
ピコは棘が1本だけで、一目見ればピコだと判別できることが多いが、2年前から急に白い綿毛が増えだし、何ともピコらしくない姿になってしまった。
高さはおよそ20センチ。10年は経っていると思うが。
ネットで調べても、この大きさになるとほとんど出てこない。
そして・・・・。

早くも蕾が大きくなっている。

「白星」も相変わらず咲いている。

これは名前がわからないが、マミラリアの仲間だろう。
サボテンというと夏のイメージが強いと思うが、マミラリアは真冬に咲くものも多いです。
それと、冬も休眠はしません。
気温が低いので成長が遅いだけ。
ちなみに、これらは真冬になると「-4度以下」になることもある場所に置いてあります。
屋外ではないが、ベランダを波板で囲っただけなので、冷え込みが厳しいと「-4度以下」になることもあるのです。
今年の1月には「-4.8度」を記録していて、屋外は「-6度」です。
「玉翁」や「銀河」は屋外の軒下で冬を越します。
多分「-5度」くらいにはなっていると思うが。