札を見ると4年前の3月に買ったと記録があり、「グリーン」とも書いてある。
そう、春に花が咲いたものを買ったのだろうが、どんな花だったのか全く記憶がない。
そう、買った時以来咲かずにいて、ここにきてようやく蕾を付けたようです。
反対側には新芽も伸びてはいるが、まだ小さく、かなり成長が遅れている感じも。
かつてはまともに育つことなく消えてしまうパフィオだが、最近は何とか育つようになりました。
札を見ると4年前の3月に買ったと記録があり、「グリーン」とも書いてある。
そう、春に花が咲いたものを買ったのだろうが、どんな花だったのか全く記憶がない。
そう、買った時以来咲かずにいて、ここにきてようやく蕾を付けたようです。
反対側には新芽も伸びてはいるが、まだ小さく、かなり成長が遅れている感じも。
かつてはまともに育つことなく消えてしまうパフィオだが、最近は何とか育つようになりました。
去年の1月に買った名前のわからないウツボカズラ(ネペンテス)だが、去年の今ごろは捕虫袋が出来たのに、今年は全くできません。
我が家で2度冬を越し、成長自体はかなり良いのだが、今年はなぜか肝心な捕虫袋が出来ません。
ちなみに、置く場所の環境は去年と同じです。
これは去年の6月に4本挿し木をした唯一生き残ったものだが、これには袋が出来ています。
なので、置く場所の環境によるものではないと思うが。
こちらは小型の「グラシリススポート」だが、こちらは普通に袋が出来ています。
今年は雨が多かったせいか、育ちは至ってよいのだが・・・・。