかと勘繰ったくらいである。
はっきり言えば、スケベ・ギャグ漫画になってしまっていた。この変貌は、どうも石森の確信犯的な所業のようであった。
あの真面目な石森に何が起きたのだろうか?
以下の文は、漫画好きの間で噂されていた根拠なき憶測、邪推にすぎないことを予めお断りしておきます。
十代の頃から漫画家に憧れ、出版社に持ち込み、その才能を認められて漫画家デビューを果たした石森章太郎は、きわめて真面目な若者であった。真面目なだけに、女性に関しては晩生であった。
そして仮面ライダーなどの人気作を連発し、TV化、玩具の商品化と大ヒットにより大金を手にした石森は、その頃から水商売関係の女性にはまって、騙されたりしてひどい目にあっていたようなのだ。
地味な若者が、東京の鵜の目鷹の目を抜く百戦錬磨の女性たちに何を思い、如何なる思いをしたのかは明らかではない。もちろん、その後立ち直るのだが、その前後に描かれた漫画が、このゴレンジャーであったようなのだ。
はっきり言わせてもらうが、このゴレンジャーの後半は、石森の女性に対する複雑な思いを消化しきれず、さりとて仕事を投げ出すことも許されなかったが故の、投げ遣りな作品である。
石森は、その後女性に対する認識を改め、大人向けの漫画を描く際に大いに役立てた。少年漫画から成人向けの、つまり大人の鑑賞に堪えうる漫画を描けるようになり、作風を大きく広げることになる。
そのせいか、この作品は膨大な石森漫画のなかでも、位置づけの難しいものとなっている。今日でも新作が作られる戦隊ヒーローものの原点でもあるのだが、私にとっては、石森が少年向けから、大人向けの漫画を描くようなる転機となった作品だと思っている。
そう思うのは、この作品以前に石森が女性の裸をギャグ漫画として描いた作品がないからだ。この作品で、石森はスケベ漫画(あくまで子供向けではある)を描くことで、なにか一皮むけたのではないかと思うのです。
ただし、作品全体としての完成度はきわめて低い駄作です。でも、石ノ森章太郎という特筆すべき偉大な漫画家の成長を測る意味で、忘れがたき作品だとも思います。
ロシア・ワールドカップのホスト国、ロシアは初戦でサウジアラビアに圧勝した。
日本があれほど苦戦したサウジは、堅い守備を誇るアジアの古豪だが、ホームの声援を武器にしたロシアの勢いに押し潰されてしまった。
私がこの試合の後、思い出したのは1978年のアルゼンチン大会である。
アルゼンチンは1976年以来、軍事政権の支配下にあり、それを理由に当時世界最高のフットボウラーであったオランダのヨハン・クライフは参加しないことを表明したほどである。
当時のアルゼンチンでは、通称「汚い戦争」Guerra Suciaが行われていた。元々は南米各地で猛威を奮う左派ゲリラ活動に対する戦いであった。しかし、学者、ジャーナリスト、学生など軍事政権に批判的な人々が、次々の失踪し後に軍の施設で拷問死していたことが判明する。
このアルゼンチン軍事政権下での圧政は根が深く、軍部のみならずキリスト教団体も間接的ながら、その圧政に手を貸していた。南米における階級社会の矛盾と、それを口実に戦う左派ゲリラ、既得権を死守せんとする富裕者たちが複雑な絡みをみせ、外部からはその真相はなかなか明らかにならなかった。
だが、大切な家族を奪われた母親たちのデモは、世界の耳目を集めた。軍部による支配は、徐々に綻びをみせつつあった。そのような最中で行われたのが、ワールドカップ・アルゼンチン大会であった。
この時アルゼンチンは未だワールドカップにおいて優勝したことのない強豪国の一つに過ぎなかった。海外でプレーしていたのは、エースFWのマリオ・ケンペス唯一人。
大会前は、ホスト国として健闘はするだろうが、優勝はどうか。そう思われる程度であった。実際、予選リーグでのアルゼンチンは苦闘の連続であった。決勝トーナメントへの進出は、ペルー戦で4点差以上の勝利が求められていた。
その試合で6点取ったアルゼンチンは無事、決勝トーナメントに進出した。しかし、この試合は今も疑念が残るものとして知られている。アルゼンチン生まれで、ペルー育ちのGKへの疑惑。試合前にペルーチームを訪問したアルゼンチン軍の幹部への疑惑などは、今でも灰色の謎として話のネタになっている。
にもかかわらず、アルゼンチンは勝ち進み、遂に優勝決定戦を迎え、延長の末にオランダを3ー1で破っての初優勝。首都ブエノスアイレスは歓喜の群衆で埋め尽くされた。そして、この快挙は、軍事政権の延命にも少なからず影響を与えた。
余談だが、オランダのクライフがこの大会に参加しなかった真の理由は、我が子に対する誘拐を恐怖したからだと後に判明する。もし、トータル・フットボールの申し子と云われた天才クライフが、この大会に参加していたら、アルゼンチンは優勝できただろうか。
当時、随分と話題になったものだ。しかし、結果は結果。初優勝の喜びに軍事政権批判は押し隠された。そしてフォークランド紛争での敗戦まで軍事政権は生き延びることになった。その延命にサッカーというスポーツが果たした役割がないとは誰も言えまい。
実際、この大会の得点王であり、ヒーローでもあったケンペスは、後年自分たちの活躍が軍事政権の圧政を後押ししてしまったことを悔やんでいることを告白している。スポーツと政治は無縁ではいられないのだ。
さて、現在のロシアは、プーチン大統領の事実上の独裁国家の態をなしている。そのせいか、せっかくのワールドカップにもかかわらず、事前の盛り上がりに欠けたことは否めない。実際、大会ボイコットの話は何度か出ていたくらいだ。
しかし、大会が始まってしまえば、ロシアの独裁政治批判などは押し隠されてしまう。サウジに5―Oで圧勝したロシア国内は、もうイケイケのムードである。序盤の名勝負といってよいスペイン対ポルトガル戦でのロナウドのハットトリックには圧倒されるしかない。
実際私自身、メッシ擁するアルゼンチンと初出場のアイスランドの試合は、眠いのを我慢して観てしまった。まさか、まさかの結果に驚愕した。他にもドイツの初戦負けや、ブラジルの引き分けなど、強国の足踏み状態が続く有り様に、今大会における大波乱の予感を得ている。
かくして、独裁者プーチン批判は影をひそめ、大国ロシアの復活の烽火となりかねない様相を呈している。サッカー恐るべしであろう。まァ、必死で戦う選手たちには罪はないのですけどね。
はてさて、今夜の日本対コロンビア、どうなることやら・・・まァ、期待せずに選手の頑張りを応援しましょうかね。
キレてもいよね。
>ママ、もうパパとママにいわれなくてもしっかりと じぶんからきょうよりか もっともっとあしたはできるようにするから もうおねがいゆるしてゆるしてください おねがいします ほんとうにもうおなじことしません ゆるして
早朝、ニュースのなかで朗読されるこの手紙を耳にした時、思わず顔面が紅潮していることに気が付いた。朝っぱらから、これほど腹立たしいニュースを目にしたことは滅多にない。
少し時間を置くと、マスコミに煽動された気もしたが、それでもネット上で軽く調べただけでも、相当に惨い児童虐待だと分からされた。でも、その時点で勢いで記事を書くのは危うい気がしたので、少し時間をおいてみた。
数日たったわけだが、冷静にはなれまものの、未だに怒りが収まらない。
児童保護施設の職員を非難するのは容易いが、絶対的に数が足りない。欧米並みに人員を揃えようと思ったら、現行の10倍の人数が必要となる。これはあまりに非現実的だ。
もっといえば、かつての児童相談所は、親が扱えないような問題児の受け入れ施設として機能していた。そのため、施設に保護された児童のなかには、あそこだけは二度と行きたくないと吐き捨てるような場所であった時期もある。虐待児童の受け入れ先としては、比較的歴史が浅いともいえる。
さらに厄介なのは、そこで働く職員は、児童保護員の専門職ではなく、単なる一般行政職の人が3年程度の期間で働いていることが多い。虐待児童の受け入れに対する予備知識、対応ノウハウが未熟なことも普通である。
少しずつ改善されてはいるようだが、専門職の人員は絶対的に不足しており、数年で移動する一般職員は業務に消極的であるほうが普通である。これも行政のみならず、議会もマスコミも現場を知らずにいることが大きい。
また警察との連携を、法制度上での仕組みとしない限り、現行では警察でさえ動きづらい。警察に限らないが、公的な仕組みが確立しないと、責任の所在などの観点から、役所は連携を嫌がる。
児童虐待は、警察でも個人として憤る人は多い。しかし、従来の民事不介入の原則が骨身に沁み込んでいるので、幼児虐待であったしても、現場の警察官は動きづらいのが実情だ。家庭内の問題に、外部の人間が関わりたがらないのは、警察に限らない。
だからこそ、児童虐待の問題をもっとも間近に見てきた児童相談所の職員と、警察の連携が必要となる。ところが児童虐待が社会問題と認識されるようになってから、この10年余りに発生した死亡した児童の数は26人に及ぶ。
にもかかわらず、未だに児童保護施設、相談所、そして警察との間における公式な連携の仕組みは制度化されていない。地方によっては連携を深めているところもあるようだが、都道府県の枠を超えてしまうと、児童虐待の情報は寸断されてしまう。
今回の事件も、香川県では児童相談所、香川県警ともに認識していたようだが、引越し先の目黒区における児童相談所、警視庁との連携はできていなかった。都内担当の相談所の所長に至っては、まるで責任を感じていない発言が報じられて物議を醸しているほどである。
10年経っても、未だにこの有り様である。これは現行の自公政権だけでなく、その前の民主党政権でも同様であった。政府の動きが非常に鈍いがゆえに、各省庁間の調整が必要な、このような問題は常に先延ばしの対象とされてしまう。
安倍内閣は、この手の問題に疎いし、野党は相変わらず森友、加計で頭が一杯である。既に事件発生後一週間以上たつと、マスコミもトランプ、正恩会談や、ロシア・ワールド杯の報道に気を取られて、既に紙面の片隅で続報をのっけるだけである。
もう一度、冒頭の亡くなった女児の書いた、ひらがな書きの手紙を読んでみろ。その平易な文章から読み取れる哀しい悲鳴が分からないのか。
腹が立って、腹が立ってどうしようもない。この行き所のない怒りをどうしたら良いのか、私は分からずに、ただただ苛立つばかりです。