クリーム色の斑がきれいなラベンダー「メルロー」です。
若干寒さに弱いらしいが、花の少ない冬場には目立つ存在です。
今のところはまだ霜もおりていないのでよいが、そろそろ安全な場所に移動させないといけないが、さてどこに置くか。
これは葉の感じはよく似ているが、名前は分かりません。
かなり前に買った親株は消えてしまったが、これはこぼれ種で増えた二代目です。
この株はまだ咲いたことはないが、寒さにも強く、花も四季咲きなので、咲き出すと一年中咲くようになります。
ついでなので。
この2つは「シロタエギク」に似てはいるが、別系統のようです。
左は「シルバーレース」で、右は「セントーレア」です。
シロタエギクとは別の種類ではあるが、シロタエギクと同様に、夏の暑さには弱いようで、夏には消えてしまうのだが・・・・。
2022.12.10.
追記です。
大分大きくなり、寒さもそれほど厳しくなくなってきたので、今日から屋外に移動です。
3ヶ月で1.5倍くらいにはなったかも。
こちらは「シルバーリーフ」で、倍以上にはなったかも。
「セントーレア」もかなり大きくなりました。
シロタエギクに感じが似ているが、花は全く違うようです。
ただ、シロタエギクと同じで、夏の暑さには弱いようです。