新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

またも「スタペリア・犀角」の花です

2017-10-26 22:29:57 | その他の多肉植物










今までは上部の花弁が開いていたが、今回は横の花弁が。

開いた時間も全く違っていて、お昼前に開いたようです。

で、このまま夜まで変化なし。









翌朝見ると完全に開ききっていて、花弁が反り返っている。


2つ一緒に咲くと多少臭いも強くなるが・・・・。

気温があまり高くないためか、至近距離でなければほとんど気にならないレベル。

1メートルも離れれば臭いは感じない。









これが花の中心部です。


光線の加減で赤く見えることもあるが、「赤黒い」といった方が良いかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セネシオ、銀月と新月

2017-10-26 04:22:28 | その他の多肉植物



右上の白いのが「大型銀月」で、その左の少しくすんだ色の2つが「新月」です。

「新月」に関しては情報が少なく、いまいちよくわからない。

が、「銀月」と同じように、秋から春が成長期で、夏は休眠するようです。








これが「大型銀月」で、だいぶ成長をしている。

そこで・・・・。


保険の意味もかねて「挿し芽」をすることに。








2本カットして、すぐに挿し芽を。

切り口は乾かしません。

しばしば「切り口を乾かして発根してから挿す」などと言われるが、私はそのようなことはしません。

また、画像をよく見ればわかると思うが、挿した後すぐに水もやります。


このやり方では「腐る」という人もいるが、この方が成功率は高いのです。

私の経験則からいうと、切り口を乾かしてから挿す方があとの結果はよくないので。

「発根してから」だと、さらに成功率は低くなります。


ただ、切り口が広い「ユーフォルビア」などは別です。









こちらは大きな方の「新月」です。

春に花が咲いたので、花茎が取れた痕に5本の新芽が伸び始めている。

根元からももう1本伸びていて、新芽は合わせて6本に。









これは小さなほうの新月です。

安かったので保険の意味もかねて買ったのだが・・・・。


その必要はなかった?。





ついでなので。





同じセネシオの仲間で、「ヤコブセニー」です。

「ポーチュラカ」を巨大にしたような感じだが・・・・。








「ガストニスボンニエリ」とのツーショットです。

かなり成長が速そうだが、この後どうなることか。


これら以外にも「セネシオの仲間」がいくつかあったのだが・・・・。

かなりのダメージを受けたものばかりで、斑入りのグリネは完全に消えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエたちでも

2017-10-25 22:47:31 | その他の多肉植物



手前左側は、2年前に買った「ピンクブラッシュ」。

右端は「テイキ」という品種で、それ以外の4つは「名無し」です。

「ピンクブラッシュ」と同じ系統だと思うが、安い多肉苗に混じって売っていた。

なので、値段はかなり安いが・・・・。


ネット上では結構な値段をつけて売られている。

ひどいところでは、ちょっとこぎれいな鉢(原価はかなり安いはずだが)に植えて20倍近い値段で売っているところもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザミオクルカス

2017-10-23 04:02:35 | 観葉植物(斑入り)



ザミオクルカス。


名前と葉の形が似ているためか、「蘇鉄(ザミア)」の仲間だと思われることもあるが、「サトイモ科」の植物である。

一時期よく見かけたが、最近はあまり見かけなくなったような・・・・。


買ったのは1ヶ月余り前のことだが、今頃になって登場です。

で、このザミオクルカス。

過去に2度買っています。


1度目は10年以上も前のことで、寒さでダメにしている。

その後また買っていて、今度は結構大きな株にした。

が・・・・。

6年前の舌癌の手術で入院中にダメにしてしまった。


その後も何度か見かけているが、値段で折り合いがつかず、買わずに来た。

それが今回は手ごろな値段だったので、つい買ってしまった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山性エケベリア「青い渚」

2017-10-22 23:22:53 | その他の多肉植物



これ全部「青い渚」です。

超大型台風21号の接近で急遽室内に収容したが・・・・。


高山性のエケベリアなので、夏の高温多湿に弱い。

それが、今年はあまり問題もなく夏を越している。

去年は徒長しまくっていたのに・・・・。
















これは去年の姿です。

置いた場所はあまり変わらない。



が・・・・。

去年は何とか夏を越していた「アエオニウム」のほとんどは消えました。


グリーンネックレスの仲間もかなりやられました。

8月の長雨と日照不足が原因ではあろうが、それなら「青い渚」もやられてもよいはずだが・・・・。

意外?にこんなことはよく起きるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ガストニス・ボンニエリ」と謎の子宝草

2017-10-22 04:20:22 | その他の多肉植物



左が「ガストニス・ボンニエリ」で、右が謎の子宝草。


この謎の子宝草。

1枚の葉は長さが50センチ余りもあります。

しかも、春先にいただいた小さな子株が、半年でこの大きさに。

その成長速度は驚くほど速い。

正直なところ、それほど値打ちのあるものでもないが、「希少性」という意味では高いかも。









花が咲くかと期待したが、今年は咲きそうにない。

とりあえず「冬を越せばいい」ので、吊り鉢にしてどこかに吊るしておくことに。
















ガストニス・ボンニエリ。

夏の間は葉が大きくなったが、気温が低くなるとともにコンパクトな葉になっている。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念!    訂正があります

