新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

名前がわからない厄介な雑草   画像を追加します   追記です

2020-09-13 22:26:56 | その他全般




10年余り前に偶然我が家の庭に侵入したこの草。

初めに見た時は「変わった形の葉だな」と思い、どんな花が咲くか栽培してみた。

が、それが間違いのもと。

花は全く観賞価値がなく、そのまま放置していたところ・・・・。

翌年は嫌になるほど大発生。

それからと言う物は、見つけ次第抜いているが、それでも全く絶えてはくれない。

除草剤にもわずかながら耐性を持っているようで、完全に枯れないこともある。










こちらでも沢山生えていて、他にも数は少ないが、何ヵ所かに生えている。

去年も全部抜いたつもりなのだが・・・・。


山菜の「ウワバミ草」に似ているが、別物のようです。


「コニシキソウ」や「カヤツリグサ」と同じで、完全に退治したつもりでもまた生えてくる。

以前は「スベリヒユ」にも悩まされたが、スベリヒユは消滅してくれたようです。


後、「タネツケバナ」も油断はできません。

タネツケバナは新たに買った苗などに種が紛れ込んでいることが多く、そこからまた増えてしまうのです。

「カタバミ」も根絶できないが、この草に比べればかわいい方かも。


数年前からは「貧乏草(ヤブカラシ)」も侵入してきていて、これも油断が出来ません。





追加の画像です。






これが「ウワバミそう」です。

園芸センターで「山菜」として売っていました。

が、葉の形が少し似ているだけで、別物のようです。

2017.06.17.

 

追記です。

この記事を書いたのは3年前だが・・・・。

いまだに根絶ができません。

っていうか、毎年同じことの繰り返しです。

 

 

 

本格的な夏に入る前に大半を抜き捨てているが・・・・。

夏の間にまた生えてきます。

花は極めて小さく、種も非常に微細で、抜くとそのあとまた生えてきます。

 

今日は雨の合間にかなり抜いたが・・・・。

まだ半分は残っているかも。

明日は雨降りになりそうで、次はいつ抜けるのか。

 

ちなみに・・・・。

 

 

 

 

トレニアとインパチェンスです。

昭和天皇が「雑草という名の草はない」と言ったとか言わないとか。

 

で・・・・。

我が家ではこの2つとも「雑草扱い」です。

増えすぎて邪魔になるので、見つけると抜くが・・・・。

この2つもまたいつの間にか生えてきます。

 

正直なところ、夏は暑すぎて草取りができないため、その間にたくさん生えてしまうのです。

肥料など全くやらないが、それでもよく育つ。

 

ヤブカラシもほかの雑草も生え放題です。

何とかしたいとは思うのだが・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはエンジェルウイングスでも    追記です

2020-09-13 18:03:22 | 観葉植物(斑入り)

 

 

最近あまり見かけなくなっているが、今の所我が家では元気です。

 

 

 

 

 

この中では一番早く買った一番大きな株です。

 

 

 

 

 

 

これはその次に買ったものです。

これが一番きれいに育っているかも。

 

 

 

 

 

これは一番最後に買ったもので、少々いじけているが、値段を考えると仕方ないかも。

 

びっくりするような値段だったのでつい値段につられて買ってしまったのです。

 

 

で・・・・。

ついている絵札には「暑さにも寒さにも強い」とあるが、冬の寒さにはそこそこ強いことはわかったが・・・・。

「シロタエギク」と同じくらいだと思えばよいかも。

 

が、問題は夏の暑さです。

 

最初に買ったものは夏の暑さ?でダメになってしまった。

 

 

 

そして・・・・。

寒い時期は上に伸びていたものが、最近はその伸びが止まりかけているように思えてならない。

「セネシオ」の仲間なので、夏は成長が停滞するのかも。

シロタエギクも夏の暑さには強くない。

なので、エンジェルウイングスも夏の暑さにはそれほど強くない?。

 

 

ところが・・・・。

上に伸びなくなったと思っていたところ・・・・。

 

 

 

 

 

根元の部分を見ると脇芽がいくつも出始めている。

 

ということは・・・・。

日本に導入されてまだ3年か4年らしい。

そう、まだわからないことだらけなのです。

 

 

ちなみに、この苗の生産地は「岩手県八幡平市」です。

東北北部の比較的暑くならないところです。

 

となると・・・・。

夏の暑さは苦手なのかも。

 

こちらは夏の暑さが厳しいことで有名なところです。

 

さてどうしたものか・・・・。

2029.04.23.

 

 

追記をしておきます。

エンジェルウイングスに関してはほかの記事でも書いているが・・・・。

そこそこの耐寒性はあるが、耐暑性はないようです。

絵札には「暑さにも寒さにも強い」とあるが、暑さには弱いようで、これらのエンジェルウイングスたち。

この後の夏越しですべて消えました。

 

これは個人的な感想にはなるが、「シロタエギクと同じレベル」と思った方が良いかも。

 

シロタエギク。

秋になるとポット苗が大量に売られるが、そのほとんどは夏の暑さに耐えられなくて消えます。

私も何度か買ったことがあるが、まともに夏を越したことがなく、いつも夏の間に消えてしまいます。

 

そのためだろうか、もう2年近くエンジェルウイングスを見ていません。

冬は元気なのだが・・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする