横幅が1メートルあまりにもなってしまったこのビカクシダ。
去年はお風呂場に吊るしてみたが、余り環境が良くなかったと見えて、冬の間にだいぶ弱ってしまった。
が、夏には元気を回復し、邪魔になるほど大きくなってしまい、もはやお風呂場に吊るしのも困難な状態に。
そこで今年はここで冬を越させることに。
日当たりはお風呂場よりはましだが、それほど良いとは言えない場所。
正直、「何とか冬を越してくれればよい」といった程度の感じです。
ところが・・・・。
ここは0度くらいになることもある。
なので、成長をするなどとは予想もしなかった。
これは現在も成長をしている「貯水葉」です。
お風呂場に吊っていたときは育たなかったのだが・・・・。
これは2ヶ月前です。
意外に低温には強いのかも。
が、日光不足には弱そうです。
2017.12.22.
追記です。
低温にもかなり強いようで「1度」くらいまでは耐えてくれました。
そう、去年の冬は予想外に寒い日が続き。これを吊るしてある部屋は1度くらいにもなったのだが、それでも無事に冬を越しました。
そして、寒い時期はあまり日光に当てなくても大丈夫なようです。
今はこのころの倍近くになっていて、盛んに貯水葉を大きくしています。
これは我が家での話だけかもしれないが、春から夏は胞子葉を伸ばし、秋から春先までは貯水葉が主に育つようです。
なので、今は盛んに貯水葉が育っています。
2019.01.30.
再追記と追加の画像です。
予想通り、貯水葉は秋以降に出てきます。
胞子葉の成長は秋には止まり、その後から貯水葉の成長が始まるようです。
そう、胞子葉と貯水葉の成長期はまったく逆なようです。
で、比較的低温にも強く、冬場はあまり日が当たらなくても大丈夫なようです。
っていうか、シダに関心が集まっているようで、最近は新しいタイプのシダも多くなっているよね。
シダも好きな私にはうれしい話だが。
で、ビカクシダはまともに育つとかなり大きくなるので、最近はあまり大きくならないように注意はしているんだがね。
かつては古い葉も大事にしていたが、最近は少し古くなった葉は切っているよ。
そうすればある程度は大きくなりすぎるのを防げるから。
私もね大きくなり過ぎて手放したんですよ~。
なのにいつもこちらで見せていただいてると・・・
俄然欲しくなって小さな鉢を買って来ました(^^)/
前のはコルク板に付けてたのですが
今回鉢植えです。