次行ったところは、二月堂
http://www.todaiji.or.jp/contents/guidance/guidance6.html
旧暦2月に「お水取り(修二会)」が行われることからこの名がある。二月堂は平重衡の兵火(1180年)、三好・松永の戦い(1567年)の2回の戦火には焼け残ったが、寛文7年(1667年)、お水取りの最中に失火で焼失し、2年後に再建されたのが現在の建物である。本尊は大観音(おおかんのん)、小観音(こがんのん)と呼ばれる2体の十一面観音像で、どちらも何人も見ることを許されない絶対秘仏である。建物は2005年12月、国宝に指定された。
お水取りって何なのか?いたって、無知。
お参りして、奥の茶屋に行った。
そこで食べたお茶とお菓子もおいしかったが
試食した味噌がまたまたおいしかった。
友が、お土産に買ってくれて
それだけ突いてたべている。
写真の袋がそれ、「お水取り 行法味噌」
全国発送OK 0742-23-6285
http://www.todaiji.or.jp/contents/guidance/guidance6.html
旧暦2月に「お水取り(修二会)」が行われることからこの名がある。二月堂は平重衡の兵火(1180年)、三好・松永の戦い(1567年)の2回の戦火には焼け残ったが、寛文7年(1667年)、お水取りの最中に失火で焼失し、2年後に再建されたのが現在の建物である。本尊は大観音(おおかんのん)、小観音(こがんのん)と呼ばれる2体の十一面観音像で、どちらも何人も見ることを許されない絶対秘仏である。建物は2005年12月、国宝に指定された。
お水取りって何なのか?いたって、無知。
お参りして、奥の茶屋に行った。
そこで食べたお茶とお菓子もおいしかったが
試食した味噌がまたまたおいしかった。
友が、お土産に買ってくれて
それだけ突いてたべている。
写真の袋がそれ、「お水取り 行法味噌」
全国発送OK 0742-23-6285