やっこちゃんち

日々の生活の中で見つけた素敵なこと
おいしいこと、何でも一言・・・

恩師

2006年06月10日 | 独り言
中高通しての恩師・・・
教えていただいた教科は古文、属していた茶道部の顧問・・
現在80歳になられる先生・・

と~~っても苦手だったけれど、とても可愛がっていただいた。

いつお会いしても豊かな白髪と、滑らかな口調は昔のまま・・

健康のためにスポーツクラブに通い、パソコンを使い、週末はボランティアで病院に通うお年寄りにお茶を手ほどき・・
生涯教師で、生涯頭が上がらない・・・人生の大先輩!

お花の写真を撮るのが趣味とか・・先日のクラス会にはきれいなお花の写真を皆に下さった。

カードにしてみました



先生いつまでもお元気で

うこぎご飯

2006年06月09日 | 父さんの料理
夫が近頃はまっている山形県のアンテナショップから 姫うこぎ の苗を買ってきました。
うこぎ飯を作るぞ!!
             

米沢特産の姫うこぎ・・
平安時代より漢方薬として使われ、茎にとげを持つため生垣として盛んに植えられていたようです。

葉にはカルシウム、鉄分、ビタミンA、C、ポリフェノールなどの抗酸化物質も多く含まれて・・・・
春一番の新葉と伸びた新茎の5cm位のやわらかい部分はおひたし、てんぷら、うこぎご飯、切りあえなどで楽しめるそうです。

ウド、タラ、コシアブラは皆うこぎ科に属するというので・・・味はそんなものかな??
新芽を摘んでご飯になるのはいつ???


パソコンと作品作りと顎関節症

2006年06月08日 | 作品いろいろ
もう何十年も忘れていた顎関節症 あごがガックン!

ある日雑学読本を手にして知ったこと・・
私はどうも関節円板がずれてあごがカックンとなる症状の関節症らしい

その原因とは・・・ストレスで歯と歯をつけた状態を続けることで物を噛む時の筋肉がこわばり、あごの動きが悪くなり・・あごの動きが悪いため、骨がずれた関節円板にひっかっかりやすくなる・・ということ・・

そのストレスとは・・実はパソコンの作業が想像以上に噛む筋肉に強い力をかけている・・んですって!!

そう思って意識していると確かにパソコンに向かっている時や、何か物づくりをしているとき・・・ギューっと口を閉じて噛み締めている・・・

あごを大切にするポイント
両側の歯で均等に噛む
複式呼吸でリラックス
あごのストレッチ


気をつけましょう!!美味しいものが食べられなくなったら大変

噛み締めであごに負担をかけて作った初めての作品で~す

マウスON !



ミニュチア作品 ガーデニング
出来上がって  腹式呼吸でリラックス リラックス


表参道ヒルズ

2006年06月07日 | お店いろいろ
広島からクラス会に参加した友人を誘って・・・
どこ行く??
表参道ヒルズ  行った??行ってない・・・

それでは。。ということで・・おのぼりさんしてきました!



原宿は、それこそ若い頃はよく行った街ですが・・・ここ何年ぶり??

長男が小さい頃、おもちゃ雑貨のキディランドへ車で行って・・駐車違反で交番のお世話になった苦い思い出・・

ジェラテリア バール ナチュラルビート  にて・・

カッシーナラッテ
胡桃はちみつと共に
シオキャラメル
ナッツのカリカリキャラメルと共に


おしゃれなお店をのぞいて・・ランチをいただいて・・お茶して・・・
並木道の緑が気持ちのよい一日でした   

思い出の一曲

2006年06月06日 | 独り言
高校卒業以来36年・・・前回から6年ぶりのクラス会・・

みんなに会いたいね!が発端となり、言いだしっぺの私含めて4人で幹事引き受けたクラス会も無事終了



ホテルの一室を借りての会場も46名の参加で大賑わい!

心理学を学んでいる友人の提案で、一人一人にインタビュー形式で あなたの青春の思い出の一曲は何ですか? をテーマに一人一分以内の自己紹介をしようということに・・・

ビートルズ・・ブルーコメッツ・・サウンド・オブ・ミュージック・・ジャニーズ・・加山雄三・・フォークソングの数々・・などなど・・
簡単なエピソードを添えての皆の話・・

どの一曲を聴いても、その瞬間・・走馬灯のようによみがえってくるあの頃

短い一言に、わぁという歓声とため息と拍手と・・この企画は大成功  

ちなみに私・・モンキーズの I Wanna Be Free
古文の授業中に一生懸命モンキーズの曲を訳して自分なりの詩を考えていたところ、先生に見つかって・・今は英語の時間ではありません!と取り上げられてしまった

先生ごめんなさ~い・・と出席されていた80歳になられる恩師に、この場を借りて頭を下げました!!


元気のお手本

2006年06月04日 | 独り言
    

娘の担当する写真教室の生徒さんからのお土産・・・
ウイーンからオーストリアの代表的な菓子ザッハトルテ です。


男性1人と女性3人でアルバニアへ写真を撮りに行き、その帰りにウイーンへ寄ったとか・・


アルバニアがどの辺ににありどんな国かの知識がまったくない私・・・
ギリシャのお隣なのですね・・そして10年あまり前まで鎖国状態だったとか・・

ある年代になって、時間にも余裕ができ何かを学んでいる姿はお手本にしたいものです。
カメラを片手に国内外問わず、自分の足で歩き回りレンズから見える世界を切り取ってくる教室の生徒さん・・脱帽です。

みんな元気なおじいちゃま、おばあちゃまよ!
お母さんたちも頑張ってね!と娘に言われ・・・よし!!

エスニック海鮮丼

2006年06月03日 | 母さんの料理
先日のお魚料理教室で作りました・・

エスニック海鮮丼 を紹介します!

小型の金目は3枚におろします。
小骨などをすきとって・・
皮は残して湯引きします・・・
いか、たこは薄いそぎきりに・・・
ホタテ貝柱は横に3~4枚に切って・・
器にご飯を盛って魚介類をのせてタレをかけ・・
タレは2種類・・
醤油、ナンプラー、ごま油、サラダ油、レモン汁、砂糖、おろしニンニクプラス豆板醤又はブラックペパー
ゴマ、白髪ねぎ、香菜(三つ葉)を散らして出来上がり!


いつもの海鮮丼がタレによって違うお料理に生まれ変わります 

お好きな魚介類でお試しください   

柿の葉すし

2006年06月01日 | 母さんの料理
五月晴れのある日・・・
新緑もきれい!!


いいこと考えた!!・・・と夫  
なぁに?・・・と私  

柿の木を見て・・・今日は柿の葉すしにしよう!

ということで マウスON



柿の葉っぱは殺菌作用があるんだよ!

すし飯に、ゴマ・みょうが・しょうが・しその葉の千切りを混ぜ込んで、鯵の酢漬けと桜海老を種にはっぱでクルクル・・・
一晩押してねかせると・・・美味しい柿の葉すしの出来上がり!!

ホント美味しい!!ご馳走様でした。

今度は何を見て・・何が食べたくなるのかしら????