新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

令和の桃子?桃太郎?   追記です。

2021-05-02 21:32:01 | 多肉植物(メセン類)

 

今日久しぶりにいつもの園芸センターに行ってみたが、今年もまたこんなものが。

今度は「令和の桃太郎」という名前がついています。

 

 

チョット見は斑入りのようにも見えるが、斑入りではないと思うが。

これは私の推測ではあるが、多分海外から船便で輸入されたのだと思います。

そう、箱詰めされて船便で輸入される間に育った部分は日光はほとんど当たらないので,葉緑素の形成が悪く、このような薄い色になるのだろう。

そのため、これから次第に色が濃くなるはずです。

ちなみに、これで1500円です。

 

 

こちらは「令和の桃子」となっています。

値段は1200円と、桃太郎より2割安いです。

 

そして、またも気まぐれにこの中の1つを買ってきました。

これも海外からの輸入品だろう。

買ってきたものは後で紹介します。

 

追記です。

 

これが買ってきたものです。

多分「実生1年苗」だろうと思うが、その数は「18個」。

白い化粧砂で固められているので、まずはその化粧砂を取ることに。

 

 

白い化粧砂を取り除き、そのあと新しい用土を補充。

本当は植え替えてやればよいのだろうが、それには少し時期が遅すぎます。

が、鉢が小さすぎるので・・・・。

 

 

見て分かりと思うが、二段鉢にしてみました。

で、今月いっぱいくらいはうえの鉢に水をやるが、6月以降は下の鉢に水をやります。

こうすると多湿に弱い株元の部分の多湿が防げるので、多少は夏越しが楽になると思うが・・・・。

 

 

 


コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名無しのリカステが・・・・ | トップ | 斑入りの「リチェイ」が成長... »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なた)
2023-01-18 00:37:02
もうご存知だと思いますが、令和シリーズのメセン類はどうやら薬で葉緑素を抜かれているようです。
返信する
なたさんへ (へそ曲がりおじさん)
2023-01-18 03:58:24
これは薬で葉緑素を抜いているわけではなく、船便で海外から送られてくる途中で育った部分だと思うよ。
最近はいろいろな植物が海外から輸入されていて、それらはコンテナーに収められ、船で輸送中は全く日光が当たらない状態で成長するため、それで白っぽくなるようなので。
数年前にはサンセベリアでも起きていて、最近はランポー玉の実生苗が同じような状態で売られているよ。
なので、日に当てて育てると緑色に戻るから。
返信する
Unknown (なた)
2023-01-18 13:26:41
そうなのですか。
Twitterでこのような記述をみたのですが。
https://twitter.com/kagzlin/status/1360098893455712256?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1360098893455712256%7Ctwgr%5E266e4e92b5c83a941262ca94bc7855c73365c8c4%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Ftanikuchan.com%2Frepo_reiwamomoko%2F
返信する
なたさんへ (へそ曲がりおじさん)
2023-01-18 18:05:07
2枚目の画像を見ればわかると思うが、薬剤ではこうはならないと思うよ。
最近は海外からコンテナーに積まれて船便で輸入されるものも多いようで、その途中で成長してこうなるようなので。
先日はランポー玉でも同類に鉢植えを見ているし。だいぶ前にはサンセベリアでも見ているのでね。
まあ、断定が出来ないが。
返信する
Unknown (なた)
2023-01-18 19:07:48
自分は薬剤で処理しているからだと思ってるんですけど、Twitterでは買ったとツイートした人全員がこの令和シリーズを枯らしているみたいです。
ただの日照不足なら全員が枯らすことはないと思います。
返信する
Unknown (なた)
2023-01-18 19:10:53
岐孝園というナーサリーが作っている虹の花も同じく色素を抜いているようです。
これは恐らく虹の玉を処理しているものだと思いますが、流石に虹の玉を輸入するなんてことはないと思います。
返信する
なたさんへ (へそ曲がりおじさん)
2023-01-18 21:18:17
令和の桃子は「帝玉」に近いものだと思われるが、帝玉自体が非常に難物なので、それでダメにする人だらけだよ。
私もその一人で、今までで最も長く持ったときでも「3年半」だからね。
1年持たなかったときもあるよ。
令和の桃子が出回るよりも前の話で、元々この仲間は難しいんだよね。
ちなみに、虹の玉も意外とダメになりやすいんだよ。
増やすのは意外と簡単なのだが、ちょっと手を抜くとすぐ消えてしまう。
そして、そこまですると信用問題になるので、普通はやらないと思うが。
岐孝園。
見覚えのある名前だが、他の植物では見たことがないがね。
返信する
Unknown (なた)
2023-01-18 21:56:11
そうなのですね。
岐孝園といえばアガベの雷神というイメージがあります。
長々と質問に答えていただきありがとうございます。そしてすみません。
わたしは園芸初心者なもので、屋外越冬が可能かどうかの見極めができていません。
断崖の女王、冬型亀甲竜はおおよそ何度くらいまでなら耐えられますか?教えていただきたいです。
返信する
なたさんへ (へそ曲がりおじさん)
2023-01-18 23:21:25
亀甲竜に関しては分かりません。
買ってみたいとは思うが、いささか値段が高すぎて手を出せないんだよ。
で、断崖の女王に関しては「凍らさなければ大丈夫」だね。
ただ、屋外だと無理かも。
で、岐孝園はかなり手広くやっているようで、輸入物も多いみたいだがね。
返信する
Unknown (なた)
2023-01-18 23:53:43
亀甲竜については私も値段的に避けていたのですが、植物好きの革職人さんの所でキーホルダーを買ったところ、植物が好きならということで実生2年目の亀甲竜を譲っていただけました。
断崖の女王は屋外は厳しいのですね。
今のところは霜にあてないように扉を開け放した簡易温室(成人男性2人が入れるくらいのサイズ)の中に置いています。
また、未だに落葉もしていません。
返信する

コメントを投稿

多肉植物(メセン類)」カテゴリの最新記事