陸海軍けんか列伝

日本帝国陸海軍軍人のけんか人物伝。

244.山口多聞海軍中将(4)俺は違うぞ。山本少将を頭として航空艦隊をつくるぞ

2010年11月26日 | 山口多聞海軍中将
 加藤大将の軍令部長辞職が引き金になり、やがて神格的存在の東郷平八郎元帥と、親ドイツ派の伏見宮博恭王大将をかつぐ加藤大将、末次中将を中心とする艦隊派と、岡田啓介大将、山梨勝之進中将、堀悌吉少将、山本五十六少将などの条約派の溝が深まり、海軍は分裂状態になった。

 その後、加藤大将、末次中将、海軍大臣・大角岑生大将などの画策によって、伏見宮が昭和七年二月に軍令部長(昭和八年十月から軍令部総長と改称)になった。

 伏見宮は皇族の身分によって軍令部の権限拡大をはかり、同時に海相の将官人事に干渉し、条約派の、山梨大将、堀中将などを次々に予備役に追放させ、条約派の勢力を弱めた。

 こうして日本は昭和十一年末にはワシントン条約、ロンドン条約を無効にして海軍軍備無制限時代に突入した。これにより、親ドイツ・イタリア、反アメリカ・イギリス路線の色を濃くしていった。

 親ドイツの伏見宮を軍令部総長に祭り上げ、戦争への歯止めをなくしたことは、陸軍だけでなく、海軍にも戦争責任は免れない。

 加藤大将、末次中将ら艦隊派は条約派の勢力を弱めるために政治的策動を行ったが、山口多聞大佐(昭和八年進級)は、考え方は艦隊派だが、これらの政治的策動には関与しなかった。

 昭和五年十一月、山口多聞中佐は、未来の連合艦隊司令長官の第一歩と言われている連合艦隊先任参謀兼第一艦隊先任参謀として、旗艦「長門」に着任した。

 機関参謀の森田貫一少佐(機関学校二三期・後に中将)は、少尉のころから山口多聞とウマが会って親しくしていた。

 森田が見ていると、山口は、どこへ行っても、目立つようなことはしなかった。アメリカの話をしても、ボストンやメキシコで遊んだときはこうだったとか、借金して苦労したとかいうようなことばかりで、アメリカをどう思っているのかは、さっぱり話さない。

 馬鹿ばっかり言っていて、思想的なことや宗教的な話もしないし、読書に熱中している姿も見たこともない。そうかといって、体育や武道に励むわけでもなかった。

 家庭のことも口にしたことがなく、淋しいぐらいの人物と思えた。ところが、ある日突然、森田少佐は、山口先任参謀の奥さん、敏子が亡くなったと聞かされて驚いた。

 敏子は昭和七年九月二十日、三男を出産した直後に急死したのだ(後に山口は山本五十六の紹介で孝子と再婚した)。

 告別式に行って山口先任参謀の様子を見ると、いつも元気いっぱいの丸々した大きな体が小さくしおれていた。山口は子供の話もしたことがなかったが、三、四人の幼い息子や娘もいたようだった。

 昭和七年十一月十五日、山口多聞中佐は海軍大学校戦略教官に発令された。その四日後の十九日には陸軍大学校兵学教官にも補された。

 「山口多聞」(星亮一・PHP文庫)によると、同時期に空母「加賀」の副長になった、兵学校同期の大西瀧治郎中佐が、海軍大学校教官になった山口中佐を「めでたい」と訪ねてきた。

 久しぶりに盛り上がった酒席になった。そのとき、大西中佐は山口中佐に次の様に言った。

 「おい、山口、お前はどう思う。お偉方は大艦巨砲主義を唱え、戦艦待望論をぶちまくっているが、俺は違うぞ。山本少将を頭として航空艦隊をつくるぞ。お前も山本さんの子分だろう。海大では航空をぶちまくれ」。

 山口中佐も、そのことには異論はなかった。山本五十六少将は、この時、海軍航空本部の技術部長だった。当時、あくまで航空機は補助にすぎないというのが一般論だった。

 だが、「航空機に、いずれ魚雷や爆弾を積み、敵艦隊を空爆する」というのが山本少将と大西中佐の意見だった。

 山本少将は大金を払って世界の航空機をかたっぱしから買い求め、これをばらして短所、長所を調べさせて、「早く国産品を作れ」と徹底的に工業会の尻を叩いた。

 昭和八年十一月十五日、山口多聞は海軍大佐に昇進した。

 昭和九年(四十二歳)春、山口大佐は四十二歳で、山本五十六少将の仲介で宮城県盲唖学校長・四竃仁邇の三女、孝子と再婚した。孝子は東京女子大学英文科を首席で卒業した才媛で二十八歳だった。

 山本少将は、会うたびに山口大佐に「お前は俺の跡を継げ」と言っていた。山口大佐はこんどこそ航空と思っていたが、ある日山本少将から呼び出されて「またアメリカだよ」と言われた。