![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b2/461b4959c3a080471d594f1e6e3e5c50.jpg)
Photo by Ume氏
そこだけが明るく輝いているから、てっきりその光の輪が太陽の位置だと思ったら違った。午前7時、空は雨雲に覆われていて、それでもよく見ると幾つかの穴ぼこのような濃淡があり、その一つを太陽だと錯覚したようだ。権兵衛山の上に青空が見え出した。偽の晴れ間だろう。きょうは一日はっきりしない天気が続くようだ。また一段と周囲に秋の趣を感じる。
今これだけのことを独り言ちてる間に、東の空の青空が急速に拡がり、鋭い陽の光がこの部屋の中まで射し込んできた。もう太陽の位置を誤ることはないが、さりとてこれを好天の予兆と期待してもいいのかはまだ分からない。小黒川林道の工事関係者の車がもう通過していった。
どうやらここの暮らしに適応してしまったようだ。連続で5泊したことになる。昨日は8月最後の日で、3人残っていたキャンパーも去ったから、ささやかな自分への労いの意味をこめ夕暮れ時に露天風呂を沸かし、一人でゆっくりと入るつもりでいた。ところが途中から雨が降り出し、そんな程度の慰労すらもかなえられなかった。まだ下界は夏が終わっていないから、それをするのは早いということか。
きょうは午前中に映画の撮影の最終打ち合わせがあり、午後はまた高遠に下り8月の売り上げの納金を済ますつもりでいる。上で暮らすようになったら、14年も通い続けた山道が大分長く遠く感じられ、我がことながらよくもまあという気がしないでもない。片道38㌔、所要時間約1時間15分。
この呟きでCMや映画撮影のことに触れるから、そんな仕事が頻繁にあるように思われるかも知れないが、実際には今年は2本、それにもう1本の予定があるだけだ。ただし、covid-19のせいで流れた企画が2本あった。
***お願いとお知らせ***
山小屋とキャンプ場の営業内容につき、8月から心苦しくも利用料金を改定しました。1泊1名当り、小屋が3000円から4000円に、単独のテントが1000円から1500円、またタープ料金を廃止し単独のテント以外は、各テントひと張りにつき1000円の料金を加算させて頂きます。これはテントの大型化と、テーブルと椅子の使用が一般的になっためです。キャンプ場は余裕をもたせるため、及びcovid-19対策として、団体以外は1日10組しか受け付けていません。なお、昨年度の利用実績がある場合は旧料金据え置きとなります。何卒、ご承知おきください。
本日はこの辺で。