2017-10-21 22:59:52 | その他の多肉植物



夕方の4時ごろに写したもの。

今にも破裂しそうなくらい膨らんでいるが・・・・。









こちらはもう一つのほうのつぼみ。

まだふくらみが少ないので、咲くのは2日くらい後になるかも。

このあと少しほかのことに気を取られ、1時間近く見るのを忘れていた。
  




1時間くらい後に見ると・・・・。





残念。

開花が始まっていた。


が・・・・。









開花が始まってから9時間後でもこの状態です。


これで3度目の開花だが、3回とも同じパターンである。

上の花弁1枚だけは開いたが、残りの4枚はまだシッカリと付いていて簡単には離せない。


で・・・・。

この段階ではまだ臭いません。



この後どうなるのか・・・・。

私が起きるのはお昼近く。


そのころには開いていて、臭いも出ているだろう。

今までは屋外だったので臭いも気にならなかったが、今度は屋内である。

さて、どのくらい臭うのか。


その結果は後で書き足します。




追記と訂正です。





見事に開いていたが、今までよりさらに大きな花になっていて、測ってみると「25センチ」もある。

牛角はもっと小さな花のはず。


今まで「牛角」として載せていたが、前々から「牛角にしては少しおかしい」と思っていた。

が、買った時に「牛角」と書いてあったので、てっきり「これが牛角の花」だとばかり思いこんでいた。


しかし・・・・。

あまりにも大きな花なので、改めて少し調べてみたところ・・・・。


どうやら「犀角」のようです。


牛角の花はあまりヒットしなかったが、大きさだけでなく、色模様が全く違う。


犀角の花は牛角よりたくさん出てくるが、色模様も大きさもよく似ている。

なので、これからは「犀角」として載せることにします。


で、臭いに関してだが、今回は気温が低くなったためか、あまり臭いません。

こうも寒くなってはハエもほとんど飛ばないだろうから、臭っても意味はないのかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリプタンサス

2017-10-20 23:16:48 | パイナップル科・チランジアなど



我が家のクリプタンサス達です。








右手前は去年買ったのだが、ほかの3つは3年前に買いました。




そして・・・・。






買ったのはそれぞれ別の日だが、今年新たにこの3つを買ってしまった。


3年前に買ったのもこのくらいの大きさだったが、値段は1.5倍以上もしたが・・・・。


これが3年で2枚目の画像の大きさに。



クリプタンサス。

乾燥に弱いわけではないが、乾燥は嫌いなようです。

ラベルには「乾燥させないように」と書いてあったが、「乾燥させなければよい」というより、「多湿にした方が良い」といった方が良いかも。









これが全体の姿で、受け皿を固定してあります。

で、冬以外は屋外で雨ざらしに。

今年はことのほか雨の日が多く、「常に受け皿に水が溜まっていた」といってもよいほど。


今は屋内に入れているが、寒い時期でも土は湿ったまま。


20年くらい前にも買ったことがあるが、その時はあまり水をやらなかったので、2年余りで消えてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チョコレートソルジャー」に花芽?

2017-10-20 03:58:15 | その他の多肉植物



3年前に買った「チョコレートソルジャー」

「月兎耳」と同じ仲間だが、ほとんど徒長もせず、かなりコンパクトに育つ孝行もの。

それが、どうやら花が咲きそうな感じが。









この3鉢。

チョット見は「別品種」のようにも思えるが、どれも同じ「チョコレートソルジャー」です。

手前の2つは、後ろの鉢にできた子株を切り離して植えただけで、どれも同じもの。










後ろの右側は「月兎耳」で、その左側は「黒兎耳」。


で、手前左側は「黄金兎耳」です。

その右2つは「チョコレートソルジャー」なのだが・・・・。


こうして並べてみると、真ん中のチョコレートソルジャーのほうが「黄金兎耳」のように見えてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シノクラッスラ「スマロ」の近況でも

2017-10-19 23:59:04 | その他の多肉植物



手前にあるのは正体不明だが、ともに、この夏は屋外で雨ざらしで過ごしてきました。

で、7月くらいまではほとんど問題もなかったが、8月に入ってからの連日の雨と日照不足でこのような有様に。


が、それでもこれだけ残ったのだから、かなり丈夫な方なのかも。

で、どの鉢も大雨の影響で、土はかなり少なくなっている。

本当なら植え替えてやるのが良いのだろうが、その暇がない。


そこで・・・・。








減った分の土を足すだけでごまかしました。















買った時の株はすべて花が咲いて消滅。

なので、今残っているのは「物は試しに」とやってみた「葉挿し苗」ばかり。

葉挿しはいたって簡単で、成功率も高い。









こちらは正体不明で、どの仲間化も定かではない。






しかも・・・・。





ここにきて葉に毛が生えてきた。

去年買った時にはなかったのだが・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする