goo blog サービス終了のお知らせ 

新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

「菜種梅雨」は知っているが・・・・

2020-09-15 22:56:21 | その他全般

実は・・・・。

昨日初めて「すすき梅雨」言葉があることを知りました。

「サザンカ梅雨」もあるのだとか。

「すすきつゆ」は変換で何とか「すすき梅雨」とでたが、「さざんかつゆ」は「サザン滑油」と出てきた。

ということは・・・・。

今まではほとんど使われていなかったのだろう。

 

 

が・・・・。

私は78年あまり生きてきたが、「すすき梅雨」という言葉は昨日初めて耳にしたのです。

調べると「秋霖」のことの様で、「秋の長雨」のことを言うようです。

 

それでは「サザンカ梅雨」は何のことなのか。

春先に降る長雨は「なたね梅雨」というのは昔から知っていたが、「すすき梅雨」と「サザンカ梅雨」はこの年になって初めて知りました。

それも、昨日初めて。

去年までは使わなかったと思うのだが・・・・。

去年までではなく、一昨日まで使っていなかったと思うが・・・・。

 

「今年の新語」に選ばれるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に伸びが遅くなった?   画像を追加します

2020-09-15 22:32:07 | 球根類

 

名無しの大型になるクルクマの蕾です。

蕾の出始めは伸びも早かったが、ここまで伸びると遅くなります。

そう、あとは横に広がって花を咲かせることに。

 

 

 

これは2日前です。

 

 

 

これは3日前です。

 

今のところはこの1本だけだが、もう1本咲きそうなくらいに成長したものも。

鉢植えではあるが、置きっぱなしなので鉢底から根を張り、それで成長が良いのです。

 

耐寒性はないようなので、11月になったら鉢底から伸びた根を切り、屋内で冬を越させます。

置く場所は冷蔵庫の上です。

 

追加の画像です。

 

 

 

1日で一気に開きました。

が、本当はもっと開きます。

花穂の長さは20センチほどだが、うまく育つともっと長くなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする