入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

    ’17年「冬ごもり」 (43)

2017年02月23日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など

       今では単なるガラクタ、嗚呼!

 昼間これといった制約もなく、気ままな冬ごもりをしている身だからか、前にも書いたが夢の中で忙しく働いたり、思いもしない苦労、苦痛を強いられる夜がある。数日前は、処刑されそうになった。安眠ではなく、どころか、命がけで眠っていたわけだ。
 まっ、いつも悪夢ばかりではないが、昨夜の夢、これもまたも変わっていた。誰かに一生懸命岩登りに使うロープの結び方を教えようとしていたのだが、それが何故かどうしてもできない。ブーリン結びとか、マスト結びとか基本中の基本が、である。相手の反応は覚えていないが、教える方は戸惑い、焦り、混乱するばかりで、それで目が覚めた。
 必死でブレーキを踏んでも、坂を逆走する車が止まらないという夢も”得意”で見るが、そういう時は目が覚めても、まだ夢が意識の中に半分ぐらい居座ることがある。昨夜もまさしくそうで、深い霧の中でもがいたあと、また眠りに落ちたのか、朝になってもまだスッキリとしなかった。それで、もう長いこと押し入れの中に放置したままの9ミリのロープを引きずり出し、試してみた。当然だが、何の問題もなく結べた。
 もう岩登りなどするつもりはないから、どうでもよいと言えばそうだが、それではいくら大したことはやってなくとも登攀に費やした時間や努力とか、それに払った諸々多少の犠牲も嘘になって、消えてしまう。安堵した。

 きょうは「富士山の日」とか。山小屋経営の期間と、便所の問題は、増加する登山者の扱いと並ぶ課題ではないだろうか。同じく、熊野古道の補修に民間の有志が活躍しているという報道もあった。入笠にも「石堂越え」と「法華道」という古道がある。北原のお師匠の、これらの古道へ注いだ熱意を忘れるわけにはいかない。
 昨日はTOKU氏から、それからもちろんカント氏、今月の初めにはIWA氏や他からも、牧場における天体観測についての問い合わせなどが続いた。各位、かなり欲求不満のよう。明日は上にいくので、また現地の情報をお伝えしたい。冬ごもりの独り言、そんなわけで27日まで休みます。

 雪があれば、3月の入笠は最高だが・・・、知ってる?
 【平成28年度冬季営業】
平成28年度冬季営業についてはこちらをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする