日々

穏やかな日々を

ふところで寝る子

2011年10月23日 23時31分53秒 | 
ちのみごの
ふところ深く寝いるとき
ほほをよせて
至福の吐息


二番目の孫は
おっぱい飲みながら寝ないので
おんぶやだっこで歩きながら寝かす
いわゆる寝やごをいう子かな?
おかげで婆の出番が多い
ママは上の3歳児を寝かせ
乳児は婆が初めに寝かすことが多い

抱っこしながら
ねんねこの歌をしずかに歌って
うとうとしていく乳飲み子を見るのは
ほんとにうれしい
婆の存在おおいにOK
子守りをしていても、し甲斐がある

今日は親子4人でサティーに上の子の冬物(外套)を買いに出る
いいのが見つかってよかったよかった.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑い療法士とは・・

2011年10月23日 00時47分35秒 | 仕事
笑い療法士とは・・
本日、生協病院での糖尿病の患者会にて
笑い療法士の方のお話を聞いた。
「笑い療法士」の方のお話しは、県立中央病院の方にも聞いたことがあるが、
良い記事が見つかったので、
載せます。

http://www.asahi.com/health/news/TKY201105300267.html?ref=chiezou

鳥取】 笑いでストレス軽減 医師兼笑い療法士2011年5月30日

森田祐司さん


「笑う門には福来る」を地でいくような資格「笑い療法士」。深刻化するストレス社会で、ぜひとも力を貸していただきたい方だ。鳥取県内でただ一人、この資格を持つ鳥取市の医師森田祐司さん(36)に、笑いを健やかな人生につなげるヒントをうかがった。


 ――笑い療法士になったきっかけは?


 島根県の隠岐の島で勤務医をしていた頃、島根医科大(現島根大医学部)時代の指導教授から勧められた。最初は、眉唾(まゆつば)ものと思ったが、笑うことがなぜ良いのか脳の仕組みを知るため「大脳生理学」を勉強し、笑いの起源や種類に関する講義を受けてみると、なかなかおもしろくて、2007年に取得した。


 ――笑いの効果とは。


 人は笑うことで免疫力が上がることが学術的にも分かっている。がん細胞と戦うナチュラルキラー細胞を活性化させ、免疫機能を正常化させるといわれている。また、ストレスを感じると増加する唾液(だえき)中のホルモン、コルチゾールの分泌が笑うことで減っていくことも分かっている。つまり笑うことで、ストレスを軽減できるというわけだ。


 ――笑いに種類があるそうで。


 人には主に三つの笑いがある。大笑いや愉快なときに出る「快の笑い」、愛想笑いなどの「社交上の笑い」。そして、緊張がゆるんでホッとしたときに出る「緊張緩和の笑い」。たとえ愛想笑いであってもナチュラルキラー細胞が増加したという報告もある。だから心からおもしろくなくても、笑顔を作るだけで体にも良いとされる。


 ――どう診療に生かしているのですか。


 資格を取ったからといって、何か特別なことが出来るわけではない。落語をしたり道化師になってみたりして、積極的に笑いを提供する人もいますが、私は患者の緊張を解きほぐして自然と笑顔がこぼれる環境を心がけている。


 例えば、患者さんの目を見て話すこと。当たり前のことですが、いまはパソコンに向かって仕事する医者も多く、パソコンを見ながら「大丈夫です」と話しても、患者には伝わらないでしょ。あとは相手を否定することをしないこと。どんなに悪い診断結果が出ても「そんな食生活は駄目でしょう」と言われると、患者もかたくなな態度を取ってしまう。医者としては当たり前のことだけど、そうではなく「こんなに結果が悪くても今まで元気にやってこられたのは、何かいいこともあったんじゃないですか」と肯定することで緊張をほぐせれば、患者と医者との信頼関係も出来やすいし、今後の治療もやりやすくなる。


 ――なぜ病院で必要ですか。


 自分も勤務医として体験したが、医者が上から目線で患者に話している。「医者の言うことを聞いていればそれでいい」といった対応が多かった。病院では待たされるのも当たり前で、患者は我慢するのが当たり前になっていた。そんな患者に緊張ばかり強いるのは病気を治す環境ではない。なので、話し方や癒やしの空間を与え、リラックスできる環境で診療していくことが医療として理想ではないかと思う。


 ただ、この資格は医師限定ではなく、看護師も持っておられるし、自分で笑うことで元気になりたいと願う患者さんも取得している。また、会社の中で職場のメンタルヘルスに役立てようと活動されている人もいる。病院を離れて会社や家族でも、笑うことがとっても良いことだと分かってもらうのが笑い療法士の仕事なんです。(聞き手・宋潤敏)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン